安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: まつなるさん
2011/11/27 21:53:16
icon
会津方面鉄道散歩〜大内宿
本日(27日)は、今回のお散歩の後の「サイコロ」で皆さんに決めていただいた「会津方面」に行って参りました。
三軒茶屋からホテルのある水道橋にはちゃんと戻れたのですが、結局眠ったのは2時間くらいでしょうか。3時過ぎには目が覚めてもうそのまま起床して(前の書き込みはそのときです)、5時半にはホテルを出発、吾妻橋でスカイツリーの様子を見てから東武電車に乗り込みました。
途中下車したり、快適な列車に出会ったりしながらやってきた大内宿。思ったよりは寒くなく、駅からはタクシー利用ということになりましたが、江戸時代から続く素朴な町並みは美しく、来た甲斐があったなと思いました。
昼食には名物の「ねぎそば」(白ねぎを箸と薬味の代わりにしていただく)を賞味、会津の地酒とも合わせて深い味わいでしたね。ただ、東日本大震災からのイメージダウンで観光客が今年は減っているとか。これから雪の降るシーズンになりましたが、あの沿線は豊かな自然もありますので、ぜひ訪れることをお勧めします。
その他、これらは栃木県内ですが途中下車で温泉に入ったりなどして、結構フルに動きましたが充実したものでした。皆さんには「いい出目」を出していただいたようで、感謝しています。
おそらく次回参加は年が明けてから、また春から夏の気配が感じられる頃になるかとは思いますが、折を見て書き込みは行っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
>マツコさん
居酒屋ではいろいろとお騒がせしてしまいましたが、楽しい一時を過ごせたと思います。
これからも参加していただき、またお会いできるのを楽しみにしております。 -
from: マツコさん
2011/11/27 20:25:03
icon
ありがとうございました。
昨日は、お散歩お疲れ様でした。東京大学、三茶にお散歩しそのあとの飲みの席での印象がかなり強いですが楽しく過ごさせていただきました。ありがとうございました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: まつなるさん
2011/11/27 03:18:33
icon
本日はありがとうございました
本日(26日)は皆さんありがとうございました。
「東京大学」に行くこと自体、人生においてそう縁のある話ではありませんが、その中にあって「駒場祭」でいろいろと楽しむことができました。
今回のプランナーであるみやざわさま初め、旅の侍さま、夏岳さま、たけしさま、さいとんさま、マツコさま、ささきさま、とかげさま、momokoさま、ありがとうございました。
三軒茶屋で飲むというのも経験のなかったことですが、結局4時間以上ですか、なかなかにいろんな意味で濃い一時を過ごすことができましてありがとうございました!
さて私は「皆さんの総意によるサイコロの結果(途中から、こちらが想定していた以上のルールになりましたが)により、本日は会津方面を旅することにしました。そろそろ冬の訪れが近づいている東北ですが、私としても久しぶりの訪問となりますし、時間の許す限りしっかりと楽しんできます。またその様子はブログでも紹介しますので、御用とお急ぎでない方はご覧いただければと思います。どうぞよろしくお願いします!
PS:私もこの夏から「Facebook」を開設しております。日常のよしなしごとや旅の実況中継はそちらでも書いています。本名で登録しておりますので、本名ご存知の方はぜひアクセスしてみてくださいませ(ご存知ないがもし興味おありでしたら、メッセージいただければお教えします)。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: まつなるさん
2011/11/23 07:33:38
icon
「Re:Re:26〜27日」
夏岳さま、旅の侍さま
「サイコロの旅」の「出走表」を作成しました。
夏岳さんお勧めの昭和記念公園も含まれています。
そのほか、結構足を延ばすプランが多くて(中にはひたすら鉄道に乗り続けるというのもあります)、どれにしようかと。
「2段階選抜」ですので、懇親会の時に皆さんにサイコロ振ってもらおうと思います。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅の侍さん
2011/11/22 02:16:04
icon
「Re:26〜27日」
こんばんは、暖かい日と寒い日が激しくなるばかりですが、日曜日にホームセンターで、電気も都市ガスも石油も使わない、カセットガスボンベで可動するストーブを見つけて値段が高かったけど、一連の震災から電気などに頼らないとどうしようもない暖房機では、万一の場合、場合によっては極寒の中で過ごさなくてはならないことが判明し、おもいきって購入したおかげで、財布事情が><;
震災が起こると、やはり考え方が変わるのと、昨年までは、暖房器具について意識して考えたことがなかったので、今年は大きく意識しました。
いざ使用すると予想以上に暖かいですが、本来屋外向けであることと、火力が強いため、子供などがいる家では、危険です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/wich/gaspia-pgh1000.html
けれど、おすすめではあります。
それはさておき、
まつなるさま。
26日にお会いできます事が楽しみです。
サイコロで、決めるもおもしろい選択です。
日暮れが早いので、近場をおすすめしますよ。
夏岳さま
昭和記念公園ですね。
浮上しては消えての繰り返しで、近く行きたいですね。
立川界隈で一日過ごすのも悪くないです。
他にも、韓国料理を食べにとかも出ています。
たけしさま
了解しました。
参加予定が
みやざわさま・まつなるさま・夏岳さま・たけしさま・さいとんさま・とかげさま・なんなんさま・momokoさま・マツコさま(初)旅の侍 です。
みなさま
体調管理に気をつけてくださいませ。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 煌世さん
2011/11/21 18:10:16
-
from: まつなるさん
2011/11/19 23:54:12
icon
26〜27日
いよいよ来週末ということでよろしくお願いします。
東大、三軒茶屋、新鮮なスポットかと思いますので楽しみにしております。
さて、私がお散歩に参加する時は、次の日はどこかに遠征(前回は被災地・気仙沼、その前はわたらせ渓谷鉄道乗り歩き)というスケジュールを組んでいるのですが、今回、翌日の27日にどのような過ごし方をするかにつきましてまた例によって迷っているところです。
ということで、今回は都内、東京近郊、はては甲信越ということで選択肢をつくり、行き先を「サイコロ」で選ぶことにしました。
事前に決めてもいいのですが、散歩の懇親会の場でサイコロを振って決めるというのも面白そうで、現在検討中です・・・。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: たけしさん
2011/11/19 22:20:28
-
from: 旅の侍さん
2011/11/18 00:36:04
icon
土日に楽しめる切符
こん●●は。
参加するにも費用が・・・の皆様
東京界隈に限り、目的用途によっては便利です。
詳しくは各鉄道・バス運送事業者 HPで。
JR都区内①日乗車券 23区内の駅どこでも乗り降り自由で730円
JRホリデーパス。23区をはじめ、市街地、神奈川、千葉・埼玉も乗り降り自由で2300円
東京メトロ1日乗車券700円
都営・バス・電車1日乗車券、
東急世田谷線1日乗車券、東急バス1日乗車券
ゆりかもめ、TWRりんかい線1日乗車券
ご参考まで-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅の侍さん
2011/11/17 01:20:10
icon
野田醤油工場見学とみかん狩り
日時、11月13日 10時半より 天気晴れ ☆満員御礼☆
参加者:kako夫婦、たけし、さいとん、みやざわさま
あや・メープル・のの・momoko・やすみんさま 旅の侍
野田駅→コメスタ→キッコマン工場→野田駅(電車移動)南桜井駅→みかん狩り(かわなべ農園)→南桜井駅
9月に梨狩りを実施したところ、評判もよくそのせいあって、みなさまのおかげ様で大人数の参加となりました。
みかん狩りには農園を決めるのに時間がかかりましたが、これは常識に捉われていたら、この企画は無理でしょうと思うことが多々ありました。それはのちとしまして、野田駅。
場所は千葉県ですが、「野田」とつく名だけあり、現在の首相の故郷かと思いきや違うんですよ。
駅降りたら駅前は醤油工場とまるで、醤油通勤は野田ですが、駅前はNOVAの看板もなければ、あるのはミニストップとまめバス停。
あいにく「鰌バス」ではないですが、今回はそれには乗らず、kako婦人のご案内で、さっそくランチにレストランへ。
少し歩くと住宅や電器の量販店などがあり、その界隈の交差点からはなぜか観覧車がある野田。
そうこうしているうちにランチのお店「コメスタ」に到着。
旅の侍は、「くいしんぼ万才」の生ロケを味わう気分でしたが、
中はまるでイタリア中世のムードで
テーブルには
アウグーリ イタリア語で「おめでとう」の意味だそうで、おめでとう? 何かと申しますと、実は お散歩だんらんの会を発足させてから、10年が経ちまして、この間、色々な方が参りました。
色々な思いや事情があったことと思います。
色々なことがありました。
この場ですが、厚く御礼申し上げます。
嘘で10年は無理ですし、かと言って皆様がなければ今日を迎えることはないと思います。
これからも皆様のお役に立てますよう邁進して参る所存ですが、何卒よろしくお願いします。
不思議なことに思いがけない縁があり、さらににょろっとマスターが出てきて、お祝いの生演奏と紙吹雪が・・・・
あまりにも圧倒されて、写真どころではありませんでしたが、振り返るとやって正解でした。
料理も
ここはスパゲティーとピザが・・一押しで インパクトにのこったのはこの玉手箱のデザート。
うちの会をお祝いをするひと時です。
今回集まったメンバーにはあいにく11月生まれの方はおりませんが、誕生日をお祝いにも最適ですが、うちの会ではほぼ毎月、居酒屋だの変わったお店でランチなどをしておりますが、本来ならメンバー個々に誕生日お祝いをしたいのですが、やったら毎月お誕生会と幼稚園みたいにミニケーキが出て、HAPPYバースデーを歌うならともかく、あれはあれで、教育と脳のトレーニングの自覚の一環としても行っているわけで、私たち大人にはそれはちょっとなので、そういう場を借りて皆様のお誕生も祝福してます。
@コメスタ TEL0471210010
野田市堤根238
うれしい祭典の後は、うまい醤油はキッコマンへ。
工場の前は歴史ある風潮です。
この大きなタンク。醤油の原料の大豆が入っているとか。
中は撮影禁止なので、興味ある方はぜひ事前予約で現地へ。
身近に飲食している醤油で、このメーカー問わず、日本人の食卓にはほぼ毎日欠かさず間接的に召し上がってますが、外国にも醤油工場があり、世界的に愛されているのが、ちょっと嬉しいような・・・日本人の器用さには感心しますが、知ると「奥深い」と言いますか、一見地味だけど、実は大きな食卓の立役者と、それなしで成り立つのか?と言えばありえなく、かといって依存しすぎても健康に支障があるのと、違う意味で言えば「鰌」に例えるのもわかる気が・・・まさに醤油は生活に欠かせないのだと。
バカボンと音無可憐で締めくくりたいですが、まだ今日の目玉のみかん狩りがありまして、今度は電車で15分程の南桜井(埼玉県春日部)へ。
この会で千葉→さいたまへの移動は初。みかん狩りも初ですが、さいたまで、みかん狩り?と思うかも知れませんが、実はできるんデス。
旅の侍も梨狩りを実施した際に、当初は葡萄?と思ってましたが、葡萄だと費用が高いので、断念。
それで、ある程度出たのが「みかん」でした。
「みかん」暖かい地域、神奈川、あるいは静岡を視野にしておりましたが、メンバーからは埼玉でもできるという情報を頂き、ここで、埼玉でみかんはありえないと否定をしていたら、OUTでこのみかん狩りはなかったと思います。
まさに心を素直にと言いますか、いざ、旦那さんのエスコートで案内されると途中沿道には秋桜。
埼玉にいるとは思えないというかさらにそれを加速決定付けたのが、園内に到着後。
入場料300円ですが、入ると青々とした空の中しかも気温もぽかぽか。まるで南国四国にいるような気分です。
みかんが綺麗にかわいく誇らしげですが、実はみかんはオレンジでしかも大きいのがおいしく思いがちですが、これも常識と思っていたら大間違いで、やや黄色で小ぶりで皮が軟らかく、気の下側で本枝のやや日陰側にあるのが、程良いらしく。
それを狙って食べるとほんのりしっとり、甘くほんのり酸味があって旨い。みなが思われがちのみかんを食べるとやはり、酸味どころか、甘みも感じなく、なんとも言えない皮実を食べているようでNGです。
ちなみにみんなこんなに・・・
そのみかんを食べながら編集してますが、みかん最高☆
まさに常識だけに依存していたら、間違いだらけでもあることが今日を通してつくづく感じますし、捉われてなければ良い結果も出せることもある証であります。
また、みかん狩りをしていて皆が満足に無我夢中になっている姿を見て、夕日もみかん色とこちらも感銘でした。
ありがとうございました。