新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

憲法20条を考える

憲法20条を考える>掲示板

公開 メンバー数:22人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 21世紀さん

2009年07月31日 23時38分25秒

icon

 大前研一 『 ニュースの視点 』

2009/7/31#273『中国の規模感に注目せよ!〜課題は“世界で通用する”ブランドの育成』■┓家電量販店大手┗┛ラオックス中国・蘇寧電器との提携を

2009/7/31  #273

 『中国の規模感に注目せよ!
    〜課題は“世界で通用する”ブランドの育成』

■┓家電量販店大手
┗┛ラオックス 中国・蘇寧電器との提携を承認
ベスト電器 新宿高島屋店を閉店へ
―――――――――――――――――――――――――――

●日本の家電量販店が持つノウハウが狙われている

 24日、家電量販店のラオックスは都内で臨時株主総会を開き、
 6月に発表した中国の小売り大手、蘇寧電器集団との業務資本
 提携について決議し、株主の承認を得ました。

 ラオックスは8月に蘇寧と、15億円の第三者割当増資を実施す
 る計画で、これにより家電販売に弾みをつけたい考えです。

 また、家電量販店のベスト電器は22日、東京新宿のタカシマ
 ヤタイムズスクエアにある新宿高島屋店を8月末で閉店する方
 針を固めました。

 蘇寧電器がラオックスを手に入れたという動きそのものは、家
 電業界全体の中ではそれほど大きなものではありません。

 しかし、今後、家電業界においては中国勢が日本企業を買収す
 るという大きな動きへと加速していくのではないかと私は見て
 います。今回のラオックス買収は、その第一歩だと感じています。

 08年度の日中の主な家電量販店の売上高を比較してみると、

 1位:ヤマダ電機(約1兆8000億円)
 2位:国美電器(約1兆5000億円)
 3位:蘇寧電器(約1兆5000億円)
 となっています。

 そして4位以降は、エディオン、ヨドバシカメラ、ビックカメ
 ラという日本勢が続くのですが、売上規模は5000億円〜8000
 億円と半減してしまいます。

※「日中の主な家電量販店の売上高」チャートを見る
→ http://vil.forcast.jp/c/al2Kakp16n7E7Hac

 ヨドバシカメラやビックカメラなどがポイント制度の導入など
 で互いに争った結果、経営状態が悪化してしまい、日本の家電
 業界は完全にヤマダ電機の一人勝ち状態になっています。

 そして、中国企業はこの状況に好機を見出し、経営が劣化した
 日本の家電量販店を取り込むことで、日本が持つ「ノウハウ」
 を吸収したいと考えているのだと私は見ています。

 日本の家電量販店は中国の家電量販店に比べて規模は小さくと
 も、長年にわたる厳しい競争を経た結果、中国の家電量販店が
 持っていないような経営「ノウハウ」をたくさん持っています。

 一例を挙げれば、ヨドバシカメラの持つ「ERP活用スキル」な
 ど非常に魅力的なノウハウだと思います。私が知る限りでは、
 ヨドバシカメラは、業界を問わず日本で最もERPの使い方を理
 解し、そして活用している企業だと思います。


 日本の家電量販店は、他にも多くのこうした経営ノウハウを
 持っています。それはお互いに切磋琢磨し、厳しい競争を生
 き抜く中で蓄積してきたものです。

 中国企業からすれば、日本の家電量販店を買収することで、買
 収相手の仕入れルートを活用して日本製の質が高い製品が手に
 入るだけでなく、同時に経営ノウハウまで付いてくるのですか
 ら、まさに「濡れ手に粟」といった気分でしょう。

 実は、中国企業だけでなく、台湾の企業も日本の家電量販店の
 ノウハウには注目しています。その意味でも、日本の家電量販
 店を巡る買収の動きは加速していくことになると思います。

 日本企業が互いに叩き合うことで、収益を圧迫してしまったと
 いうのは、非常に残念です。


●ブランドを確立してこなかった中国企業

 米通信各社がまとめたところによると、上海と深センの証券市
 場を合わせた時価総額は約3兆2000億ドル(約300兆円)に
 達したことが分かりました。

 中国政府の大規模な景気対策で個人投資家らの資金が流入し、
 大型株の多い上海株が年初から約7割上昇したことなどが背景
 にあります。

 15日の取引時間中には、一時的に上海と深センの時価総額が東
 証のそれを上回ることもありました。こうした中国市場の盛況
 を受けて、中国企業が国内・国外においてどのような動きを見
 せていくのか?という点に注目が集まっています。

 中国企業の国外進出については、2009年7月27日号のNewsweek誌
 にある特集が組まれていました。

 要点を簡潔に述べると、

「中国企業が大きくなってもそれほど心配は要らない。なぜなら、
 中国には世界で通用している『ブランド』が殆どないからだ」と
 いうものです。

 この見解は正しいと私も思います。一部、IBMからPC事業を
 買収したレノボなどは中国国内で知られるようになってきてい
 ますが、どちらかと言えば例外的な印象を受けます。

 中国の国民性は極めて「ジェネリック(ブランドに囚われない)」
 であり、「プラグマティズム(実際主義)」だと私は感じます。

 例えばテレビなどの家電であれば、「綺麗に映って性能も良いな
 らブランドは何でも構わない」という風潮が強く、日本人のよ
 うに「SONYというブランドにこだわってテレビを選ぶ」とい
 う人は少ないでしょう。

 一方、日本企業は「SONY」「HONDA」「CANON」などを筆頭
 に企業規模が小さい頃から、ブランドを確立し、世界に通じる
 ものにするべく力を注いできたという歴史があります。

 ここが中国や台湾の企業と大きく異なっている点であり、日本
 企業の強みだと思います。

 音響機器ブランドの「SANSUI」「AKAI」「パイオニア」などは、
 会社経営として順調ではありませんでしたが、未だにそのブラ
 ンドは評価されています。

 ただ、私は同じことをすでに6、7年前にはBBTで指摘してい
 ましたから、Newsweek誌も随分と時代遅れな分析をするもの
 だと思ってしまいます。

 また中国の国内に目を向けたとき、巨大な時価総額を持つ中国
 企業が、中国に進出している台湾企業を飲み込んでいくのでは
 ないかという見方もあるようですが、私はまだそのような展開
 にはならないと思います。

 先ほども述べたように、中国国内においても確立された「ブラ
 ンド」は殆どないという状況だからです。さらに言えば、「流通」
 や「マーケティング」についても、中国企業はまだ発展途上の
 状態だと言えると思います。

 昨年まで中国には、安価な製品を国外に輸出するという意識し
 かありませんでした。

 ちょうど今年の1月頃からようやく国内市場の整備にも目が向
 き始めたという段階です。領域によっては台湾企業も強みを
 持っていますし、今後、中国企業がどのように成長戦略を描く
 かを注視したいと私は思います。

 ブランドを確立してこなかった中国企業のこれまでの選択が、
 今後の国外・国内市場に対してどのような影響を及ぼしていく
 のか、注目していきいと思っています。


         以上

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 132
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 21世紀さん

2012年04月29日 07時51分02秒

icon

「Re: 大前研一 『 ニュースの視点 』」
2012/04/20〔大前研一「ニュースの視点」〕
KON410「米大統領選と欧州失業率 〜失業の実態を考える」 米大統領選 米共和党候補はロムニー氏
 ギリシャ総選挙 総選挙を5月6日に実施
 スペイン財政 約1兆円の歳出削減策
 ユーロ圏失業率 2月のユーロ圏失業率 10.8%

 -------------------------------------------------------------
 ▼今のままでは、ロムニー氏はオバマ大統領に勝てないだろう
 -------------------------------------------------------------

 米大統領選の共和党候補指名争いは10日、獲得代議員数で2位のサントラム
 元上院議員が選挙戦からの撤退を表明しました。

 これにより獲得代議員数で首位のロムニー前マサチューセッツ州知事の
 候補指名が確実となりました。

 サントラム氏の撤退宣言は、何とも寂しい宣言だったと感じました。

 「今日で活動を終わりにする」ということを述べただけで、撤退する理由も
 語っていませんでした。

 また、普通なら
 「自分は撤退するけれど共和党を、ロムニー氏をバックアップする」
 というような発言があるはずですが、それすらありませんでした。

 よほどロムニー氏とのネガティブキャンペーンによる
 傷が深かったのでしょう。

 共和党の候補者がロムニー氏になるとして、今後、経済が急激に傾くと
 いった状況になれば期待は大きくなるかも知れませんが、今の情勢を
 見ているとオバマ大統領に勝てる見込みは薄いと思います。

 今のところ、ロムニー氏とサントラム氏でお互いに傷つけあってしまい、
 共和党自体が勢いを失っていると言わざるをえないでしょう。

 またロムニー氏は海外で保有しているといわれる200億円以上の資産の
 節税対策について、米国に資産を置いていた場合の10分の1しか税金を
 納めていないと言われています。

 もちろん、違法ではないので法律上は問題ないのでしょうが、
 国民感情としてはマイナスに働いてしまうのは否めないと思います。

 ロムニー氏は優秀ですから、米国の経済基盤を固めていくという意味では
 成功する可能性はあると思います。

 オバマ大統領が継続しても、おそらく何も変わらないでしょう。
 世界に対する米国の地位も経済も、4年後もほとんど変わらない
 状況になると思います。

 ロムニー氏とオバマ大統領のいずれを選択するのか、なかなか難しい
 問題です。米国にとって非常に重要な議論になると思います。

 -------------------------------------------------------------
 ▼特に、若年層の失業率が高いという事実
 -------------------------------------------------------------

 欧州連合(EU)統計局が2日発表した2月のユーロ圏の失業率は10.8%と
 なり、前月に比べて0.1ポイント上昇しました。

 1999年の単一通貨ユーロ導入以来の最悪水準をさらに更新しています。
 欧州経済の状況を見た時、特に心配してしまうのは、
 やはりギリシャとスペインです。

 ギリシャのパプリアス大統領は11日、パパディモス首相と会談、
 国会を解散し5月6日に総選挙を実施する大統領令に署名し、テレビ演説で
 
 「今回の選択は単に次の政府だけではなく、
 今後数十年のギリシャの命運を決めることになる」

 と国民に慎重な投票を呼び掛けたとのことです。

 もしこの選挙の結果、現状是認となったら、ドイツはギリシャの救済から
 手を引く可能性もあると思います。

 そうすると、再びギリシャ発の欧州経済の危機が訪れるかも知れません。

 一方スペインのラホイ首相は緊縮財政策を公表し、教育や医療分野で
 100億ユーロ(約1兆円)の歳出削減を打ち出しています。

 スペインはギリシャやポルトガルのようにはならないと
 主張しているようです。

 しかし、失業率の観点から見ると厳しい道だと言わざるをえないでしょう。
 スペインの失業率は、ユーロ圏平均の約10%をはるかに上回り、
 20%を超えています。

 ポルトガルでさえ、約15%ですから全体的に見ると群を抜いて高い水準です。

 逆に、欧州の中でドイツは失業率が低下しており、人手が足りないという
 状況になっています。

 4月16日号のTIME誌に「The Jobless Generation」という記事が
 掲載されていました。

 スペインの街頭デモの様子を伝え、若年層が仕事を求めている様子が
 訴えられていました。

 全体の失業率と若年層の失業率を示したグラフが掲載されていましたが、
 それによるとスペインの失業率は全体で約20%ですが、若年層のそれは
 約51%にまで達しています。

 イタリアでも全体が10%弱に対し、若年層が31%となっています。

 その他、スウェーデンや英国も若年層の失業率が高い水準になっています。

 ドイツは全体が5.7%で若年層も7.8%とほとんど変わらない数値で、両方共に
 10%以内に収まっています。非常に優秀な結果だと言えると思います。

 日本の失業率は全体が4.5%、若年層が8.5%ですから、ドイツと同様に
 どちらも10%以内に収まっています。

 しかし、日本と欧州では統計の方法が異なるので、必ずしもこの数値を
 鵜呑みにはできません。

 日本では仕事を探す活動をしていない人は完全失業者として
 カウントしないので一概に比較できないからです。

 実際、他の国と同じような方法で測り直したらどうなるでしょうか?
 
 私は若年層の失業率は他の先進国並みになる可能性も
 あるのではないかと思っています。

 このような状況について、事実を正確に把握し、日本としても
 対策を練って欲しいところです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト