
親と私の“元気!長生き!”コミュニティ>掲示板
 
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
      
        from: 「親と私の“元気!長生き!”コミュニティ」スタッフさん 2024/07/19 10:16:15 icon 離れて暮らす家族の元気サポート!やってよかったこと・工夫していることを教えてみなさん、こんにちは!「親と私の“元気!長生き!”コミュニティ」スタッフです。   
 7月も半ばを過ぎ、もうすぐ夏休みシーズンがやってきますね。
 お盆休みなどに、離れて暮らす家族と集まるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
 ところでみなさんは、離れて暮らす家族の元気をサポートするようなことを、何かされていますか?
 家族の元気をサポートするために、離れているからこそ工夫していることや、「やって良かったな」と思ったことなどを、ぜひ教えてくださいね☆
 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
 離れて暮らす家族の元気サポート!やってよかったこと・工夫していることを教えて
 ▼投稿はこちらから
 https://cs.beach.jp/scu/61175  
 ▽投票方法の確認はこちらから
 https://cs.beach.jp/scu/2fw1
 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
 たとえばこんなふうに…
 ========
 ■孫が産まれたのを機に、離れて暮らす父に、スマホでのビデオ通話のやり方を教えました。スマホの操作に慣れず、最初はあまり乗り気ではありませんでしたが、いつでも孫のかわいい姿が見られるので、最近はとても楽しそうにビデオ通話しています^^
 ■実家で1人で暮らしている母に、見守り家電のポットをプレゼントしました。ポットを使用したときや、反対に長時間使用しなかったときに通知が来ます。母は、毎日決まった時間にお茶を飲むので、「今日もいつも通りお茶を飲んでいるな」とわかって安心です☆
 ■父が亡くなってから、母の食欲が減ってきている様子だったので、月に1~2度はご飯を一緒に食べる機会を作るようにしました。母の食べたいものを食べに行ったり、一緒に料理を作ったり…。最近では、母も少しずつ食欲が戻ってき始めたようで、一安心です!
 ========
 ほかの方のコメントをご覧になって「それ、いいですね!」「こんなのもオススメ!」と思ったら、返信コメントや拍手でお気持ちを伝えてみてくださいね!
 それでは、みなさんからのコメントを楽しみにお待ちしています!
 (「親と私の"元気!長生き!"コミュニティ」スタッフ)
 □■━━━━━━━━━━━━━━━━□■
 <家族みんなの元気!長生き!を考えようキャンペーン>実施中
 期間中に【キャンペーン対象テーマに1回以上コメントを投稿】すると…
 Amazonギフトカード(500円分)が当たるチャンス!
 (2024年7月31日(水)13:00まで)
 ▽詳しくはこちらから:
 https://cs.beach.jp/scu/810yy
 ----------
 \Wチャンス!/
 <猛暑を乗り切ろう!きっかけ夏のキャンペーン★>実施中
 本コミュニティを含む、「きっかけ」内の【2つ以上のパートナーコミュニティでコメント投稿】すると…
 Amazonギフトカード(500円分)が当たるチャンス♪
 (2024年8月21日(水)13時まで)
 ▽詳しくはこちらから:
 https://cs.beach.jp/scu/310x2
 □■━━━━━━━━━━━━━━━━□■- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 140
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 61
 icon拍手者リスト  うーちゃん、 さく、 ちはぽいん、 マリアン、 翼が欲しい虎、 しづ、 50のばば、 れんじ、 ヤマヨ、 まるこ、 たか、 かもり、 komomo、 ななな、 ひろコン、 ぽったん☆、 KYO、 ひでやん、 草取り名人、 けいこまり、 あゆ、 ミダヤン、 バニラルル、 りん、 フレネミーなルキ、 三毛猫、 ひまわりママ、 sarisari、 みーさん、 ひなた婆、 ふわり、 いちごの小春、 あもどん、 ミック、 gumgum、 トマトロ、 さっちゃん、 千尋、 ぼぼの母、 teruteruwasi、 kaz、 ALLEN、 野うさぎ、 タラリラリンチャム、 ラベンダ-、 こみちゃん、 ちょびんちゃん、 rnonsant、 みか、 マロンウッド、 よこーた、 ルミ、 りりる、 Peach Melon Cherry Fizz、 ぽ〜りん、 くりゆみ、 フルーツ、 inako、 マツク、 クワガタ、 みいちん、 
- 
  
  
コメント: 全140件
from: しづさん
2024/11/19 12:11:32
icon
                                    数年程前迄住んでいた家から、我が家迄の距離の倍位?の地に中古の
家を購入して、私たち夫婦の孫&4歳9か月のひ孫と3人で暮らして
いる娘。女3人の生活ぶりが、月日(年月)の経過と共に(年中)気
になって仕方ありません。
「出入りするたびに、カギをキチンとかけなさいよ!」「車の運転は、
二人共気をつけてね!風邪やコロナにも注意してよ!」等等。
ところが、主人と同じく元来の外出好きの娘は、私の台詞はどこ吹く風!
何と以前にもまして、細目に来てくれるようになりました。然も、色々と
おかずや洋菓子、友達に貰った野菜や果物等も、年中細目に持参。
(ふと気づけば、私がコミュニティに仲間入りをさせて頂いて、早や2年
1か月位では?!)
その間、何度も「今、投稿中だから、上がって!」と言えば、「何処何処
に急いで行くから、玄関に置いておくよ!」と言って即帰ることも・・・。
そんな娘たちの為に、私も「卵を沢山焼いたよ❣」「餃子を沢山作ったよ!」
「小分けして冷凍したから、都合のいい時、取りに来てね!」等と連絡。
勝手な呟き多々で、ダラダラ長文となりましたけど、「こんな日常生活を逆
に楽しんでいるかも?これらもある意味では健康の秘訣かも・・・?!」と、
最近特に思っています!
                
from: れんじさん
2024/08/21 11:37:12
icon
                                    時々,遊びに来てくれます.
出不精なのとめんどくさがりなので.
でも毎週夫の実家には行きます.
最近,父が定年でスマホを持ったので
(打ち込んで並列にする内容ではないような気がしました…
ちょうど同じようなタイミングでした),
LINEでやり取りしますが,電話がかかってLINEを見ろと言われました…
(あんまり確認しないんですよね…私.どの件についても)
もうこの電話で要件言ったらいいじゃないと話しましたが,
LINEを見ろと.
見たら,私の家の花の写真(ポーチのいつも私が見て通るとこの)
と元気なのかという文面でした…
せっかく打ち込んで送ったからね…分かりますよ…
                
from: あずきなこさん
2024/08/17 06:14:20
icon
                                    毎日でなくてもいいから、連絡をとることです。
便りがないのは良い便り、というのが私の家族ですが、たまには連絡をとることもしなきゃ!と思っています。
                
from: 那珂川 泰志さん
2024/08/15 15:20:42
icon
                                    次男は中年になっても独り身です。
そのため、気が向いたら何かしらの送り物をしています。
お茶や水、お菓子、カロリーメイトなどなど。
送った後は夫婦共々気持ちがスッキリします。
                
from: 三つ子ママさん
2024/08/15 07:41:00
icon
                                    こまめに電話を入れ
色々と話しをしています。
お互いの安否も分かるし
ストレス解消にもなっている様子。
用事があっても無くても
「元気?」って声をかけるだけで
喜んでいる両親。
いつまでも元気でいてほしい。
                
from: キューさん
2024/08/12 20:10:54
icon
LINEで近況や体調をこまめに聞くようにしています。母親からコロナになったと聞いた時は、コロナに関する情報を調べて役に立ちそうなサイトのリンク等を送りました。
from: レモネードさん
2024/08/08 12:39:13
icon
スマホです。最初は、使いこなせないと言ってゴネていまさたが、慣れたらカメラ機能やLINEアプリなど使えるようになりました。


 
         
         
           
      
 
         
         
         
       
       
         
               
        
from: ちはぽいんさん
2024/12/12 13:53:26
icon
数年前まで実家が隣県だったので、月に2回ほど新幹線で帰省していました。交通費はなかなか大変でしたが、往復切符、回数券など割引を利用しました。電話でも会話をしていましたが、高齢の両親なので会って顔を見るとホッとします。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
かなこ0304、 うーちゃん、 さく、