サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ponyさん
2024/01/29 17:27:45
icon
こんばんは みなさま
夕方です。こんにちはからこんばんは。なんて言ってたらすっかり暮れてしまいました。すみません。ご無沙汰でしたかな。いろいろ忙しくて、パソコンを買い替えて
夕方です。
こんにちはからこんばんは。
なんて言ってたら
すっかり暮れてしまいました。
すみません。
ご無沙汰でしたかな。
いろいろ忙しくて、
パソコンを買い替えて
その設定をいろいろやっていました。
それと
読書かな。
えいちゃんの
食器棚、水屋かな、
素敵ですねぇ
趣があります。
重そうですね。
中にはお宝がぎっしりですね。
葉ちゃーん
元気ですかぁ。from: kosumosuさん
2024/03/20 09:39:07
icon
おはようございます。変なお天気ですね、二月に夏日があったと思ったら三月も末に冬に戻る?体調に気を付けて過ごしましょうね病院帰りの月に一度の贅沢?コーヒ
-
from: eichanさん
2024/01/12 22:24:46
icon
皆さん こんばんは
みかんさん、ポニーさん、コスモスさん、葉ちゃんお元気で新年を迎えられたことと存じます。コスモスさんは、シルバー人材センターを辞められたとか、少しだけ張
みかんさん、 ポニーさん、コスモスさん、葉ちゃん
お元気で
新年を迎えられたことと存じます。
コスモスさんは、シルバー人材センターを辞められたとか、少しだけ張りが無くなりはしませんか?
体が一番ですから無理は禁物で、致し方なかったことでしょう。
毎日のニュースでは能登の悲惨なことばかり、中には孤立地域から救出されたとかもありますが、眼に耳にするもの、殆ど悲観的なことばかり。
介護施設が使えなくなったとか、施設の方を金沢の施設が受け入れたことは良いニュースでしたが、受け入れた方も人数が増えても従事者が増える筈もなく、大変だろうと。
送り出した方は、介護者も被災者でやっと自分も家族のこと家のことが出来ることでしょう。
全国から介護従事者を送り込む話が出ていますが、行く方も残った方も厳しいことが眼に見えていて、大変なことだろうと思います。
我県のニュースでは、活断層のことが取り上げられ、広島湾から市内へ向けて数あるらしく、よそ事ではないと報道していた。
幸いなことに我地域には今のところ見当たらないようでも、地下のことですからあるやも知れず、用心するに越したことは無いだろうと思える。
暮にエアコンが使えなくなり、リモコンに反応せず電池を変えても全くただの箱状態。
20年以上使ったのだから、元は取れていると思えるだろうが、その間使ったのは年に4か月使うか程度だから、7年も使ってないことに。
その上、10畳のDKと間続きの8畳間を1台のため、200Vでないと無理が来る。
仕方なくネットで安く購入したが、今度は取付工事に年明けでないと来れないと連絡。
何とか今度の日曜日に広島市内から来るとか。
そんなに遠くでなくとも地元にも業者がいるし、福山市内だと40kmしかないので1時間無い間に来れる。
広島市内だと高速を使っても2時間では来れない、当日はいい天気との予報ではあるが、来てくれるまでは信用できない。
ド田舎では、こういうことは良くあることで、金を十分持っていれば、地元業者へ発注も考えられるが、貧しい自分にはどうやって安価に上げるかが、何を買うにも圧し掛かる課題だ。
最長8年の延長保険を掛けたので、その間は何とか保険で対応して貰える。
年末に大金をはたいたので、新年もお目出たくも無い年である。from: eichanさん
2024/01/26 20:51:28
icon
コスモスさんコメントありがとうございます。古いものは趣がありますね。我が家の古いものは新築したとき、総べてと言って良いくらい始末しました。今思えば残し
from: kosumosuさん
2024/01/26 16:30:25
icon
えいちゃん茶箪笥、趣がありますね実家にも昔の黒光りした茶箪笥がありました両親も兄もいなくなった今、義姉が処分したかも知れませんね母が、結婚の時の桐の和
-
from: eichanさん
2024/01/01 20:31:07
icon
明けましておめでとうございます。
遅くから新年のご挨拶です。
みかんさん、ポニーさん、コスモスさん、葉ちゃん 今年も中々顔を覗かせないことがあるかとも思いますが、相変わらずお付き合いをお願いします。
我家は息子一家や娘の孫2人が午後2時までにはそれぞれ帰って行き、また二人暮らしの始まりです。
年明けも大学生の孫娘が着て来てくれて、去年のお正月よりは賑やかに過ごせました。
朝食後皆で床をバックに写真を写し、皆で八幡神社まで行って手を合わせ、息子一家はそこから嫁後の実家へと向かい、孫息子と娘は遅い昼食を摂った後午後2時には父母が待つ広島市へと孫息子の車で帰って行った。
歳を経るのは私達だけで、息子や嫁御はそうは言っても50に届いたばかり。
今年もこれまでと同じように、何とか2人暮らしが出来れば、これ以上のことは無いと話した。
それも私達よりは若い夫婦からの年賀状に、ここ2年前から家内の認知症状の世話をし、老々介護の身になったとあった。
それに比すと私達は、アチコチ不具合が出て来はしてもまだ人様の日常生活に一喜一憂出来るだけ、少しばかり余裕があるなと思い、出来るだけ今の状態を保つべくブレーキを踏みながら暮らしたいものだと話した新年です。
お節も手作りしましたが、今年は趣向を変えてお重は廃止し、銘々のお皿へと盛りつけた正月でした。
どうせ朝食事をしたら、バラバラになるのが判っているので、それに合わせた盛り付けを。
その写真をfrom: kosumosuさん
2024/01/11 06:20:42
icon
おはようございますえいちゃん美味しそうな食事ですねポニーちゃんパソコンの調子が悪いの?それは大変ね。私は5日からリハビリも注射も始まりました病院に行っ
from: ponyさん
2024/01/09 08:51:10
icon
みなさんおはようございます。葉ちゃん元気してますか。毎日心配なニュースでいっぱいです。私のノートパソコンも調子が悪く今思案中です。新しいのを買い換える
from: ponyさん
2024/03/20 10:38:25
icon
こんにちはえいちゃんコスモスちゃん葉ちゃんそしてみかんちゃんみんなげんきですかぁぁ私もなんとか、ってか今は大谷君のテレビ。きょう開幕です。コスモスちゃ