新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

東京釣りクラブ

東京釣りクラブ>掲示板

公開 メンバー数:178人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: フィッシャーマンさん

    2012年03月15日 11時08分13秒

    icon

    マダイ

    みなさん、こんにちは

    今週末の連休を使って、マダイに行ってこようと思います。
    行く予定の場所は、剣崎、久里浜あたりかなと思っているのですが
    お勧めの船宿なんかありましたら、こっそりと教えてください。笑

    そういえばスレッドに生鯖の話題がありましたが、
    内臓&エラの取り出しで食べられるとは知りませんでした。
    外道で釣れたらチャレンジしてみようと思います。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 7
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全7件

from: Ken - 2さん

2012年03月21日 20時53分49秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:マダイ」
> 日曜日に寝坊し、結局金沢から出船しました。
で、釣果ですが、最悪です。マダイ0、鯖3、アジ2でした。。。とほほ 船頭に聞いたところ、周りの船も撃沈で、外道すら皆無の状態だったみたいです。 どうやら時化の影響で底荒れがひどかったのでしょうね。次回にまたリベンジします。


寝坊しちゃたんですか。それは残念でしたね。
剣崎では結構上がってたみたいですよ(成銀丸7枚、一義丸4枚)。
金沢からだと、遠すぎて、船長もあまりポイント探したがらない(ガス代もったいない)ですからね。

今年はマルが絶好調みたいなので、そろそろ行こうかな。。。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: フィッシャーマンさん

2012年03月21日 15時49分59秒

icon

「Re:Re:Re:Re:マダイ」
日曜日に寝坊し、結局金沢から出船しました。
で、釣果ですが、最悪です。
マダイ0、鯖3、アジ2でした。。。とほほ

船頭に聞いたところ、周りの船も撃沈で、外道すら皆無の状態だったみたいです。
どうやら時化の影響で底荒れがひどかったのでしょうね。

次回にまたリベンジします。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 峰さんさん

2012年03月18日 10時39分06秒

icon

「Re:Re:Re:マダイ」
> > > 正確に言うと「居付き」のサバなら寄生虫「アニサキス」をもらってこないので、刺身でもOKです。「関サバ」や「松輪サバ」といったブランドサバはすべて居付きですので、刺身でも食べられます。 > 私も「松輪サバ」が釣れたら、喜んで生の刺身で食べますよ。 > もっともそう簡単には釣れませんが… > こういった「ブランドサバ」はすべて「マサバ」ですので、ゴマサバは対象外なんでしょうね。


居着きのサバは某マンガの「美○しんぼ」では
幻とまで言われていますからね...
でも相模湾のある船宿で
その場で釣れた特大のマサバを刺身にして
皆で食べた事があります♪
⇒一人で行った乗合でしかも潰れたけどね...

ノルウェーサバは寄生虫はいないみたいですけれどね♪

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: Ken - 2さん

2012年03月15日 22時26分07秒

icon

「Re:マダイ」
> 行く予定の場所は、剣崎、久里浜あたりかなと思っているのですが
> お勧めの船宿なんかありましたら、こっそりと教えてください。笑

久里浜:五郎丸、網屋丸  剣崎:一義丸
あたりの釣果がいいみたいですよ。


> そういえばスレッドに生鯖の話題がありましたが、
> 内臓&エラの取り出しで食べられるとは知りませんでした。
> 外道で釣れたらチャレンジしてみようと思います。

私の沖釣りは「アジ」から始まったのですが、船長からは「松輪サバ以外は、サバの刺身はやめたほうがいいよー」と言われました。峰さんも言ってましたが、くれぐれもご注意を!

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: Ken - 2さん

2012年03月15日 21時24分46秒

icon

「Re:Re:マダイ」
> 最近知ったんですが、うちの田舎(山口県下関市)では、サバの刺身がスーパーなんかで普通に売っていました。なにか種類が違うんでしょうかね。回遊性と居付きの違いだとか。
> うちの母親いわく、サバの模様が違うらしい。正確な名前は知らないようでしたが、> 聞くところによると、マサバはゴマサバに比べて、比較的に安全であるように推察できました。


正確に言うと「居付き」のサバなら寄生虫「アニサキス」をもらってこないので、刺身でもOKです。「関サバ」や「松輪サバ」といったブランドサバはすべて居付きですので、刺身でも食べられます。
私も「松輪サバ」が釣れたら、喜んで生の刺身で食べますよ。
もっともそう簡単には釣れませんが…
こういった「ブランドサバ」はすべて「マサバ」ですので、ゴマサバは対象外なんでしょうね。
がまかつさんのお母さんのおっしゃっていることは、経験上のことかとは思いますが、結論としては正しいということになりますね。

一方、回遊性(特に南方の海洋)の魚は、寄生虫が居る、と思った方がいいと思います。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 峰さんさん

2012年03月15日 20時19分09秒

icon

「Re:マダイ」
> 内臓&エラの取り出しで食べられるとは知りませんでした。 > 外道で釣れたらチャレンジしてみようと思います。


自己責任でね...
例外はありますから...

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: がまかつさん

2012年03月15日 14時20分08秒

icon

「Re:マダイ」
> > そういえばスレッドに生鯖の話題がありましたが、 > 内臓&エラの取り出しで食べられるとは知りませんでした。 > 外道で釣れたらチャレンジしてみようと思います。

最近知ったんですが、うちの田舎(山口県下関市)では、サバの刺身がスーパーなんかで
普通に売っていました。なにか種類が違うんでしょうかね。回遊性と居付きの違いだとか。
うちの母親いわく、サバの模様が違うらしい。正確な名前は知らないようでしたが、
聞くところによると、マサバはゴマサバに比べて、比較的に安全であるように推察できました。
ま、刺身を食するのはあくまで自己責任で。ちなみに、田舎に連れ帰った僕の嫁は、
どんなに勧めても、そのサバの刺身を決して口にしませんでしたが。

>>今週末の連休を使って、マダイに行ってこようと思います。

マダイ釣り、釣果を期待しています。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト