新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

憲法20条を考える

憲法20条を考える>掲示板

公開 メンバー数:22人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 22世紀 - 3さん

    2011年07月16日 20時29分02秒

    icon

    米大統領、ダライ・ラマと会談へ=昨年に続き中国反発

    時事通信 7月16日(土)7時45分配信

     【ワシントン時事】米政府は15日、オバマ大統領が16日にホワイトハウスでチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世と会談すると発表した。会談は昨年2月に続き2回目で、中国政府は反発している。
     ホワイトハウスは声明で「オバマ大統領がチベット独自の宗教、文化、言語の保存とチベット人の人権擁護を強く支持していることを表している」と会談の意義を強調した。大統領はダライ・ラマに中国政府との対話を呼び掛ける。 

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: 21世紀さん

2011年07月17日 14時05分30秒

icon

「Re:米大統領、ダライ・ラマと会談へ=昨年に続き中国反発」

「強い憤り」中国、米に抗議 オバマ-ダライ・ラマ会談、対抗措置は言及せず
2011.7.17 09:38

16日、ホワイトハウスで会談する、オバマ米大統領(右)とチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世(ホワイトハウス提供・共同)
 中国外務省は17日未明、オバマ米大統領とチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世の会談を受け、崔天凱次官が米大使館当局者を緊急に呼び出して抗議し、中国側の「強い憤りと断固たる反対」を表明したと発表した。

 馬朝旭外務省報道局長も同様の談話を出し、中国に対する内政干渉をやめるよう米側に求めた。中国側は具体的な対抗措置には言及していないが、今後の米国の対応を見極めながら、あらためて厳しい対応を取ることも予想される。(共同)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト