新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

輝く瞳と素敵な笑顔

輝く瞳と素敵な笑顔>掲示板

公開 メンバー数:17人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 岐阜のすーさん

    2010年01月29日 07時02分26秒

    icon

    叱られることになれていないか

     誰も好きで叱られようとは思いません。叱られたときに感じる嫌な思いは誰も好きにはなれません。子どもは、特に叱られなれていないので、この感覚は嫌います。
     しかし、叱られ続けるとかなり鈍感になり、多少しかられてもあまり感じなくなるようです。そして、叱られることから逃れようと嘘をついたり、ごまかしたりすることが多くなります。
     叱る側は、よくなって欲しいという願いがあるにもかかわらず、子どもが願い通りの姿とかけ離れていくことに不安を感じたり、叱ることに戸惑ったり、躊躇したりするようになります。
     「どのようにすればよいのか、分からない。」という状況を作り出してしまいます。

     どうしてこの状況がうまれるのでしょう。

     ここには、叱った後のフォローの弱さがあります。
    子どもは叱られたときには、必ず自分なりに反省し、前向きになります。しかし、その前向きさが叱った側にうまく伝わらないことがあります。
    つまり、次のように叱った側の気持ちに沿っていないのです。
    ・姿の変化が微妙でわからない。
    ・叱る側の願いが高くて、頑張りの程度が弱いと考えている。
    ・できて当たり前として捉えている。
     これでは、子どもの頑張りが頑張りとはなりません。叱られ続けるしかない状態になります。

     そのため、子どもは、「いくら頑張っても認めてもらえない。」「どうせ、私はだめなんだ。」という気持ちになっていきます。
     これでは、全く叱ったことが子どもにとって負となってしまいます。

     それでは、どのようにすればよいのでしょう。
    ・期待をかけすぎない。
    ・少しの頑張りでも頑張りを認める。
    ・認め方を工夫する。(抱きしめる。頭をなでる。人に話す)
    ・叱った後の子どもの姿を見届け、微妙な変化を見つける。
    ・叱った回数以上に褒める。
    ・願いや努力を認める。

     どの子も認められたいと思っています。叱られた後が一番大事です。ここを見逃していることがとても多いように思います。叱られることに慣れる子どもにはしたくないものです。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件