サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 孫の最大のサポーターさん
2013/10/31 16:51:33
icon
和菓子屋のおかみとの戯言
昨日は夕方コーヒー・ブレークに和菓子屋に行きました、そこで色々の話を交わしたなかでの、原発に関することを報告します。小泉元首相は原発廃絶の意向を、各地
昨日は夕方コーヒー・ブレークに和菓子屋に行きました、そこで色々の話を
交わしたなかでの、原発に関することを報告します。
小泉元首相は原発廃絶の意向を、各地で述べています。これについては
自民党はコメントは差し控え、稼動できる原発は再稼動の動きを早めています。
理想論からすれば、核廃棄物の処理法が無いこともあり、将来的には脱原発が
必要です。しかし化石燃料の無いわが国では、再生エネルギーに頼ろうとしても
数十年が必要になるうえに、費用対効果からして代替できうるものかは甚だ
疑問があります。この現実からどう答えを出すかが問われるところです。
そこで考えられる対応策について、当方なりの考えを開陳しますので、参考に
してください。
Ⅰ現状の原発を再稼動させて、ガス使用の火力発電と併用する。
Ⅱ 〃 、数十年後を目途に自然再生エネルギーに転換を図る。
Ⅲガス使用の火力発電を中心に化石燃料で発電を図る。
Ⅳ再生エネルギー以外の日本独自の新技術を開発して、原発に頼らない。
Ⅴ核融合を繋ぎにして、ウラン型原発に依存しない社会を形成する。
Ⅵその他
どのような選択が日本社会・国民に幸せをもたらすかを考える。選択の条件は
経済的な視点とリスク、将来の展望等を総合的に考える事が必要となる。
↓
現状の予測からすると、再生エネルギーに依存する事は海外の実積とコスト等から
無理と判断します。これからすると選択肢はⅠとⅣ、Ⅴになります。
↓比較
Ⅰ相応のコストで維持できるが、核廃棄物の処理法が確立していないので、できれば
安全面から回避したいのが現実といえます。
Ⅳ安心安全で低コストの発電方式は現状では目途が立たず現実的とはいえない。
Ⅴ海水中の重水素を原料にして、大阪大学等で鋭意研究されているが、実用化は
50~70年後といわれています。
↓結論
当面は原発の再稼動と高効率化したガス発電に委ねる事が必要と思います。30年先
にはいまでは考えられない安心安全の発電方式が出現することを願うばかりです。
もしそれが適わなくても核融合が控えているので,個人的にはそれに期待しています。海に
囲まれたわが国は資源国になります、そのうえ重水素を取り出すイオン交換樹脂の
技術は世界一かもしれません。残る課題の核燃料廃棄物の半減期はウランと違い、
10数年といわれて管理が可能といえます。尚ウランは200年が半減期のようです。
↓お願い
皆様もどのような社会を望むのかこれを機会に考えてみるのも必要と思います。 -
from: 孫の最大のサポーターさん
2013/10/30 08:04:47
icon
今日の一日
今日も朝は寒いですね、7時前に恒例の如く愛犬を散歩に連れて行きました。帰宅後に血圧を測ると150/84と高く,妻も降圧剤を飲んでいてもそれ以上であるの
今日も朝は寒いですね、7時前に恒例の如く愛犬を散歩に
連れて行きました。帰宅後に血圧を測ると150/84と高く,
妻も降圧剤を飲んでいてもそれ以上であるので、急遽予定を
変更して特定検診に行く事にしました。10日前までは降圧剤を
服用しなくても130台であつたで、寒さは体に危険信号を発して
います。皆様は若いので、サイレント・キラーの血圧は問題ない
はずですが、中高年になればいの一番に注意する事が必要と
考えてください。帰りに歯医者で奥歯の親知らずを抜く予定です。
帰宅後ブランチを食べて、2時から活動します。まず「かくて歴史は
始まる」を読んでから,診断士の企業診断の問題の演習をします。
5時過ぎに近くの和菓子で日経を読みながら、コーヒー・ブレークを
する予定にしています。
調査員の仕事が終了したので、次の仕事の目途は残念ながら
ありませんがあるがままに任せればどうにかなると考えています。
皆様も健康が何をするにも大事ですから、十二分に留意の上過ごして
ください。from: 孫の最大のサポーターさん
2013/11/01 18:11:13
icon
漢検狸さんこんにちわ九州は未だ明るいので、こんにちわが妥当ですね。血圧は10~30は運動やストレス等で、直ぐに上昇します。当方も夏の間は上が130台で
from: 漢検狸さん
2013/11/01 12:00:41
icon
皆様こんにちは(^^♪正常値を保っていた血圧が、2011年3月以来上昇しました(>_<)東日本大震災の影響かもしれませんが・・・(>_<)被災地在住で
-
from: 孫の最大のサポーターさん
2013/10/30 18:20:32
icon
川上監督が亡くなりました。
巨人のV9時代の監督として後世に名を残しました。当方は中学時代までは末はプロ野球選手になると、本当に信じていました。巨人、大鵬、卵焼きの時代ですから、
巨人のV9時代の監督として後世に名を残しました。
当方は中学時代までは末はプロ野球選手になると、本当に
信じていました。巨人、大鵬、卵焼きの時代ですから、ことのほか
気になります。その当時往年の名スターである、長島や王それを
囲み適材適所にいい選手がいました。この個性派軍団を統率した
川上監督はその面で、名監督の誉れ高いと思います。安らかに
永遠の眠りに就く事を、巨人フアンの一人として祈念します。
野球といえば中学校を卒業して数年経過後に、クラスの違う麻子さん
から連絡がありデートしたことを昨日のように思い起こします。彼女のあつい
期待に応えられずに別れることになりましたが、手をつないだくらいの清い
交際であつた事から、今でも思い起こして胸キュンになります。
今の若い人には川上といつても、ぴんと来ない人が多数と思います。
これも時代の流れとすれば、今この世に生を受けている我々は老若男女に
関わらず、生きている短い時間に自分の生き様を示す必要があるかもしれません。from: チョッパーさん
2013/10/30 20:32:13
icon
川上監督のご冥福をお祈りいたします。詳しく存じ上げているわけではありませんが一時代を築かれたかたなのですね。私も初恋のことを思い出すとかなりウブでした
-
from: 孫の最大のサポーターさん
2013/10/29 14:39:09
icon
お一人様はその後が大事
朝夕の寒さはこたえますが、肌のぬくもりを忘れた人には最高に応えますね。しかし東京の日中は13℃とことのほか寒いようですが、九州は歩くと暑く感じます。幸
朝夕の寒さはこたえますが、肌のぬくもりを忘れた人には
最高に応えますね。しかし東京の日中は13℃とことのほか
寒いようですが、九州は歩くと暑く感じます。
幸いにも今日漢検狸さんが当該ブログに参加いただきました。
これを機会に更に意見交換ができる場にしたいと願うばかりです。
昨日のTVを見ていたら、高齢者の離別者や死別者はたまた
操をまもるお一人様が多いことが報告されていました。一人であると
自由のよさもあるものの、孤独死の危険性があるのも事実です。
それを避けるためにある人は、弁当配送業者に3日間弁当の引取りが
無い場合は、知り合いに連絡してもらうようにしている由。悲しい事ですが,
高齢でお一人様になると子供や親戚等との関係が円満でない場合は、
相応の準備が必要ですね。若い方には不用の事と考えられますが、
お一人様には年齢に関わらずリスクがあることを認識する事が、肝要と
思わずには居られません。
このこともあり、中高年齢者の合コンが大流行のようです。今は配偶者が
いる当方ですが、もしお一人様になつたらばと考えると複雑です。
孤独死や認知症を防止する最大のポイントは、人とのコミュニケーションに
あるそうです、これは他人との触れ合いが苦手な若者にも応用できると
思います。楽しい人生・時間を誰かと共有したいものです。
人間は判断力の欠如によつて結婚し、
忍耐力の欠如によつて離婚し、
記憶力の欠如によつて再婚する。
アルマン・サラクルーfrom: チョッパーさん
2013/10/29 18:14:45
icon
皆様、こんばんは^^漢検狸さん、他のサークルでもお世話になっております。こちらの『日々雑感』でお世話になっておりますチョッパーです。私は毎回オーナーさ
from: 孫の最大のサポーターさん
2013/10/29 17:39:26
icon
漢検狸さんコメント有難う御座います早急な対応を感謝いたします、人に読まれていることを意識しないで思いのたけを投稿頂ければ幸いです。親孝行は親が健在のと
-
from: 孫の最大のサポーターさん
2013/10/28 15:42:22
icon
みのもんた氏の降板に思う。
近頃の朝は寒くなりましたので、ここ三ヶ月飲んでいなかつた降圧剤を飲むようにしました。サイレントキラーの高血圧は怖いので,やむを得ず飲むことにしました。
近頃の朝は寒くなりましたので、ここ三ヶ月飲んでいなかつた降圧剤を
飲むようにしました。サイレントキラーの高血圧は怖いので,やむを得ず
飲むことにしました。この前までは酷暑対策でおたおたした事を思うと,
隔世の感がします。
彼が息子の悪行から番組を降板するのは、悪しき日本の風習と思います
反面で、これで老害から開放されてワイド・ショ-も一新することと期待も
あります。彼の司会は相応に面白いが、体力低下で立つているのが苦痛に
見えたので、これを契機に全面的に引退する事が妥当と思います。
このほかタモリ氏も引くので、小倉智昭氏や関口宏氏等も引退して,新風を
吹き込むことが必要と思います。空気が澱んでは視聴者は満足しません。
彼らの報酬は相応に高い事が想定できますが、その立場は彼らの独壇場では
無いと思います。つまり費用対効果を考え,新旧交代を視聴者やスポンサーが
望むとすれば交代の時期であると痛感します。引き際をTV局も用意した上で、
スムースな若返りを望まずにはいられません。良い例が島田新助氏からキャスターの
交代で視聴率が下がるのではと懸念されましたが、蓋を開けてみれば何等影響は
ありませんでしたことを教訓にして,TVのマンネリの一面を打破して欲しいと思うのは
当方だけでしょうか。
無知を恐るる無かれ 偽りの知識を恐れよ
パスカルfrom: チョッパーさん
2013/10/28 18:32:35
icon
皆様、こんばんは^^みのもんたさんはみのもんたさんなりに考えられた結果だと思います。今まで番組を盛り立ててくださったこと、本当にお疲れ様でした。今後ど
-
from: 孫の最大のサポーターさん
2013/10/27 11:31:43
icon
愛しの孫息子は肥満気味。
昨日は孫息子と午前中も午後も少年用の軟球を使い、公園でキャツチボール主体に野球をしました。孫は左利きで上から投げれば,肩が強いので遠投も可能ですが、楽
昨日は孫息子と午前中も午後も少年用の軟球を使い、公園で
キャツチボール主体に野球をしました。孫は左利きで上から投げれば,
肩が強いので遠投も可能ですが、楽をするために横から投げる事が
あります。これをしないことが野球が上手になると諭しました、継続する
ように行くたびに注意をするつもりです。
小学2年生の孫息子は身長は大きいほうですが、特にここ1ヶ月で
体重が増えたように感じます。その原因は食べ過ぎにあります、何でも
食べるが食べる速度が早いので、満腹感が遅くなるので食べ過ぎに
なるようです。体は十分に動かしているので、ゆつくり食べることを励行する
ように息子夫婦にも話しています。体重オーバーで大好きな野球ができなくなる
ことだけは避けなければなりません。
対応策はインターネツトで探り資料を見つけたので、今度会うときに彼に理解できる
ように話して聞かせるつもりです。体重の過剰→食べすぎ→満腹感が遅い→食べる
速度が速すぎる→彼の食習慣といえる。問題には原因があるので、本当の原因を探り
その真因に対応すれば、必ず解決できるのでそれを早急に実行する所存です。from: チョッパーさん
2013/10/27 18:05:16
icon
皆様、こんばんは^^オーナーさん、お孫さんは成長期なのでしょうか?確かに体重の増えすぎは好ましくありませんが食べ盛りの時期もあると思います。なかなか指
-
from: 孫の最大のサポーターさん
2013/10/25 16:47:08
icon
ドラフト会議は終わりました。
台風27号は上陸しませんが、近畿-東海-関東沖を通りますので,伊豆大島には悪いルートといえます。被害が少ない事を念じるだけです。今年のドラフトの華は桐
台風27号は上陸しませんが、近畿-東海-関東沖を通りますので,
伊豆大島には悪いルートといえます。被害が少ない事を念じるだけです。
今年のドラフトの華は桐光学園の松井ですね、彼は実績もさることながら,
中継の受け答えを見ていると、その落ち着きと返答の内容からして、必ずや
来年から実積を残すのではないかと確信しました。楽天は田中がポスティングで
アメリカに行くかも知れないが、半分近くを彼がカバーすると思います。
高校は偏差値向上に、野球やサツカー等のスポーツで知名度を活用しているようです。
桐光学園や西武の1位指名の森知哉の大阪桐蔭学園は、東大やMARCHはたまた
京大や関関同立に多数の生徒を送り込んでいます。スポーツの特待生は別途採用して
いるようですが、高校の運営も経営と考えれば特段驚く経営方針ではないと思います。
それより何もしないで、少子化の中で生徒を集められないで消えていく学校がでる
のではないかと危惧します。
これは高校に限らずに大学でも,スポーツの特待制度を活用している早稲田や
法政、明治と、異にする慶応、立教、東大とがあります。どちらが良いとはいえませんが,
「あるべき姿」を達成するための経営方針の違いとすれば相応に理解できると考えました。
逆境が 人格を作る。
トルストイ
雲や嵐が無ければ, いかなる虹もありえない。
J・H・ヴィンセントfrom: チョッパーさん
2013/10/25 22:13:05
icon
皆様、こんばんは^^高校も大学も様々に経営方針があるようですね。学校側も少子化時代で生徒を集めるのが大変かもしれません。学校側(特に大学)は強みを活か
-
from: 孫の最大のサポーターさん
2013/10/23 09:46:08
icon
派遣労働者が正社員になれる方法を考える。
派遣労働者の殆どの人が正社員になることを夢見ているのが、現状といえます。これより該当者の実態を調査してから→正社員と派遣社員の異同点→派遣社員を生む背
派遣労働者の殆どの人が正社員になることを夢見ているのが、
現状といえます。これより該当者の実態を調査してから→正社員と
派遣社員の異同点→派遣社員を生む背景→正社員になるために
①本人②派遣元企業③派遣先企業④政府のなすべきことを提言する。
現状は非正規社員は33.8%(21年の調査)でその内で派遣労働者は
2.1%の108万人とのことです。次に異同点は、同じなのはフルタイムで
働く点にあり,違う点は多々あるが、一番は派遣社員には将来の展望が
描けない点にある。これが正社員を渇望する最大の要素と想定できる。
派遣社員を生む社会的な背景は割愛して,派遣社員が正社員になるための
成すべきことを考えて見たい。
(1)本人‥①自分の能力が知的労働者に向くのかそれ以外の職種に向くのかを
決める,②自己啓発でレベル・アツプを図り、企業が求める職務遂行レベルを
目指す,③講演会等のOFF-JTを活用して職務の幅や深さを修得する,④企業の
求める能力等をあらゆる媒体を通じて情報収集する,⑤コミュニケーション能力の
向上をOFF-JT等のあらゆる機会を活用して修得する。
(2)派遣元企業のなすべきことは、①紹介予定派遣を活用して、企業のニーズに
マツチした人材を派遣して,正社員での採用を図る,②派遣先を同業者同士で
開拓して派遣社員を正社員として採用するチャンスを拡大する,③教育訓練を
施して派遣社員のレベルアツプを図る,その他は割愛とする。
(3)派遣先企業のなすべきことは、①インターン・シツプ制度を採用して、派遣社員の
業務能力を把握して正社員の登用の機会を見いだす,②通年採用制度を採用して、
正社員化のチャンスを増加する,③知的労働者の即戦力の人材は派遣労働者に
適確の人が多いので、採用年齢の幅を拡げるシステムに変更する,その他は割愛する。
(4)政府がなすべきことは、①雇用の拡大につきる、一例として一次産業の復興に
おく。野菜のロボット工場や養殖技術を進展させて、知的労働者のみならず一般労働者の
雇用増大で、派遣労働者の正社員化を推進する,②派遣労働者の教育訓練に場所と
資金提供を施し、派遣労働者のリテラシーの向上を図る,③派遣労働者を正社員として
採用した企業に補助金を提供して、正社員採用のインセンティブを高揚させる,その他は
割愛する。
このように派遣労働者を正社員とする支援策もあるが,基本的には派遣労働者本人が
己の「あるべき姿」を描いて、それをどのようなシナリオで時系列に達成するかを計画する
ことが必要です。その自助努力を共助や公助で補完するすることが、派遣社員の正社員化を具現化するベスト・プラクティスと断言できる。
from: チョッパーさん
2013/10/23 23:07:15
icon
皆様、こんばんは^^オーナーさん、細かいところまで丁寧に考えられていますね。非正規社員から社員への雇用は非正規社員の個人的な信用とともに雇用側の資力(
-
from: 孫の最大のサポーターさん
2013/10/22 09:16:00
icon
責任転嫁はやめたいものです。
台風は27号が26号の軌跡と同様になり、その後には28号までが発生しています。10月にこんなに多くの台風に見舞われる背景には何かがあるはずです。ところ
台風は27号が26号の軌跡と同様になり、その後には
28号までが発生しています。10月にこんなに多くの台風に
見舞われる背景には何かがあるはずです。
ところで最近の社会は資本主義の競争の原理が経済格差を
生み,はたまたそれが教育格差を、医療格差を際立たせている。
競争は個人の保有能力や人脈等の総合能力が左右するので,
一概には解決できない側面がある。
しかし,子供がコミュニケーションを取れないや働かないはたまた
周囲の人に配慮できない等を,学校や社会に責任転嫁することは
断じて許されるものではない。器質性の欠陥以外は家庭教育に
問題があることを世の親は,認識すべきです。責任転嫁しても
問題は解決するどころか,わが子を駄目人間にするだけと悟る
べきです。災害と同様に,公助があり→共助→一番大事なのは
自助努力にあることを再認識する事が必要です。
このことは他人に言うと同様にわが身に言い聞かせています。
灯台下暗しのごとく、人のことはよくみえるが見なければいけない
わが身は良く見えないのが人生と考えるこの頃です。from: チョッパーさん
2013/10/22 18:02:12
icon
皆様、こんばんは^^オーナーさんの仰ること、一理その通りだとは思います。ただ場合によっては社会に責任を求めることも必要かなと私は思います。世の中強者よ
-
from: 孫の最大のサポーターさん
2013/10/20 09:36:39
icon
常識に惑わされない事も必要!
昨日は箱根駅伝の予選会を観戦しました。40数校でましたが,下馬評どおりに駅伝の伝統校が選ばれました。これは伝統校は推薦枠で,高校時代に活躍した長距離選
昨日は箱根駅伝の予選会を観戦しました。40数校でましたが,
下馬評どおりに駅伝の伝統校が選ばれました。これは伝統校は
推薦枠で,高校時代に活躍した長距離選手を獲得するので当然と
思うのが常識です。当方もこれを信じている一人です。その上で
彼らの多くは駅伝ばかで,走れなくなれば退学や退職が待ち構えていると
常識的に思います。これは半ば正しく半ば間違いがあるのではとも,
観戦しながら考えました。
40数校のなかには、東大や一橋,千葉,慶応も出ていました。当然の如く
予選は通りませんでした。これ等の偏差値の高い大学の選手は趣味で
走り,卒業後はエリート・コースを歩むと常識的に考える人が多いと思います。
しかしこれはあくまでも一面的な考え方であり,走る事を楽しむ事は若者の
特権で,推薦入学も趣味で走るのもそう大差が無いとも考えられます。
常識に囚われて推薦枠で入学する人が駅伝馬鹿で,偏差値が高い大学生が
賢いとはいえないのが現実といえます。一般的には偏差値が高いとは知識が
豊富であるといえますが,答えの無い問題に対処したときにその知識を
駆使していかに解決するかが知恵です。頭の良い人は知識が豊富に関わらず,
知恵がある人といえます。
よつて偏差値も必要ですが,物事に打ち込む人に偏見を持つことは断じて
許されないと,反省しながら観戦しました。from: チョッパーさん
2013/10/21 17:19:40
icon
皆様、こんばんは^^オーナーさん、駅伝から偏差値の話に広がるとは思ってもみませんでした。駅伝馬鹿って最高じゃないかなと思いますが。何かひとつ人に負けな
from: チョッパーさん
2013/11/02 16:36:24
icon
皆様、こんにちは^^原子力発電は将来のことを考えますとやはり早期に他のエネルギーに転換してゆくことが望ましいと考えます。何が具体的に良いかは私はわかり