-
from: とおるさん
2025/07/10 22:57:36
icon
25年07月10日Thursday
昨日は会社に自転車を置いて帰ってきたので、歩いて出勤だ。気温はそこまででもないが、湿度がすごい。上着は…まあいいかな、半そでワイシャツで出勤する、しかしこれが後で仇になる。
会社に到着し、タイムカードを押して、建屋移動して、業務である。まず昨日立会検査があった案件の出荷準備に加わる。ここに来て、一部の内容の取り違えが見つかった、さあどこまで先祖返りが起きているのか確認だ。結果、単純な作業ミスだった、ああ恐ろしい、忙しいとこうなる。そんでもってこの案件、今日は立ち合いげなくて、また明日立会検査があるという、なんとも変則的な流れである。
午後一で、先輩と保守部のメンバーとで打ち合わせ、先週末まで必死になって検証作業を行なった案件についての、実際の現場作業の想定である。保守部のメンバーは「話は聞いたことあるんすけど、実際に作業したことはないんすよね…」さあどうなるか。
午後は専ら、外部監査に向けた準備で、保守部のISO担当メンバーとあれこれやる。営業の担当さんは、いろいろ立て込んでいて来られなさそうである…。
本日、会社の創立記念日。夕方から、記念式典という名の宴会が行なわれる。これが市役所近くの結婚式場という、また今までになかったような場所で行なわれるわけで。16時になったら移動していいとのことなので、そこから移動しようとしたら、外は雨だし、何より寒い…なぜに今朝上着を持ってこなかった。
ということで、先輩の車に乗せてもらう。無茶を言って、私のアパートを経由してもらう、まだ16時台なので、帰宅ラッシュでもない時間帯、比較的道は順調である。急いで上着をゲットし、次は会場へ…ではなく、立会検査に来てもらっている仙台メンバーをホテルでピックアップ。そこからいよいよ会場へ向かう。時間帯が早くてよかった。
ということで、会場到着、結婚式場なので雰囲気がなかなか厳かである。席順は、最近の流行りなのか、くじ引きである。私は会場の真ん中らへん、営業さんが多めのテーブルだけど、まあいいや。
いよいよ時間になって、じゃあ乾杯の音頭はくじ引きで1番を引いた人だ、となったのだが、まさかの仙台メンバーである。前置きもなしに「じゃあ…かんぱ~い!」「いや、自己紹介!」いきなりやってくれたな(笑)。改めて自己紹介をして、乾杯である、お疲れさまで~す!今回の食事は、メインディッシュでグリルセット的なものが出るが、後はビュッフェスタイルである、食えるだけ食ってやる。そしてうちのテーブルの話題が…夫婦仲・子育て、そして…風俗、なんてこった(笑)。式典には、代理店契約先の会社に駐在中の営業の後輩も来ている。「来たんすか?」「なんかいつの間にかいた」途中で優良社員表彰、今年は技術部から2名、うちの部署の先輩も表彰された、そりゃあれだけでかい案件を複数こなしてるんだもん。さらに技術部からは、今年盛岡から転勤してきたメンバーが盛岡時代の実績で、これも素晴らしい。で、今月で定年を迎えた営業さんからの挨拶がある、嘱託機関も終えて、本当に定年である、お疲れさまでした。あとはいろんなメンバーと話しているうちに、ぼちぼち時間となって、常務のあいさつで一本締め、お疲れさまでした。
さあ、お開き、帰ろう。小雨が降りしきる中、腹ごなしのため歩く。まだまだ19時、帰宅ラッシュ。女子大前停留所を通りがかったら、生徒と学生の列、そんな時間だな。途中で自転車の高校生にも追い抜かれる。
会社を経由、さすがに事務所には誰もいないよな?真っ暗だよな?一応確認して、自転車に乗り換えて、小雨の中を走り、ベニマルで買い物をして帰宅。これでもまだ20時、いつもこんな時間に帰ってこられたらな…。
コメント: 全0件