文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
チャットに入る
サークル内の発言を検索する
サークルで活動するには参加が必要です。 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。 ※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
from: junoさん
2011/04/17 03:05:32
icon
イアン・スチュアートの「Why Beauty Is truth The Story of symmetry」を一応、読み終わりました。 私のような素人には難解な数学、物理の歴史を紀元前から説き起こして分かりやすく解説する語り口には感心しました。 ハミルトンが酒びたりだったとも・・。身近に感じまた(そこでけでしたが〜)。
icon拍手者リスト
Ryonuku、
コメント: 全1件
新しい順 古い順
from: Ryonukuさん
2011/04/17 13:08:26
「Re:読了」イアン・スチュアートさんの大量な書きっぷりにはいつも驚嘆しています(笑)彼の書いた科学・数学の啓蒙書の類いは相当多い気がしてます。僕も対称性の重要性には関心があります。理論物理学の重要な手法のなかで、対称性は強調されることが多いですから、自然と関心を持ちます。対称性の自発的破れ、なんて、大学入った頃は、なにそれ、なんだか荒唐無稽だな、と思いながらも、素粒子論へのあこがれは、今に至るまで続き、結局、いつたどり着けるやらわからぬ境地として遠目で見てる感じになっちゃってます。(最近少し近づいてきている感じですが)
スタンプを1つ獲得しました!
from: Ryonukuさん
2011/04/17 13:08:26
icon
「Re:読了」
イアン・スチュアートさんの大量な書きっぷりにはいつも驚嘆しています(笑)
彼の書いた科学・数学の啓蒙書の類いは相当多い気がしてます。
僕も対称性の重要性には関心があります。
理論物理学の重要な手法のなかで、対称性は強調されることが多いですから、自然と関心を持ちます。
対称性の自発的破れ、なんて、大学入った頃は、なにそれ、なんだか荒唐無稽だな、と思いながらも、素粒子論へのあこがれは、今に至るまで続き、結局、いつたどり着けるやらわからぬ境地として遠目で見てる感じになっちゃってます。(最近少し近づいてきている感じですが)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト