新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

さちぞう様ゆかりの「井戸端会議」

さちぞう様ゆかりの「井戸端会議」>掲示板

公開 メンバー数:8人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ayanonさん

2025/06/11 21:49:51

icon

満月

満月です満月時間までに、お月様のおまじないをして下さい。お財布でお月様を食べるようにパクパクパックン!あなたのお財布が豊かになり、周りの人を幸せにでき

満月です
満月時間までに、お月様のおまじないをして下さい。
お財布でお月様を食べるようにパクパクパックン!
あなたのお財布が豊かになり、周りの人を幸せにできますように。

6/11 16:44 月齢15.195
7/11 05:37 月齢15.42
8/9 16:55 月齢15.53
9/8 03:09 月齢15.502
10/6 中秋の名月
10/7 12:47 月齢15.329
11/2 十三夜
11/5 22:19 月齢15.038
12/5 08:14 月齢14.685
1/3 19:03 月齢14.347

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 204
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: sweetseedさん

2025/10/17 11:45:09

icon

PMさま

温かいコメントありがとうございます
お仕事をされながら、日々お母さまと向き合っておられるのは、とても大変なことと思います

断捨離
家族の引越しを含めると、10回を超える引越しをしています
引越しで詰めた段ボール箱が、次の引越しの時までそのままということもありました
引越し当日まで片付いていない子ども部屋の荷物を、段ボールに詰め込んで間に合わせた事もありました
なので、処分にためらいが少ないのだと思います

処分で大変なのは、仕分け
ジャンルごとにまとめておき、ジャンルの中で
使わないものをピックアップし、分別して処分用の段ボールやビニール袋に入れる
ある程度集まったら処分場に運ぶ

紙の書類は、一つひとつ一応チェックするので、時間がかかります
大事な書類は、クリアファイルに入れていきます

布団と衣類を処分すると、そのスペースが空くので、気持ち的にスッキリします

偉そうにすみません🙇

布団類はたくさんお持ちだと思います
私の実家にもたくさんありました
PMさまとお母さまの分と、予備の2組を残して他は処分してもいいのではと思いますがいかがでしょう

お母さまの洋服で、脱ぎ着しにくい動きにくい服(小さくなったものや、首周り・アームホールの小さいもの)は別の場所にまとめておき、少しずつ処分するというのはどうでしょう
タンスから全部出して、着るものだけ入れていく
衣替えで入れ替えるというのは、口実にもなるし、出し入れするタイミングとしてもいいのでは?と、いつもながらの余計なことを書いております

母の手編みのニット類が数十枚ありましたが、リサイクルに持っていきました
そのま使ってもらえるものもあるかもしれません
ゴムの入っていないスカートやブラウスなどは、布としてのリサイクルにしかならないようです
母の衣類は、トータルで、70ℓの袋で、50袋にはなりました(コートやゆったりした礼服、ジャケットなど30着程残してあります)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

PM ayanon

from: PMさん

2時間前

icon

sweetseed さま

アドバイス、ありがとうございます!
片づけ上手、お掃除の丁寧さも、お引越し経験が豊富なのが幸いしているのですね。

今の借家には、もう、四半世紀以上、住んでいます。
正直、家が買えるくらい、家賃を払いました。
こんなことなら・・・は、大概、後になってから気が付くこと。
今となれば、全て、言い訳にもなりません。

お母様の洋服
70Lの袋50個は、なかなかの数ですね。
とはいえ、うちも、それには負けないくらいかと(汗)
ダンボールのまま、というのも、同様で・・・開けたこともなく。
もらったタオル類だけでも、袋を開けてないものが、数十枚?あります。
汚くなったのを捨てて、どんどん入れ替えて使えば良いものを。
袋のにおいだってついてくるだろうし、雑巾にすれば、惜しみなく捨てられるのに。

お手製のニット
手編みでも、引き取ってくれるのですね。
作りが丁寧で、むしろ、価値があるのかもしれません★
サイズが自分に合わないとか、色柄の流行りなども、全部着るわけにもいかないし。

布団
薄いフリースとかを使うようになったら、分厚い布団は、全く不要。
これらは、触るのも怖いので、いずれ、業者処分の対象です。
昨日、フリース毛布を数枚出しただけで、もう、疲れました。

今朝、出勤間際にトイレに入ったら、床が水だらけ!
またまた、母がおむつパッドを詰まらせており、流れてない状態(涙)
和式の「たまり」から引き出し、何とか始末しました。
もう、これで、3・4回やられています。
流れてしまっていたら、とんでもない工事費を自己負担するハメになるので。
そうなってないだけ、良しとしなければ・・・とは思いつつ、どっぷりつかれました。

母の洋服は、着られないサイズばかりです。
黙って、知らん顔して、捨てれば捨てたになるのですが。
暖簾状に吊ったままのシャツやパンツが、どれほどあるかわかりません。
埃だらけだし・・・毎日、眺めてるだけで、これもまた、数年経っています!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト