新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

japan.jiji

japan.jiji>掲示板

公開 メンバー数:9人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 倭寇の末裔さん

    2011年09月10日 15時50分43秒

    icon

    「死の町」表現くらいで騒ぎ過ぎではないか

     東北の被災地を視察した鉢路経済産業相が「『死のまち』のようだ」と表現したことが、あまりに無神経だと非難され、辞職とか任命責任云々にまでエスカレ-トしているが、これは一寸過激すぎるのではないか。
     「死のまち」とか「死んだようなまち」と言う表現は日常的にされる。静まりかえって、人けもなく、生活感も感じられないような住宅街はよくあるし、それに対する感じとして言われたりするのである。まさしく、そんな感じだったのであろうし、それでどうということはない。
     日本人は、「差別用語」だの「蔑視語」だのと神経質に騒ぎすぎる。そんなことをいちいち気にしていたらものも言えなくなる。先ほど「Mrシ-ベルト」という表現が問題になったが、これとは別である。
     上辺だけきれいごとですませば良いというような風潮こそ問題ではないのか。
     村上新八 

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件