-
from: とおるさん
2025/08/11 22:08:15
icon
25年08月11日Monday
旗日!山の日!しかし、九州の大雨…熊本と長崎の人が何をしたって言うんだよ、やめてくれよ…。
オーディオのタイマーで起きる、ラジオからは大雨のニュース、勘弁してくれ。その間に挟まる夏季巡回ラジオ体操は、束の間の安心である。そして朝食を済ませて、出かける陣日をする。
8時半過ぎ、バス停へ。何人か並んでいるが、先に来た西の内経由にみんな乗って行く、私だけ、後続の市役所経由を待つ。そしてやってきたやってきた市役所経由のバスはすいている、旗日かつ夏休みの46号とさくら通りはとにかく静かである。しかしこの天気なあ。
9時過ぎ、郡山駅着。駅構内はそこまで人が多くない印象を受けたが、おみやげ館に入ったら混んでいる、夏休みだなあ。あれやこれやちょこちょこ買う。
改札を抜けて、小野新町行きのワンマン列車。やはり夏休み、スーツケースを転がしている人も見かける。ボックス席を陣取り、アイスコーヒーを飲み奈ながら、雨の社葬を眺める。
そんなこんなで、実家に帰省。なぜこのタイミング化というと、妹夫婦も来ているからである。で、早速、妹から話がある、結婚式だ。よりによって平日である、今の工程で行くと私の参加は厳しい。妹がなぜ平日にしたか、双方のおじおばがもうみんな定年して無職だから、旦那くんのご兄弟がシフト勤務で割となんとかなるから。きっちり平日勤めの人間が私しかいないからである。しかしなあ…。
お昼、母ちゃんが気合いを入れてカレーである、これくらい人数が集まらないと作れないわけだ。
昼飯の後、雨がやんでいるので墓参り。お寺さんに行ったら、フライング墓参りの人も若干いる。墓石に線香を手向け、手を合わせる。
戻ってきて、しばらくして、昼寝。ソファのある部屋が西の部屋、窓からの風と扇風機でしばらくは気持ちよく寝ていたが、西日がまぶしくて起きた。そんでもってもうこれ以上実家に居座ってもやることはにな、と思って引き上げることにする。父ちゃんに駅まで送ってもらった。
実家の最寄り駅、何人かいるもんだな。やってきた郡山行ワンマン列車、まあまあ人は乗っている。車窓から外を眺める、青空だな~…あ、父ちゃんの車に傘忘れてきた、まあいいや。氷異山に着くころには、そこそこの乗車率である。
郡山着、改札を出て、新幹線乗り場へ向かう、明日の新幹線の切符を発券しなければ。券売機での手続きは、意外と簡単だった。
母校前経由のバスで、アパートへ向かう。夕方しかしそこは旗日かつ夏休み、さくら通りも開成山交差点もやたら順調である。バスを降りて、コメリで早速傘を買って、帰宅した。
ところで、さっき券売機で発見した切符を改めて見てみると…これ、特急券だよな?乗車券は?改めて料金を調べている…これは明らかに特急料金だけだよな。えきねっとを再確認…しまった、乗車券を申し込んでいない。加えて、帰りの新幹線が乗り換え10分しかない、しかも帰りも乗車券の申し込みがない。とにかく、帰りは変更して、乗車券を申し込んだ。問題は行きだ、乗車券をどうする?わからないので、えきねっとの問い合わせ窓口に電話。「乗車券だけみどりの窓口でご購入いただくか、えきねっとでも購入いただけます」あ、わかりました~。電話を切った…えきねっとでどうやって申し込むの?レッツ検索、なんとか乗車券の申し込みに成功、怖い怖い。さらにさらに、新幹線の乗り換え方法も確認、今回は東京駅の東海道新幹線乗り換え改札が使えない、マジでどうしたらいいわけ?やりなれないことをすると、いろいろわからないことが多すぎる。
買物に行って、晩飯を食べて、スーツケースにいろいろ詰め込む。たかだか3日分程度の荷物、スーツケースは全然余裕がある。まあ別にいいんだけど。
コメント: 全0件