サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: eichanさん
2022/11/21 21:16:16
icon
これを焼く時期に
昨日と今日、冷え込むのでこの時期かと思い、シュトーレンを焼いた。焼けたら熱いうちに、向こうへ置いた左からブランデー、溶かしバター、ナパージュを順に塗り
昨日と今日、冷え込むのでこの時期かと思い、シュトーレンを焼いた。
焼けたら熱いうちに、向こうへ置いた左からブランデー、溶かしバター、ナパージュを順に塗り、冷えたら粉糖を掛ける
塗ったものが
今朝粉糖を掛けて、0.6~0.7mm程度の厚さに切って、お口へ入れたが、もう一枚もう一枚と結構食べてしまった。血糖値が上がる!
今日はこれ、大の成形が今一だった
from: eichanさん
2022/11/28 12:04:41
icon
皆さんこんにちは
このところ腸の調子が本調子!では無く不調を来していて、昨日はとうとう隣県に開業された潰瘍性大腸炎を診断してくれた医師の元へ走りました。
土日開院されていて火曜日が休みです。
12日に大腸内視鏡をして貰えることになり、それまでは薬を飲み続けます。
葉ちゃん
松本へのブログ読みました。
草間彌生さんの記念館、一般では使わないであろう赤をモチーフにした絵を描かれる方ですが、ずっと見ていると決して奇抜ではなく、引き込まれるものもあります。
マンホールの写真を写されてていて、カラーマンホールは、その街をアピールするための材料であもあります。
我地域の下水道ではなく、H5年から6年かけて農業集落排水事業により下水を処理する施設を整備しています。
この施設は、我町から私が勤務していた職場委託を受けて、当時私が担当して計画をし、その計画を県の担当者と一緒に、岡山農政局へ説明に行き、補助事業採択されたもので、実施にあたっても実施設計書を我職場が担当しました。
カラーマンホールは町中の一番目立つ場所に7枚あります。
他は味気ない鉄ですが、見てやってください。
また、上水の整備と併せて消火栓も設置していて、こちらはS40年代の後半に整備したもので、我が家の前にも消火栓と消火用ホースの格納庫があり、20mのホースが何時いつでも取り出せます。
町中のカラーマンホール デザインは、肉業のさんとを意味し、文字のあるところの両側に町章を配置しています。町章は特産の牛の角にこんにゃく玉を表しています。
牛の上は森林を表しています。
町筋を 旧国道ですが急な坂道です 左手は創業307年目の居間も継続営業している造り酒屋です。
左の門からのぞくと 伊能忠敬が測量した時宿泊した家で、当時は庄屋でもありました
我が家の前は無地のマンホールで
消火栓は
ホースは地神さんを祀っている敷地へ
家の前を下へ向けて
下水処理施設、処理場は別途写してお見せします。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: kosumosuさん
2022/11/27 17:00:40
icon
この時間なら
こんばんわ…でいいですね
ポニーちゃんは
サッカー 最後まで見たのね、
主人は最初の20,分位みて 寝たと言っていましたね
私は、最初から見る気は無かったけどね
葉ちゃん
マンホールって色々とあるのよね、
知り合いに マンホールの写真を集めている方がいます。
私も旅行に行った時など 写真を撮って送る事があります
ピカちゃん
飛んだの
まだ、危なっかしいのだけど
でも、嬉しいのよ
左手が腕が重だるい
スマホを持っても重たいと
金曜日に注射を打ったけど
少し楽かな?って
from: ponyさん
2022/11/26 08:56:00
icon
えいちゃん、みなさん
おはようございます。
元気ですか?
サッカーの応援も大変で
これはハーフタイムで寝ようかなぁ、なんて思っていたら
あらあら
素晴らしいシュートでしたね。
こすもすちゃん
ピカちゃん飛んだのね。
すごい。
教えられなくてもできる、すごい。
葉ちゃん
ブログ見ていますよ。
マンホール素敵ね。
こんなにいろいろな種類があるのですね。
マンホールの地図があるのかな。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
teruteruwasi、