[コメントする] をクリックします
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: kazu83さん
2025/08/12 09:11:05
-
from: 藍さん
2025/08/03 22:46:43
icon
こちらも気温が36.8℃だったそうです
この夏一番暑く感じましたよ
それなのに初盆の供養をお寺さんであったものですから
建物は大きくて風通しはよいけど、この暑さには叶わなくて
汗だくでの帰着でした
旅さんちのお花は、いきいきとしてますね~
ホント!花器も素晴らしいし奥様のセンスのよさが感じられます
我が家のシャワーをひねると、電源をいれなくてもちゃんとお湯が出てきます
気が利いてますでしょ!
冬でもこうだといいのですが~
かずさんちの娘さんも休暇中なんですね
日本流だと夏休み
学校関係のお仕事だったですね
私も毎日が日曜日なんですが
ガツガツ、ケチケチの品のないサンデーを過ごしてます
明日もお墓の掃除を二ヶ所、水がないから
ポリタンクにつめていくし
たぬきが側溝の中に住み着いているから
周りの排泄物踏まないように注意が必要なんですよ!
踏むと運がつく!というけど~(^O^)
藍icon
-
from: kazu83さん
2025/08/03 17:34:07
-
from: 旅さん
2025/08/02 09:23:49
icon
藍さん
猛暑の中お元気のことと思います。
庭でデラウェアを育てて居られるんですね?
親父が生きていた時S40年ごろワイン用の甲州種の苗を5本購入して植えたことがありました。
農業改良普及員に見てもらったところ、近くに杉の系統の木があるとそれにつく虫が悪さをするので、栽培は難しいと言われました。
そこで、私の仲人でもあった医師の家の畑へ持っていき、そこへ移植して幾らか収穫していたことを思い出しました。
今我が町はブドウ農家がかなりあり、ピオーネやシャインマスカットを育てていて、標高が高いので昼と夜の寒暖差が大きので美味しいブドウが実ります。
ピオーネがスーパーへ並んでいるのを見ると、低地で栽培したものは色が赤みを帯びていて、我が町の黒々としたものより味も見た目も劣りますね。
家内が花瓶に挿したわが家の花を
未だアガパンサスが咲いていますicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅さん
2025/08/02 08:58:14
icon
お久しぶりです。
毎日暑い日が続きますがお二人もお元気のことと存じます。
標高500mの当地でも先日2日連続で35℃超えを記録し、昨日も34℃まで上がり今日も34℃の予報です。
野菜も毎夕水遣りを欠かさず、お陰で収穫できるのはキューリのみ、毎日キリギリスのごとく口にしますが、お腹が冷えるので私には合いません。
ご近所へ配りますが毎日のことでは度々と云う訳にも行かず、4㎞離れた従兄のの息子のところへ持参。
農家でも全く畑の作物を育てていないので、関東から来た嫁が助かりますと喜んでくれます。
かずさん
娘さん、帰国されてライン川クルーズ、夏ならではの旅ですね。
ドイツ・スイスには2回行きましたが、ミュンヘンには3回、全てツアーですが残念ながらライン川クルーズはなかったです。
オーストリアではドナウ川クルーズに参加したことはありますが、ラインのそれに比べると船も小さく距離も大したことなく、数時間の旅でした。
今アルバムを探してみたところ、2005年にオーストリア一周10日間のツアー参加でした。
向こうは流れがなだらかな上運河もあり、急な川では閘門を設けて水位差を調節して大きな船でも通すので、国境を越えてどこまでも行けます
家内が仏壇へ供えるため百日草をicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 藍さん
2025/07/26 15:39:01
icon
かずさん!
暑くて早々に引き上げたと言う割には
写真は涼しげな風景ですねー
素人離れしたホント!
プロさんのような雰囲気ですよ!
いつもながら、うっとりしてます
またまた娘さんも豪華なクルーズ船で!
ホント!優雅ですね~~
よき目の保養をさせていただきました
お花や植物を育てるのが大好きな私は
暑いこの時期は朝の5時から出かけて
6時半のラジオ体操をして
野菜を獲って戻ってます
い昨日は、さつま芋の茎を切ってきて、手の指が真っ黒になるけど
蕗みたいに薄皮をむいて、きんぴらにしあげました
物がない時代はよいお惣菜になってたようですが
今は懐かしくて作ってます
藍icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: kazu83さん
2025/07/26 12:58:03
-
from: 藍さん
2025/07/25 15:43:53
icon
暑いですね~としか
言いようがないですね!
旅さん!
返事が遅れて申し訳ないです
カサブランカの花の優雅さに見惚れてました
対照的な赤いサンパラソルにも目覚めさせて頂きましたよ!
女郎花がもう咲く時季ですかね?
幻想的な写真に初秋を感じてます
アカバンサスは涼しげな色が大好きなんです
こちらは猛暑で、早くに咲き終わりました
少し時季をずらして見せて頂くので嬉しいです
我が家のデラウェア色づきましたが
昨年の剪定し過ぎで、10房程しかついてません!
知ったかぶりで切ってしまうから、こうなるのですね!
今朝も畑でキュウリやピーマン、オクラやミニトマトを収穫してきました
初挑戦にしてはうまくいってます
後はスイカやかぼちゃ、味瓜などまだ実が小さいけど
育ってくれたら嬉しいです~~🎵
藍icon
-
from: 旅さん
2025/07/23 09:08:40
icon
おはようございます。
かずさん、藍さん
毎日真夏日越えの猛暑が続きますが御元気のことと思います。
標高500m弱の当地もこのところ30℃越えが続き、あの16℃の朝がもう一度と思いますが、朝の最低気温が10℃台は毎朝続いてはいても、昼間は暑くてエアコン運転を余儀なくされています。
今朝は霧が出ていて6時半と少し遅かったけどカメラを持ち出し、やっと開いたカサブランカを写し、荒れ畑の女郎花が今年もそれなりに咲いたので、それもパチリ。
御衣黄近くに植えているアバカンサスも、青い色を付けてボチボチ終わりへ。
藍さん
粉瘤だって出来る場所によっては煩わしいものですよ、もう良くなられたことでしょう。
ひまわり、広島市に接している町の小学校では、子供達が敷地内へヒマワリを植えて迷路を拵えたとニュースが流れて、ホッコリしました。
そのひまわりも藍さんのと同じく背丈が高く、迷路と言えどもしゃがみ込むと下葉が無いので、見通しが良く、子供たちはこの中へいると涼しいのでうれしいと話して笑顔を見せていました。
わが家は、昔日葵でも真ん丸の中全てに花びらがあるものを植えて、お盆にお墓へ備えていました。
私が20代初めのころ現場で女郎花を1株持ち帰り、当時は荒れ畑で反かったけど端へ植えていたら、今ではかなりの面積に。
お盆にはお墓へ備えるには十分あって、知り合いにどうぞと取りに来てもらったり、仲人のお墓にもお供えしています。
今朝のカサブランカ
サンパラソルの中へカエル君が
女郎花を 昨日夕方
今朝の女郎花
アバカンサスをicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 藍さん
2025/07/17 10:20:28