安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 煌世さん
2011/10/28 11:23:54
-
from: たけしさん
2011/10/27 23:41:49
-
from: 旅の侍さん
2011/10/27 02:29:27
icon
人気ある散歩?
こん●●は、寒暖の差が激しくなりつつあり、体は大丈夫でしょうか?のコメントしか言いようがないのですが・・・
今後に向けてで、これまでの散歩で参加率(評判)の高いのは、平均して東京の下町と言われる地域の散歩です。
だからと言ってそれ主体にやってもいいというものではないのですが、主に 挙がるのは、谷中、千駄木、根津周辺の散歩
葛飾柴又や最近では押上(東京スカイツリー)を巡る散歩であります。
また不思議なことにあの周辺は休日にもなれば、観光客や他サークルと思われる方々も見かけます。
下町が好きなのか・・・今後散歩をする中で、これらの地域を行くのか、それとも、新たなる下町を発掘するかは、現在検討中ではありますっ。
だからと言ってその地域にこだわる必要はないので、募集してます。皆様の楽しさを追求したいと思います。
下町らしさな光景として 都電を
-
from: 旅の侍さん
2011/10/25 02:38:46
icon
11月の予定
11月13日(日)AM10時 野田醤油工場とみかん狩り
人数の関係上、メンバー限定
参加予定
kako夫婦・みやざわ・さいとん・たけしさま
momokoさま・あやさま・ののさま メープルさま 旅の侍
みかん狩りは満員御礼!(締切)
11月26日(土)13時半
駒場東大学園祭→三茶タワー→懇親会予定
参加予定
みやざわ・さいとん・夏岳・とかげ・まつなるさま・旅の侍
マツコさま(初)
これから検討されている方へ
11月26日にておまちしております。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅の侍さん
2011/10/25 02:23:21
icon
「Re:Re:江戸たてもの園 10月のお散歩からの報告です。」
こん●●は。
皆様書き込みありがとうございます。
夜中の書き込みですが、ついに8年乗った自転車と日曜日はお別れし、今日は9年程度使用したパソコンとお別れをせざるおえなくなり、旅の侍 自身は、やっぱり 短期間使用して、新規のものに乗り換えていくスタイルには適さないと思う程で、winXPから10年経つんだと実感し、ジョブズさんが他界したのも実感がない旅の侍がおり、鈍感だ!と言われるかもしれませんが、先進だけがお楽しみではないですし、のんさま、momokoさま、まつなるさまのおっしゃるよう、過去に行ったところでも、時を経てじっくりみても良いことってあると思います。
また、今回の収穫は、momokoさまが定着をして頂いた事
のんさまが久しぶりによい笑顔で参加を
そして、まだ入って 数か月の、ののさまが良き案内をして頂いたおかげだと思います。
来月は、たけしさまが楽しみにして、みかんいっぱいにと思いますが、その、みかん狩りと、 東大の文化祭に行こう!ですが、東大ではまつなるさまにお会いできることを楽しみにしております。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: まつなるさん
2011/10/24 22:09:26
icon
「Re:江戸たてもの園 10月のお散歩からの報告です。」
こん××は。
江戸東京たてもの園、天候にも恵まれたようで素晴らしいリポートありがとうございます。
私も東京在住時代に2回ほどいきましたが、個人的には昭和ゾーンのほうが小物などリアルに再現されていてよかったなという感じですね。
ちなみに私のお気に入りは、黄色の東京都電と、銭湯の隣の居酒屋「鍵屋」ですね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: のんさん
2011/10/23 20:20:52
icon
こんばんは!
お礼がおそくなりました〜。すみません!
旅の侍さま、他の参加された皆さまお疲れ様でした。
江戸東京たてもの園、楽しかったですね〜。お天気にも恵まれて(ちと暑すぎたか・・)とても充実した一日でした。
ありがとうございました。
私も大昔に友人と見学した事があるのですが、確かにmomokoさんおっしゃる様に大勢で見た方が楽しいですね。イロイロな意見を聞けるし。
次のみかん狩りも楽しみにしていたのですが、ちょっと行けなさそうです。
また次回参加させていただく時はよろしくお願いしますネ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: たけしさん
2011/10/23 14:54:29
-
from: momokoさん
2011/10/23 07:35:46
icon
「Re:江戸たてもの園 10月のお散歩からの報告です。」
ののさん、旅の侍さん、
先日の「江戸たてもの園」ありがとうございました。
参加者のみなさんもとてもいい方で、初参加でも緊張せず
すぐに打ち解けて、お散歩できました。
「江戸たてもの園」には以前行ったことあるのですが、
今回が一番楽しかったです!
みんなで巡るのっていいですよね。
お昼にに寄ったカレー店「シタール」は、私好みの辛さで
大満足でした。あの値段で、あんなにおいしいラッシーも付く
なんて信じられません。
またぜひ参加させてください!icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅の侍さん
2011/10/20 08:01:18
icon
江戸たてもの園 10月のお散歩からの報告です。
こん●●は。
10月の会は秋晴れに恵まれて、今回はののさまのご紹介でめぐることになりました。
10月16日(日)am11時半より
参加者:ののさま、旅の侍、のんさま、kako旦那、たけしさま、夏岳さま
初参加:momokoさま
行程、JR武蔵小金井駅→滄浪泉園(そうろうせんえん)→井戸水→インドカレーシタール→小金井公園→江戸たてもの園→武蔵小金井駅
東京市部を歩くのは久しぶりですが、いい青空を見ながらの散歩です。まず1件目
滄浪泉園(そうろうせんえん)ここでは入館料100円かかりますが、
ここは
明治 ・大正期に三井銀行(三井住友)等の役員、 外交官、衆議院議員など歴任した波多野承五郎氏(雅号・古渓)いわば別荘だったとか。
その日は前日の雨あがりのせいか、蚊が多く、水が濁っていたためあまりゆっくりは見られませんでしたが、それでもどこかの白樺湖でも来た感じで、たしかに水は湧き、水か綺麗なら正に泉です。
しかも、その泉には鯉などがおり、耳を澄ましてもいい位です。
緑の妖精でもいるのかしら?と思いたくなる。
季節を変えていくのも悪くないです。
2件目、井戸
ののさまの案内で、マンションの裏ですが、実は井戸ありました。
あいにく、蛇口でしたが、それでも水を汲みにくる人もちらほら。
3件目、インド料理のカレー「シタール」
商店街の中ですが、焼きたてのナンで、ランチで日替わりカレーを
食べて、カレーが数種類の中から2種選べ(チキン・マトン・ベジタブル・チキンサグワラ、ダール)から選べまして、旅の侍は、ベジタブルとマトンを選びましたが、ベジタブルは選ぶ人も多く人気かも?
食後はラッシー(ヨーグルト)でというランチでしたが、5月に西鎌倉でカレーが食べられなかった事が果たせた気分になりました。
行楽日和の中を今度は、目的地、小金井公園へ
歩くこと15分
玉川上水のある場所へ
昔の人は、きっとここから四谷(江戸)を見ていたのかと。
ようやく小金井公園へ
園内では運動会をしてましたが、そんな中でも江戸たてもの園は穏やかな建物の光景を映し出してました。
ちなみにこのたてもの園は 江戸時代から昭和あたりまでの建物が満載で、まるで、アド街天国の後々のTV番組を生でみているムードが味わえます。
中には、「女将さん時間ですよ〜」の声が聞こえる光景も
最後はやはり、蚊帳の民家で
日本人はこういう家が癒されるのかなぁ。
ちなみにこの家は「吉野家」牛丼屋さんではなく、農家らしいですが、これで牛丼が食べられたら牛丼も豪華かも知れないです。
もうひとつはこの散歩の中で一番印象に残ったのは、三井財閥。実はたてもの園の中に「三井八郎右衛門」邸宅があり、中には重宝な金庫と徳川の家門、そして財務省の紋章。三井といえばかつての越後屋(現三越デパート)そして三井住友銀行。一番はじめに行った滄浪泉園。
実は古来からこの国の財布の紐を握っていたのでは?と思われる程で、「お金のあるところにはあるんだ」と言うコメントしかないですし、これから復興日本の機関車としてどう担うかが見ものです。
そんな1日でしたが、ののさま ありがとうございました。