新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

写真で遊ぼ

写真で遊ぼ>掲示板

公開 メンバー数:17人

チャットに入る

投稿は [新しいトピックを立てる] をクリックするか
[コメントする] をクリックします

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: さん

    2025/08/14 21:54:15

    icon

    皆さんすみません!
    野暮用でご無沙汰していました

    こちらも雨が降り続き、心配にはなりましたが
    運良く洪水まで至らず
    熊本県で大きな被害が出てるようです

    大雨が去ると、梅雨明けのようなギラギラ太陽に覆われて
    これから夏が始まるような形相です

    はたけのすいかやマクワウリはガラスの餌食にあい
    キュウリやミニトマトの添え木は倒れ
    さつま芋だけはもくもくと葉が繁り
    嬉し悲し!とはこの事ですね

    かずさん!
    いつも素敵な写真をみせていただき、新鮮な明るい風景に心もほんわかしています

    かずさんは若々しいですね
    カメラ抱えて撮影の旅へ!

    私は出不精なのか?
    旅行をしなくなりましたよ

    旅好きの旅さん
    かずさんの写真は、殆んど行かれたところ が多いようですね
    懐かしくてたまらない!って気持ちがよくわかりますよ

    最近テレビて富士登山の模様が写し出されてます
    私も登山の足掛かりが40年前の富士山だったので
    懐かしくて見入ってました

    雨にも負けず、ギラギラ太陽にも負けず
    みなさん!老後を楽しみましょうね
    写真がなくてごめんなさい

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: さん

    2025/08/14 20:20:46

    icon

    こんにちは、雨が賀ったらまた暑い日が戻ってきました。

     かずさん、藍さん お元気のことと思います。
     藍さんのところは大雨の被害はなかったですか?
     九州はかなりの雨でしたけど、福岡はどうだったのでしょう?それなりの雨だったのでは?
     毎朝2か所の朝顔が元気に咲いていますが、9時過ぎにはもう萎んでしまい、カメラを朝一で持ち出さない限り、記録に残せないです。
     
     かずさん
     スイスの田舎の風景、昔30年前に初めて目の当たりにし、翌年家内を連れて出て同じ風景を見たので、懐かしさもひとしおです。
     ありがとうございました、アルバムを引っ張り出し同じような風景を探しました。
     あるにはありましたがカメラで再度写そうとすると写真へ光が当たり旨く写せず、光を避けると枠が斜めになったりしました。
     ヒマワリの写真、これだけあると圧巻ですね、それにしても暑さも半端なく見えます。

     写真を写したものを見えにくいですが


    丸30年前カぺル橋の袂で
    〇29年前、結婚25年記念でのユングフラウヨッホへ上がり、降りてホテルで食事後ツアー全員と添乗員とで記念写真を、私たちは犬の向かって右側へ、若き日の思い出写真です

    オクラの花


    朝顔を

    トマトの収穫 1か月ぶりの雨をうけ、上がったので収穫したら実の割れたものが左、正常なものが右

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: kazu83さん

    2025/08/12 09:11:05

    icon

    おはようございます

    藍さん そちら大変な事になってますねー
    九州地方の線状降水帯の被害にびっくりしています
    毎年亡くなる人が出て 天災とは言え
    何とかならないのでしょうかね?

    藍さんは特に被害が無かったですか?
    今日もまだはっきりしないお天気
    気を付けてくださいね

    こちらは大雨にはならなかったので幸いでした
    先週友人と車で50分位
    ヒマワリ畑に行った時の写真 載せますね




    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: さん

    2025/08/03 22:46:43

    icon

    こちらも気温が36.8℃だったそうです
    この夏一番暑く感じましたよ

    それなのに初盆の供養をお寺さんであったものですから
    建物は大きくて風通しはよいけど、この暑さには叶わなくて
    汗だくでの帰着でした

    旅さんちのお花は、いきいきとしてますね~
    ホント!花器も素晴らしいし奥様のセンスのよさが感じられます

    我が家のシャワーをひねると、電源をいれなくてもちゃんとお湯が出てきます
    気が利いてますでしょ!
    冬でもこうだといいのですが~

    かずさんちの娘さんも休暇中なんですね
    日本流だと夏休み
    学校関係のお仕事だったですね

    私も毎日が日曜日なんですが
    ガツガツ、ケチケチの品のないサンデーを過ごしてます

    明日もお墓の掃除を二ヶ所、水がないから
    ポリタンクにつめていくし
    たぬきが側溝の中に住み着いているから
    周りの排泄物踏まないように注意が必要なんですよ!

    踏むと運がつく!というけど~(^O^)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: kazu83さん

    2025/08/03 17:34:07

    icon

    こんにちは

    暑いですねー この辺の今日は36度まで上がりました
    今年一番だと思います

    藍さん 
    サツマイモの茎で思い出しました
    戦争末期 サツマイモの茎 どんぐりの粉

    豆粕など 食べました
    8~9歳頃ですが うっすら覚えています
    今 どんぐりの粉は健康食品とか・・びっくりです
    今年は戦後80年ですね

    旅さん 奥様 いつも家の中にお花を
    心の余裕を感じます 花器も素敵ですね

    娘夫婦は今夏休み中で 彼方此方出掛け
    又 写真が届きました
    娘の写真ばかりで済みませんが
    いかにもスイスらしい スイスの田舎の写真です

     






    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: さん

    2025/08/02 09:23:49

    icon

    藍さん
     猛暑の中お元気のことと思います。

     庭でデラウェアを育てて居られるんですね?
     親父が生きていた時S40年ごろワイン用の甲州種の苗を5本購入して植えたことがありました。
     農業改良普及員に見てもらったところ、近くに杉の系統の木があるとそれにつく虫が悪さをするので、栽培は難しいと言われました。

     そこで、私の仲人でもあった医師の家の畑へ持っていき、そこへ移植して幾らか収穫していたことを思い出しました。

     今我が町はブドウ農家がかなりあり、ピオーネやシャインマスカットを育てていて、標高が高いので昼と夜の寒暖差が大きので美味しいブドウが実ります。
     ピオーネがスーパーへ並んでいるのを見ると、低地で栽培したものは色が赤みを帯びていて、我が町の黒々としたものより味も見た目も劣りますね。

     家内が花瓶に挿したわが家の花を

    未だアガパンサスが咲いています

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: さん

    2025/08/02 08:58:14

    icon

    お久しぶりです。
     毎日暑い日が続きますがお二人もお元気のことと存じます。

     標高500mの当地でも先日2日連続で35℃超えを記録し、昨日も34℃まで上がり今日も34℃の予報です。

     野菜も毎夕水遣りを欠かさず、お陰で収穫できるのはキューリのみ、毎日キリギリスのごとく口にしますが、お腹が冷えるので私には合いません。
     ご近所へ配りますが毎日のことでは度々と云う訳にも行かず、4㎞離れた従兄のの息子のところへ持参。
     農家でも全く畑の作物を育てていないので、関東から来た嫁が助かりますと喜んでくれます。
     
     かずさん
     娘さん、帰国されてライン川クルーズ、夏ならではの旅ですね。

     ドイツ・スイスには2回行きましたが、ミュンヘンには3回、全てツアーですが残念ながらライン川クルーズはなかったです。
     オーストリアではドナウ川クルーズに参加したことはありますが、ラインのそれに比べると船も小さく距離も大したことなく、数時間の旅でした。
     今アルバムを探してみたところ、2005年にオーストリア一周10日間のツアー参加でした。
     
     向こうは流れがなだらかな上運河もあり、急な川では閘門を設けて水位差を調節して大きな船でも通すので、国境を越えてどこまでも行けます


    家内が仏壇へ供えるため百日草を 
     

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト