サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2012/05/21 17:51:13
icon
NATOミサイル防衛宣言の狙い
NATO首脳会議は、20日応酬全体を弾道ミサイル攻撃から守るMDの稼動を宣言した。
これに対して、ロシアは、ロシアからの攻撃を想定しているとして反撥するだろうと見られている。
しかし、ロシアが欧州に対してミサイル攻撃を仕掛けてくるような事態は考え難い。
欧州のMDはアメリカの装備を配置するのが基本で、その費用も大半は米国の負担である。
アメリカは、イランの核開発、ミサイル開発の狙いは、イスラエル攻撃にあると見て、イランを牽制し、イスラエルを防衛するためというのが、本音ではないか。
そのほうが、ロシアの攻撃云々よりも、はるかに現実的なのだ。
だとしても、そんなことをするよりも、第三次中東戦争以前の国境線までイスラエルを撤退させることのほうが、イランにおとなしくさせるには効果的だと思うが。
村上新八-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件