[コメントする] をクリックします
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
      from: 藍さん 2025/06/30 15:08:32 icon   
 旅さん!
 腸の調子が悪いのですね
 早く快復されること願っております
 食事も制限があるでしょうし、暑い盛りで厄介な事でしょうが
 命には代えられませんから、頑張って下さいね!
 旅さんは高地にお住まいだから、清涼な空気のなかで育つ草花は生き生きとしてますよね?
 百合の花ににた姿のアフリカハマユウですか?
 心が和みますね!
 我が家は毎年の事ですが、フウランが咲き始めました
 100均で買った親指大のサボテンに初めて福寿草のような花が開き
 嬉しくて、食台のまん中に据えて眺めてます
 旅さん!
 また近況を聞かせてくださいね
 藍icon - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: 旅さん 2025/06/29 16:36:54 icon 皆さんお久し振りです。 
 皆さんのところからは随分遅れて、今やっとわが家のアジサイは満開です。
 かずさん
 娘さんが戻られて2人での良い時間を過ごされていることでしょう?
 でも、日本の夏は暑いのでこの時期はスイスの方が過ごしやすいかもしれませんけど、娘さんも久しぶりの日本語に触れられて、リラックスタイムを満喫されていることと思います。
 藍さん
 私は藍さんのところ以上にド田舎ですから、普段の買い物にも困る程です。
 まだ車に乗れるので何とかなりますが、これが車に乗れなくなったら、を考えると気分が落ち込みます。
 ヨーロッパにはたまたま研修で出されて、世界は知らないことが多いと感じたので、家内もこれを見せたいとという気持ちが、旅の始まりでした。
 このところ、3月に胃がんのOPをして以来胃は大丈夫ですが、腸の調子がおかしく便秘がひどくなっていました。
 
 そこで久しぶりに大腸内視鏡検査を受けたところ、潰瘍性大腸炎が再発していて、検査中自分の眼でも腸の中を見ていましたが、素人目にも判るくらい傷んでいて、即投薬を決められ、2007年に診断を受けた医師に再度8月末に内視鏡検査を受けることにしました。
 まだ便が固まったというところまでは行かず、来週にはましになるかと希望を抱いています。
 アフリカハマユウが今年も咲いてくれました、除草シートを張った箇所にあったものを、株分けを含め移動したので、元の大きな株には1本茎が出始め、数年前に株分けをしたものからは6・7本茎が出て開き始めました。  icon - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: 藍さん 2025/06/13 22:17:21 icon 毎日鬱陶しい空模様で、唯一アジサイか真っ盛りで 
 これだけが救いとなってます
 やはりかずさんの写真は違いますね!
 プロの写真家さんと同じですよ
 開き始めの初々しさもいいですね~
 旅さんは私とは大違いですよ
 私は超田舎者だし、世間は知らないし、外国など宇宙より遠く感じてますからね!
 今は膝や腰をわるくしてるから、家が一番よくて
 車も1~2時間の運転が限度でして
 だんだん不自由になってきました
 最近思うのですが!行ける内に何処でも行っておくべきたった!ということです
 あとのまつりですからね
 良い時に外国をまわられて、本当によかったですね
 藍icon - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: 旅さん 2025/06/12 21:05:28 icon かずさん 
 娘さんに私のことを話されたのですね。
 決して旅の上級者ではありませんが、ド田舎の人間にしてはヨーロッパへの渡航回数ではそれなりに行っているとは思いますが、皆さんが行かれるアメリカもハワイも南アジアにお隣の国々やオセアチアにも行ったことが無く、旅行者としては中途半端な人間です。
 4年前に結婚50年でした。
 その時はもう一度、完成間近のサグラダファミリア大聖堂を、今度は個人旅行で見る気でいました。
 ですが、残念なことにコロナが終息せずとても行く気にはならず、行かれる今となっては余りにも旅行費が高騰して、とてもじゃないけど僅かな年金暮らしでは、適うこともありません。
 
 icon - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: 旅さん 2025/06/12 20:52:19 icon 藍さん こんばんは 
 私は13回出ましたけど、ヨーロッパの内で限られた国にしか行ったことがないのですよ。
 50歳の時研修でイギリス・ドイツ・スイス・フランスの4か国15日で出たのがヨーロッパ病になるきっかけで、翌年結婚25年だったので、当時子供は大学生1人、上は何とか前年に社会人になって、私は広島へ単身赴任6年目と言う時で台所は火の車にも拘らず、研修に出してくれた家内にヨーロッパの風景を見せないことには、余りにも申し訳なくて、無理遣り連れ出したのが2人でのヨーロッパの始まりです。
 この写真は、家内がこの年の2月まで2年間かけて岡山大学病院に通い、30数年仲良しをしていたC型肝炎ウィルスの退治をし、ウィルスが居なくなったら体が物凄く軽くなったので、フランスの南からモンサンミッシェルへの旅がしたいと言うので、探したら12日間のツアーがあり、そのときのものです。
 家内曰く、初めてのパリではルーブルに入らなかったので、今回はどうしてもモナリザを見たいと言いました。
 そこで帰国前日、自由行動日が1日あり、地下鉄でルーブルへ行き昼まで見られる限り見て、徒歩10分ほどのオランジュリ―美術館と、セーヌ河を挟んで対岸のオルセー美術館の3館を見ました。
 家内は十分堪能したと言い、これが最後のヨーロッパだねとも。
 ですが、翌年の11月から12月初めに、個人旅行でウィーンのクリスマスマーケットを見に行ったのが最後のヨーロッパで、私のヨーロッパ病も終息しました。
 icon - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: kazu83さん 2025/06/12 16:42:05 icon こんにちは 
 藍さん 綺麗なブルーの紫陽花ですね~
 今朝は雨が上がったので近くの農道の紫陽花を撮ってきました
 毎年行きますけど まだ少し早かったみたいです
 場所は徒歩40分位なので 昔は歩きですが
 最近は友人の車です
 今年の紫陽花は鮮やかさが足りない様な・・・
 これからでしょうかね?     
 旅さん 12年前にロカマドールに行かれたのですね
 25年もスイスに住んでる娘は 今回初めてですが
 日本人やアジア人の旅行者は居なくて
 フランス人が多かったそうです
 娘曰く「旅さんは旅の上級者なのね」と・・・(笑)icon - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: 藍さん 2025/06/11 17:22:43 
- 
      from: 旅さん 2025/06/11 09:33:13 icon 藍さん、かずさん おはようございます。 
 藍さん
 玉ねぎはベト病ですから雨が降ると一斉に発生しますし、一度発生したら土壌中に菌が住み着いているので、かなりの頻度で農薬を散布しない限り退治できません。
 民泊業、辞めて生成しますが、ただ、秋には農協の配置薬をチェックに来る方が、毎年当にしていたと思うと申し訳ないことをしたとは思いますが、これも致し方ないことと思うことに。
 かずさん
 娘さんが行かれた巡礼の聖地、2013年4月に家内とツアーで行きました。
 上にあるのはお城で、その傍から徒歩で下へ降りて、岩場の中へ教会が6・7つありました。
 上がるときは途中まで歩き、途中から城のエレベーターで上がったような・・・。
  
 上の写真を写したところを城の方から 
 左から上に斜めに上がっている道を家の方へ上がり、写真では右から1/3くらいのところからロカマドールを写しました。
 12年も前の旅を思いだしました、ありがとうございます。icon - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
      from: kazu83さん 2025/06/10 18:40:17 icon 藍さん 旅さん 
 すっかりご無沙汰してしまいましたが
 お二人ともそれぞれ有意義に過ごされてますね
 毎日だらだらと過ごしているうちに
 こちらも今日梅雨入りです
 紫陽花も見頃となり 撮影に出掛けたいけど
 年々動きが鈍くなりました
 赤のカラー珍しいですね 家のは白です
 来週 スイスから帰省する娘
 その前にフランス旅行してきたので
 写真が届きました
 娘の家から車で8時間くらいなので
 途中一泊しながらとか・・・
 珍しい写真なので 載せますね
 フランス 南西部
 崖に建物が貼りついた様な絶壁な村
 名前覚えられないけど
 ロカマドゥール 巡礼者の聖地  
 ラスコー洞窟の壁画美術館
 2万年前に描かれたもので
 中学の教科書に掲載されていたそうです(覚えてないけど?) icon 
- 
      from: 藍さん 2025/06/10 14:40:53 icon  
 梅雨入りしたばかりだ!というのに
 鬱陶しい日々で
 うんざりしています
 旅さん
 玉葱が獲れないのですか?
 連作が駄目だ!ときいてますからそれてすか?
 じゃが芋もトマトもピーマンも同じ場所は
 駄目らしいですね
 何も知らないでやってるから、失敗してなるほど~と解ってて来るのでしょうか
 なすびの苗にビッシリアブラムシがついてて、
 一度の薬かけでは死なず、2度目でやっと苗が生き返りほっとしています
 民泊も行き届いたお世話で皆さん喜んであったでしょうに
 きびしくなりましたね
 これからひと月間は雨の多い日が続きますが
 あめにもまけず~~で生きていきましょうね
 せつかく今朝開いた赤のカラーが、雨で倒れてたので
 添え木をしてあげました
 藍icon - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  

 
         
        

 
           
      
 
         
        
 
       
      
 
         
              