サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ハムスターさん
2009/08/25 20:00:41
icon
このような行為をおこなっても良いのでしょうか?
みなさ〜〜ん。
下記の映像を見てください。
チラシを配布している人達に対して、アホ学会員が虚偽の通報をして、おまわりさんを呼んだ映像です。
映像42秒くらいに、画面向かって右から登場する人物に注目してください。
http://www.youtube.com/watch?v=-f7DwiZQQWI
もしかするとこの映像は消されてしまうかもしれませんので、早めにご覧ください。
なお、この映像の前に来るのが下記の映像です。
http://www.youtube.com/user/jmuzu1081#play/all/uploads-all/2/oW_xbcXJM5k
コメント: 全2件
from: 正義顕揚さん
2009/08/25 21:07:20
icon
「Re:このような行為をおこなっても良いのでしょうか?」
これこそ税金の無駄遣いというものです。
公明党は都議会で第3党で警察の予算を握っているといわれています。その思い上がりが無意味な警察権力を利用して批判勢力の排除を企てているのではないでしょうか。こんな政党は都議会からも追放するべきです。今回まぐれで23人全員当選しましたが、現在オーナーの池田大作名誉会長は脳梗塞で明日をも知れぬ状態との事ですから、万が一の場合、天下取りの野望は潰えたに等しいので、憲法20条の問題と合わせ存在意義が問われると思います。
from: 正義顕揚さん
2009/08/26 10:45:41
icon
「Re:このような行為をおこなっても良いのでしょうか?」
付け加えるならば創価学会・公明党は昭和45年に起こした言論出版妨害事件の反省をしていないということです。
当時、藤原弘達氏が創価学会を斬るという単行本を出版しようとしましたが、内容が余りにリアルであり、公明党が藤原弘達氏と出版元の日新報道に出版しない様、何度も働きかけをしました。
この問題が国会で取り上げられ大きな社会問題となり、池田当時会長は記者会見で謝罪しました。
ところがそれは世間を欺くための方便で、その後社長会の話で、大したことじゃないと大見得を切りました。創価学会・公明党は形を変え今も言論出版妨害を続けているのです。近年では図書館に創価学会・公明党批判の書籍が置いてある事に区議会議員がいちゃもんをつけた事は記憶に新しいニュースです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ハムスター、 けんちゃん、 ともさん、