サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 倭寇の末裔さん
2013/10/03 09:44:55
icon
どこまでゆくのか阿倍首相の右傾化
20年毎の伊勢神宮の式年遷宮で、内宮の神体を新正殿に移す遷御の儀に阿倍他8閣僚が出席した。
現職の首相が出席するのは、1929年の浜口雄幸首相以来84年ぶりだという。この式典には、官房長官が出席するのが慣例であった。
戦前までは、日本国は祭政一致の国体であるとされ、我々昭和一桁生まれも、そういう教育を受けてきた。そういう国体原理主義の総元締めが伊勢神宮なのだ。
その伊勢神宮には、新年に首相が参拝するのは、皇室に対する恒例行事として定着しているから良いとしたい。が、戦前でもやられていなかった遷御の儀に首相が参列するというのは、祭政一致の国体原理主義の精神が阿倍のなかには燻っているのであろう。これは民主主義を否定するものだとまでは言わないが、明らかな戦前回帰の右傾化行為だと言わざるを得ないのである。
このような考え方で憲法改正を企んでいる阿倍には厳重な警戒が必要であろう。
村上新八-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件