新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

わたしにイイコトLaboratory

わたしにイイコトLaboratory>掲示板

公開 公式サークル
キレイのモトを見つけよう わたしにイイコトLaboratory Supported by オルト株式会社 心地よく、笑顔で過ごせる時間が増えるかも♪そんな美と健康のモトをおしゃべりしながら、“なりたい自分”に近づくヒントを一緒に見つけませんか?

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: オルト(株)のスタッフさん

    2025/09/08 10:22:18

    icon

    オルトの栄養クイズ 第21回 乳酸菌

    私たちが働いているオルトでは月曜日の朝会で、楽しく栄養クイズをしています。皆様にも楽しんで貰えたら嬉しいです。

    今日は、乳酸菌の話をしたいと思います。ヨーグルトやチーズなどのミルク由来の乳酸菌や、お漬物やキムチなどの植物由来の乳酸菌など様々な種類があります。中には免疫を高めてくれたり、お腹の中でビタミンを作ってくれたり様々な健康に良い働きをしています。体に良い菌ができるだけ沢山、腸に住んでいると良いですよね。

    私たちのお腹の中には、乳酸菌以外にも数百種類の菌が住んでいますが、この住んでいる菌の種類やバランスによって体質が変わることが分かってきました。

    太った人の腸内細菌をマウスに移植すると太ったマウスになり、痩せた人の腸内細菌をマウスに移植すると痩せることが分かりました。

    他にも、アスリートの腸内細菌をマウスに移植すると持久力が高くなったマウスになりました。落ち着きのないマウスに、正常な腸内細菌を移植すると落ち着くようなりました。

    今日のクイズは
    若いマウスの腸内細菌を、年老いたマウスに移植するとどうなったか?

    1. 学習や記憶力など認知機能が改善した。
    2. 残念ながら老化は食い止められなかった。




    ・・・

    正解は1. 学習や記憶力など認知機能が改善した。

    これらの例から腸内細菌が変わると体質が変わることがわかり、肥満を抑制する菌や老化を抑制する菌が次々と発見されています。オルトは長年、腸内環境にまつわる研究開発をしていますが、先日も特許が成立し、これからも引き続き美と健康に貢献していきたいと思います。

    過去のクイズ
    https://www.beach.jp/circleboard/af11892/topictree/1100220499731

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 15
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 18

コメント: 全15件

from: jun.ikutaさん

1時間前

icon

痩せた人の腸内細菌が欲しいですね(笑)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

icon

オルト㈱のスタッフです。

今回も沢山のコメントを頂きありがとうございます!

菌にも食べ物の好き嫌いがあるので、お肉を沢山食べる人は、お肉が好きな菌が増え、野菜を沢山食べる人は、野菜が好きな菌が増えます。乳酸菌の摂取とあわせて乳酸菌の餌となる食物繊維が多く含まれる野菜や果実、海藻や発酵食品を一緒にとるのがおススメです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: ごんちゃんさん

15時間前

icon

ヨーグルト、チーズ、キムチなど好きなので腸での乳酸菌の活躍が理解できました。腸内細菌が乳酸菌により活性化されれば体の健康にも良いことがわかりました。これからも乳酸菌を取り込む食生活をしていきたいです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: ALLENさん

16時間前

icon

腸は、脳とも関係があるといわれていますね。
乳酸菌で腸内環境を整えること大切ですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

icon

腸の健康を維持するには
乳酸菌は必需品ですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

from: sabakannさん

19時間前

icon

腸内環境をよくしたい

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 7

from: こうちゃんさん

20時間前

icon

腸の動きをよくしたい!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 8

from: ゆずさん

21時間前

icon

腸は一番の悩みです

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 8

from: ユッコさん

21時間前

icon

腸内環境をよくしたいです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 7

from: sirotibiさん

22時間前

icon

腸内環境を良くすることが大切ですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 9

from: みんちゃんさん

23時間前

icon

腸内環境の事をもっと学びたいと思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 11

from: トクちゃんさん

2025/09/08 14:28:54

icon

腸内環境が大事とよく聞きます。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 10

from: フレネミーなルキさん

2025/09/08 12:10:03

icon

アスリートの腸内細菌を移植したいです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 12

from: くりゆみさん

2025/09/08 11:07:31

icon

腸内環境を良くするためサイリウムを飲んでます。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 11

from: pipiさん

2025/09/08 10:41:56

icon

腸の中にはたくさんの菌がいるとのことですが、
食べるものによって、すぐに菌が入れ替わったり、体調への変化、体質の変化がでるのかなあ。と疑問に思っています。
基本的なことかもしれないですが、なかなか理解できていなくて。
ヨーグルトにもいろんな菌が書かれていて、選ぶのに迷います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 13