サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ponyさん
2023/04/29 17:19:19
-
from: kosumosuさん
2023/04/29 16:50:04
-
from: eichanさん
2023/04/29 13:42:07
icon
こんにちは
今日は朝から雨模様の当地です。
昨日娘が休暇を取ったと言い、主人は仕事ですが1人で車に乗って宿泊しに来ました。
ストレス解消のようで、私も勤務中ストレスがあったので良く判りますが、来てもコタツがあるので、脚が当宅なると自然に寝ていたといい、ゆっくり起きてきます。
ボチボチ帰るとか言っています。
ポニーさん
蕗、ド田舎ではこんなものは何処にでもありますが、だからと言って勝手に採ると見つかると大事に。
もう大分お裾分けをしたので、半分近くまで減りましたね。
旅は富山と白川郷と上高地に室堂立山雪の大谷で2泊3日です。
どうも3日間雨の予報で、雨に会うのは初めての気がします。
クロアチアで1日大雨にあいましたが、それ以来のような気がします。icon
-
from: ponyさん
2023/04/29 11:38:45
-
from: ponyさん
2023/04/28 12:20:38
-
from: eichanさん
2023/04/27 20:13:42
icon
皆さんこんばんは
コスモスさんもポニーさんも葉ちゃんにしても大都会やその近くで交通の便がいい所へお住まいで、みかんさんも県庁所在地ですから皆さんマイカーが無くても日々の暮らしに影響がない。
私みたいにド田舎で生活していると、車のない生活は考えられずもし免許証返上とか免許試験不合格になると、日々の生活、特に通院や買い物にたちまち困ることになり、よく話をするのは、買い物は加入していてここ30年利用していない生協へ頼るしかないなと。
病院へは、後期高齢者には町内で動く時はタクシー券が交付され、1回500円で利用できます、ですが、厳しく利用すると往復1000円、月に3回も通うと3千円払うと少ない年金では結構キツイことに。
車に掛かる諸費用を考えるとタクシーの方が安くて楽かもしれません。
ただ、便利さから考えると?でもあります。
来月7日から、県外へ最後の旅行をツアーに入って行こうと。
どうも7日は天候が悪いみたい、こればかりは致し方ない。
先日従姉が蕗を採りに来いというので、午後出かけて刈り取って戻った、目方を量ったら13.5kgも。
去年の12kgを超えていた。
一昨日は茹で上げて皮むきをし、昨日は味付け調味料を家内が調合し、カマドの火入れと焚き具合は私が担当し、昼までに12.5kgを焚き上げた。
これも毎年の行事で、来月G7時に中学の修学旅行生で女の子4人を1泊受け入れるので、箸休めに出そうと思う。
都会の子は口にすることは無いでしょうから、どんな顔をするだろうと半分楽しみでもあり、半分は不安でもある。
蕗原を
持ち帰って茹で上げて皮を剥いたり、タライには最後の茹で上げようが
小雨の中外で茹で上げ
味付けの焚き上げが終わった1回目分、6kg
2回目分を焚き上げ中icon
-
from: kosumosuさん
2023/04/26 13:40:29
-
from: ponyさん
2023/04/26 10:40:17
icon
みなさん
おはようございます。
雨ですね。
こすもすちゃん、
ブログ拝見してきました。
二日目もありましたね。
車だと
こんなに回れるんだなぁ、
そう思いました。
我が家は
公共交通機関がないところは
タクシーなので
使うのに躊躇することもあります。
夫も
家の近くはまだ車でいきますが
遠距離は心配なので。
どちらかというと
我が家では私がメインドライバーだったのです。
去年だか大洗方面に行った時は
村松観音と言って寅年の守り神というところに
行きました。
家族にいるので。
こすもすちゃん
疲れてない?
今日は病院かな。
雨だから気を付けてね。
葉ちゃん
お空が晴れていないと
気も沈むかな?
そういう時は
空を見ない、なーんてね。
これから大谷君の試合を見ます。icon
-
from: kosumosuさん
2023/04/25 15:00:57
-
from: ponyさん
2023/04/25 11:37:07
icon
みなさん、おはようございます。
>残り時間を考えると気持ちだけが焦る
本当に!
そう思います。
そして時々、76歳まで、私はよく生きてきたなぁ、とも思います。
四国お遍路も大変でした。
何とか夫の手にすがって階段を登り、山道を登り、
でもせっかくここまで来たのだから、
何とか最後まで、と思って必死でした。
途中で
私はこんなことを言っていました。
このお遍路を最後まで出来たら、そして、
3月の孫との京都旅行をやり終えたら
もういい、なんて。
そのくらいの気持ち。
でも、それが終わってみたら
九州の親戚へ。と続き、
人の思いはキリがない、と思いました。
結局
いつまでなんて決められるものでもなく、
生きていられるだけ、生きていく。のですよね。
それなら
毎日楽しいこと考えて(考えるだけならいろいろできる)
できることをやって生きていく。
ようするに
えいちゃんの言う通り
ケセラセラ~ですね。
ははは
長々書いて、結局
まとめは「ケセラセラ♪」でした。ね。
途中まで書いて
中座していたらお昼になってしまいました。icon