サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2011/10/28 06:37:08
icon
食品からの被曝基準が決められることの意味
食品安全委員会で、食品からの被曝基準として「生涯100ミリシ-ベルト」と決まったという。これは外部から浴びる体外放射能による被曝量は計算に入ってはいないのだそうである。
食品だけによる対内被曝量に限れば、これを超えた放射能を浴びると、がんに侵される確率が5%ほど高くなるのだという。
このような数値基準が決められても、素人にはどうしたら良いのか、さっぱり分からない。
ひとの好みによって摂取する食物種の量も比率も違うことは別にしても、食物による体内被曝をコントロ-ルする仕様がないからであるし、また国民の3人に1人ががんに罹って死ぬといわれている時代に、5%の確率でがんに罹る確率が高くなるといわれても、全くピンと来ないからでもある。
要は、監督官庁できちんと被曝食品が史上に出回らないように、決められた基準で管理する制度を創り、庶民はそれを信頼するしかないということなのだ。
村上新八-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件