新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

輝く瞳と素敵な笑顔

輝く瞳と素敵な笑顔>掲示板

公開 メンバー数:17人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 岐阜のすーさん

    2008/04/14 06:29:34

    icon

    課題を残さない

     いよいよ新学期も二週目に入る。焦ると叱ることも多くなる。ここは,焦らないで確実にできることを増やしていく。目安は8割から9割の子どもができるまで次に進まないこと。
     たくさんのルールを示すよりも,一つずつ確実にできることを作り,できる感覚を身に付けていくことを大切にしたい。
     学級みんなでできるためには,一人で頑張ってできることと仲間と助け合ってできることがある。とくに学級全員がそろってできるためには,声をかけあったり,励まし合ったり,注意し合ったりする体験が効果を生む。1つの活動で何度も繰り返し行うことで,その感覚が身に付き,他の活動も同様に取り組むことができる。焦らないで1つのことを確実にできる集団にすることが今大事になる。
     全員が見ることのできるのは,時間。早くできることが一つの目安にすると意識しやすい。
     時間がかかるのは,助け合っていないからだと伝える。そして,早く揃うように努力する姿を認め励ます。
    ・隣の子に合図をする子を褒める。(トントンと手で叩き注意をする)
    ・周りの子を見渡す子を褒める。
    ・遅れる子の手伝いをする子を褒める。
    (仲間と関わりながらより早くできるようにしようと頑張る子が学級を動かしてくれる。)
    ・早くする方法を子どもの姿から紹介する。
    ・できている子には,近くの子もできるように手伝うよう促す。
    ・早くできたら,「みんなで助け合ったから早くできたね。」と評価する。
     できないで次の約束を作っていくことは,課題を多く残すことになる。まずは,確実にできることを増やしたい。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件