-
from: とおるさん
2025/08/08 23:13:16
icon
25年08月08日Friday
出勤して、タイムカード打って、建屋移動して、業務である。今日も今日とて、検査要領書を作りながら、別件の仕様承認返却の反映である...いったい何をしているんだ。
で、それ以外にもやることはあって。まず、後輩がセットアップしたお客さんへの納入マシンの設定を、先輩と私とで確認する。マニュアルを塗りつぶしながら進めるように指示したのだが...。「ここはやってない...」なんなんすかねそのさじ加減...。「スクショ撮ってあるのと内容違うんだけど...」もう不安しかない、見直しておいてよかった。
で、さらにその次に。今度は札幌に投げる案件の工程見当である。先輩がおおよその工程は引いてくれたのだが...だいぶタイトである。特に札幌に投げるまでの準備期間が少ない。しかもこの案件、お客さんからの仕様の出方が遅いのが目に見えてわかる...大丈夫かしら、いろいろ山積しすぎだって。
で、さらにさらに。案件が立て込んでいる故、納入品が多い。建屋のほうでセットアップが終わった案件があり、それらの品物が片付いた。それを見計らって、先輩と一緒に、事務所の営業さんの倉庫に、次なる案件の品物を取りに行く。なんか、迷宮みたいになってる...。営業さんも「わけわかんなくなってきた...」案件がありすぎて、みんなあっぷあっぷだ。
夜は用事がある、いつ以来かわからない、華麗なる定時ダッシュをする。18時前、西日がまぶしい中を自転車を走らせる、帰宅ラッシュだねえ。そのままの勢いでベニマルで、ちょっと買い物、やっぱり人が多いな。
そんでもって、バスで駅方面へ向かう。とにかく、来たバスに乗る、市役所か西の内かはこだわらないが、たぶん西の内経由のほうがいいと思う…。バス停には何人か並んでいるが、親子連れが2組、だろうな。そしてやってきた西の内経由のバスも、それなりに人が乗っているし、途中からもどんどん乗ってくるし、普段ここまでの乗車率はないだろ。咲田まで来たところで、運転手さん「この先交通規制で、う回路も渋滞が予想されます」まあ咲田からいきなり動きが悪い、これはさっさと降りよう。
降車し、駅方面に歩く。旧道は流れている、駅へ向かう車が流れていない。そして駅に近づくにつれて人通りが増えて、そして駅前大通を封鎖する護送車に、聞こえてくるうねめ音頭、ここは素通りだ。だがこの先、難関が待ち構える。うねめ祭り、旧道の歩道橋を渡って、うすい通りに突っ込む…屋台とごった返す人で、歩きづらいぞ。それでもなんとか横切りまくる。
どうにかこうにかやってきた、ピークアクション、ワイシャツでライブハウス来るのなんて、いつ以来かしら。今日はすごい。『THE ZOOT16×thing of gypsy lion 2MAN SHOW!! " MATCHING"』来るかどうか考えて、これはもう来るしかないと思って、今朝予約。さあ楽しみだ。到着したら、2番乗りくらいである、みんなたどり着くのが遅れてるな。特等席である、最後列の椅子席を陣取る。今日はスタンディングのフォーメーション、さぞかし人が入るのだろう。
先手、thing of gipsy lion。本日のシンジプ、真琴さんに加えてギターにアベマンセイさん、ベースに塩井潤一さん、ドラムにふっしーさんという布陣である。『レイドバックライフ&ミュージック』からの『くすぶれ』で盛り上げていく。さらに今回は大先輩渡辺俊美さんが対バンということで『臆スル事ナク突キ進メ』『ワイワイワールドツアー』に、さらにこの時期に聞く『ロックンロール』はいろいろ考えちゃうな。阪神がないので、まあMCはいろいろぶっちゃけるよね、SNSに書くなと言われたので書かないけれど(笑)。『旬』ももちろん『ダメゼッタイ』は振付で大盛り上がり。最後は盛大に『昴のサンバー』で締める、いや~よかった。
後手、the zooy 16。なんだかんだ、渡辺俊美さんのライブを生で見るのは初めてだと思う。普段の俊美さんの温厚なイメージから、ステージ経つと雰囲気がすごい。バンドの持つ、色気も、渋さも、かっこよさも、優しさも…なんかもう、すごい、こういうときに語彙力がないの悔しい。開錠一帯が躍る、手が上がる、かと思えばしっとりした場面もあって…重厚な音楽に身をゆだねる、音楽に酔うとは、まさにこのことだろうな~。途中でサプライズ、なんと会場に来ていたターキンさんがステージに召喚され、一緒にパフォーマンス。さらにアンコールでは真琴さんがステージに召喚され、猪苗代湖ズの『I love you & I need you ふくしま』を、もうこれには感動よ。スタンディングで満員のお客さんが、音楽に身をゆだねるこの時間、みんなで盛り上がるこの時間、やはりライブは最高だと改めて思ったこの素敵な時間。いいライブを、とんでもないライブを見た、いや~よかった、ありがとうございました。
お開き、物販にて誠さんとターキンさんと話す、身を削ってチェリタイムに投稿しているので、いろいろ聞かれるよね(笑)、感想送っておきます。
ピークアクションを出た、もう屋台がなくなり、街はいつも通りの姿…。とりあえず、なか卯で晩飯、人出はあるようで、店内は若干混んでいる。ささっと食べ終えて、バスまで20分強…タクシー使っちゃおうか、と思ったが。タクシーがいない、フライデーナイトにうねめ祭りじゃ、そうなるか。走ってくrタクシーは行燈消えてるもん、お客さん乗ってるもん。結果、バスを待つ、相変わらず人出は多い。
やってきた市役所経由のバス…満員じゃん、それでも後ろのほうがまだあいていたので、そこに立っている。しかし各停留所で人が乗ってきて、結局は満員である。人がようやく減ったのは、女子大前。これだけ混んでいるのに意外とスムーズなのは、ドライバーさんがしっかりフォローしてくれているから、ありがたい。降りるときに運転席を見たら、忘れ物と思われる荷物がたくさん、お疲れさまです。
アパートまでのわずかな距離、ふと空を見たら…月が輝いている。いいライブを見て、帰りも人が多かったけれど穏やかで。なんだかいい一日を過ごした気がする、満たされた。
コメント: 全0件