新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

憲法20条を考える

憲法20条を考える>掲示板

公開 メンバー数:22人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 21世紀さん

    2011年09月02日 19時54分08秒

    icon

    【野田新内閣】

    新しい閣僚一覧
    2011.9.2 11:29
    写真 氏名 年齢 衆参 選挙区
    総理 野田 佳彦 54 衆院 千葉4区
    総務相 川端 達夫 66 衆院 滋賀1区
    法相 平岡 秀夫 57 衆院 山口2区
    外相 玄葉 光一郎 47 衆院 福島3区
    財務相 安住 淳 49 衆院 宮城5区
    文部科学相 中川 正春 61 衆院 三重2区
    厚生労働相 小宮山 洋子 62 衆院 東京6区
    農林水産相 鹿野 道彦 69 衆院 山形1区
    経済産業相 鉢呂 吉雄 63 衆院 北海道4区
    国土交通相 前田 武志 73 参院 比例
    環境・原発事故担当相 細野 豪志 40 衆院 静岡5区
    防衛相 一川 保夫 69 参院 石川
    官房長官 藤村 修 61 衆院 大阪7区
    国家公安委員長
    消費者・拉致担当相 山岡 賢次 68 衆院 栃木4区
    金融・郵政改革担当相 自見 庄三郎 65 参院 比例
    経済財政
    国家戦略担当相 古川 元久 45 衆院 愛知2区
    行政刷新
    公務員改革担当相 蓮舫 43 参院 東京
    復興対策・防災担当相 平野 達男 57 参院 岩手

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 14
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全14件

from: 21世紀さん

2011年10月01日 23時41分27秒

icon

「Re:【野田新内閣】」
野田首相、1カ月の“通信簿”は?
2011.10.1 22:49
 野田佳彦首相は就任30日目の1日、東京・赤坂の衆院議員宿舎から首相官邸に隣接する首相公邸に引っ越した。前日の民主党両院議員総会では「おなかの中に『退任』ではなく『大忍』という文字を書き…」と、1カ月の政権運営を振り返った首相。確かにこれまでの“通信簿”を見ると、増税路線による国民負担増や米国から指摘された米軍普天間飛行場移設問題の解決など課題ばかりが積み重なった。今後も「忍耐」の政権運営が続きそうだ。(酒井充、坂本一之)

 ■増税路線、鮮明に

 増税路線まっしぐら-。内政面ではこんなイメージがすっかり定着した。首相は9月30日の記者会見でも「負担を次の世代に先送りをするのではなく、今を生きる世代全体で連帯して分かち合う考え方」を主張。政府・与党がまとめた11・2兆円の臨時増税案に理解を求めた。

 ただ、増税幅を圧縮するための税外収入の見積もりでは詰めの甘さを露呈。前原誠司政調会長が「政府案より2兆円積み増した7兆円」と断言するのに対し、官邸や財務省側は7兆円への積み増しを「目標」や「見込み」と位置づける。

 増税批判の大きさに今さらながら気づいたのか、方向転換を余儀なくされようとしている政策も。財務相時代にゴーサインを出した埼玉県朝霞市の国家公務員宿舎の建設(105億円)について、首相は記者会見で凍結を示唆した。

 ■対米外交、早くも暗礁

 外交面はどうか。9月の日米首脳会談では、オバマ大統領に米軍普天間飛行場の移設問題について「結果を求める時期が近づいている」と迫られた。大統領は会談後、「彼となら一緒に仕事ができる」と漏らしたとされるが、移設関連費の支出に反対する米議会の圧力は次第に強まっており、大統領のいらだちは頂点に達しつつある。
それでも首相は、移設に反対する沖縄の説得について、9月29日の参院予算委員会で「いつまでにと明示することは困難だ」と先送り姿勢を示唆。環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の交渉参加問題では、近く関係閣僚の議論を再開するが、着地点を見いだすのは容易ではない。

 ロシアは首相就任直後に爆撃機が日本列島を周回し、北方領土には高官が上陸した。中国も東シナ海での海洋調査船の活動を活発化させているが、政府は明確に抗議しなかった。首相の「安全運転」が外国に付け入る隙を与えている。

 ■「政治とカネ」はノーサイド?

 政権のアキレス腱となりそうなのは、やはり「政治とカネ」の問題だ。

 首相の資金管理団体が在日韓国人から30万円の政治献金を受けていた問題では、9月26日の衆院予算委員会で「外国の方との認識は持っていなかった」と釈明。しかし、いまだに調査結果を発表していない。

 元秘書3人が政治資金規正法違反で有罪判決を受けた民主党の小沢一郎元代表の証人喚問についても「司法への影響も踏まえると本当に妥当なのかどうか慎重に考えなければいけない」と後ろ向きだ。

 菅直人前首相の資金管理団体が日本人拉致事件容疑者の長男が所属する政治団体「市民の党」の派生団体に計6250万円の巨額献金をしていた問題でも、首相は党としての調査を拒み続けている。

 ある閣僚経験者は「どじょうのようにいつまでも顔を土の中に入れているようでは、政権は長続きしない」と警鐘を鳴らす。ちなみに、首相本人も自らを「どじょう」に例えたことを最近になって悔やんでいるという。


  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 21世紀さん

2011年09月24日 13時03分59秒

icon

「Re:【野田新内閣】」
【首相国連演説】
要旨
2011.9.24 02:24
 東日本大震災で日本人の気高き精神が示されたことを誇り、世界中からの支援に心から感謝。世界との絆を日本人は永遠に忘れない。

 世界の流れを突き動かしているのは一人一人の「目覚め」。「人間の安全保障」推進の意義を痛感。政府開発援助(ODA)を積極活用し、途上国支援に取り組む。

 財政健全化と経済成長の両立こそ今や世界の最重要課題、財政健全化目標の達成に向けて着実に取り組む。

 津波への万全の予防が必要。日本だからこそできる貢献がある。自然災害に関する協力を進める国際会議を来年に東北で開催。国際原子力機関(IAEA)と開催する国際会議では、福島第1原発事故の結果を国際社会と共有し、原子力安全水準向上への取り組みに貢献。輸入への過剰な規制には、科学的見地に基づいた的確な判断を要請する。

 北朝鮮の核・ミサイル問題は国際社会全体にとって脅威。拉致問題は基本的な人権の侵害という普遍的な問題だ。

 南スーダンへの司令部要員派遣を準備。「アフリカの角」の干魃(かんばつ)に対するさらなる人道支援や、「アラブの春」と呼ばれる大変革を経験している中東・北アフリカ地域に総額10億ドルの円借款を実施する。

 どのような困難にも負けない強(きょう)靱(じん)な「人の力」と「技術の力」が国際社会に対する日本の貢献の源泉になるはず。日本はいかなる困難も克服し、貢献を続ける。(ニューヨーク 今堀守通)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 21世紀さん

2011年09月12日 18時18分30秒

icon

「Re:【野田新内閣】」
経産相への枝野氏起用「即戦力だ」 藤村官房長官
2011.9.12 18:03

 野田佳彦首相は12日、東京電力福島第1原発事故に関する不適切発言で辞任した鉢呂吉雄前経済産業相の後任に枝野幸男前官房長官(47)を起用することを決めた。藤村修官房長官が記者会見で発表した。

 藤村氏は枝野氏起用の理由について「即戦力だ。菅内閣で官房長官の要職にあり、東日本大震災の復旧復興にとどまらず、福島県の問題に非常に深く携わった実績を買った。挙党態勢には影響しない」と述べ、適材適所を強調した。

 枝野氏が菅前内閣の中枢で原発事故対応が遅れたとの野党の批判については「野党がどう言っているか確認していない。首相が決めたことだ」とかわした。

 枝野氏は同日夜、皇居での認証式を行い、その後記者会見する。

 枝野氏は、平成22年2月に鳩山内閣で行政刷新担当相で初入閣。23年1月から菅内閣で官房長官だった。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 21世紀さん

2011年09月12日 18時16分42秒

icon

「Re:【野田新内閣】」
後任の経産相に枝野氏が内定 菅内閣で原発事故収拾調整役
2011.9.12 11:44
 野田佳彦首相は12日、東京電力福島第1原発視察をめぐる不適切発言で引責辞任した鉢呂吉雄前経済産業相の後任に、枝野幸男前官房長官を内定した。同日午後には正式発表する。夜には新閣僚の皇居での認証式を終え、態勢を立て直した上で、13日召集の臨時国会に臨む考えだ。

 枝野氏は菅内閣の官房長官として、原発事故収拾に関する政府内の調整役を担ってきており、適任と判断したものとみられる。

 鉢呂氏が10日に辞任した直後、首相は藤村修官房長官を臨時代理に指名した。ただ原発事故対応を政権の最優先課題に掲げていることから後任を早く決める必要があると判断している。枝野新経産相は原発事故の補償問題やエネルギー政策見直しに取り組むことになる。

 鉢呂氏は9日の記者会見で、8日に視察した福島第1原発の周辺地域について「死の町」と発言。また、視察後の8日夜には都内で報道陣に防災服をすりつけるしぐさをし「放射能をうつす」という趣旨の発言をしていたことも発覚した。

 これに対し野党が一斉に批判し、民主党内にも辞任論が広がり、鉢呂氏は10日夜、首相に辞任を申し出て了承された。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 21世紀さん

2011年09月11日 20時29分39秒

icon

「Re:【野田新内閣】」
鉢呂経産相が辞任 「死の町」「放射能うつす」発言で引責
2011.9.11 00:47
鉢呂吉雄経済産業相は10日夜、東京電力福島第1原発事故の現場周辺を「死の町」と表現し「放射能をうつしてやる」などと記者に発言した責任を取り、野田佳彦首相に辞表を提出、受理された。野田内閣は発足後わずか9日目で主要閣僚が辞任する事態となり、政権は大きな打撃を受けた。

 政府は10日夜の持ち回り閣議で、経産相の臨時代理に11日付で藤村修官房長官を充てることを決めた。ただ、臨時国会召集までには専任の経産相を置くべきだとの声もあり、直嶋正行元経産相や小沢鋭仁元環境相らの起用が取り沙汰されている。

 鉢呂氏は、東京電力福島第1原発事故を受けたエネルギー政策の見直しを所管していた。野田政権は原発事故への対応を最優先課題と位置付けており、停止中の原発再稼働をめぐる政府の判断や、地元自治体との今後の調整にも影響を与えそうだ。

 鉢呂氏は10日午後7時から、都内の衆院議員宿舎で首相と会談し、辞表を提出した。その後、経産省で記者会見し「一連の発言で国民とりわけ福島県民の皆さんに、多大な不信の念を抱かせ、心からおわび申し上げたい」と謝罪した。

 これに先立つ10日昼過ぎ、鉢呂氏は都内で記者団に対し「全力を挙げて事故の早期収束に向けて頑張りたい」と述べ、続投に意欲を示していた。

しかし、民主党の前原誠司政調会長は都内で記者団に「大変ゆゆしき問題だ」と指摘。閣僚経験者も「緊張感が足りない。野田内閣が問われる」と述べるなど、党内からも早期辞任を求める声が上がっていた。

 鉢呂氏は8日に第1原発の周辺を首相とともに視察。8日夜に帰京した際、都内の議員宿舎で記者団と懇談中、防災服の袖をすりつけるしぐさをし「放射能をうつしてやる」などと発言。9日の記者会見では、地元の自治体の状況について「まさに死の町という形だった」と述べていた。

 鉢呂氏の在任期間はわずか9日間で、民主党政権下での任期途中での閣僚辞任は7人目。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 21世紀さん

2011年09月11日 20時26分10秒

icon

「Re:【野田新内閣】」
鉢呂氏、首相との会談「昨日今日考えることを話したい」 
2011.9.10 18:22
 鉢呂吉雄経済産業相は10日夕、「放射能をうつしてやる」などと発言した問題に関する野田佳彦首相との会談について「昨日、今日、私の考えていることを話したい」と述べた。視察先の神奈川県相模原市内で記者団の質問に答えた。鉢呂氏の発言の詳報は以下の通り。

 --野田首相が「意見を聞きたい」と述べたが官邸に行くか

 「場所などは決まっていない。しかも野田首相も(東日本大震災被災地の)視察なので、今日中には首相にお会いしたいと思う」

 --発言で国会が空転しそうだ

 「それは国会の形なので、申し上げることではない」

 --発言が波紋呼んでいるが、職務は続けるのか

 「今、非常に大事な時期だ。ここはそういう質問については(昼の国会議員宿舎でのぶら下がり取材で)対応を話していたので、第3次補正予算(案)の中身ということで、来年度の概算要求の柱である環境エネルギー部門の国の予算付けについて視察させていただきました。震災対策ももちろんございます。そういうものをしっかりやっていきたい。話した通りだ。ちょっと、今日の視察の関係(を話して)は駄目かな?」
--それではどうぞ

 「(報道陣の)皆さんに一部公開する中で、NEC関連の会社、矢野(薫)会長に直接ご説明いただいて、一番問題の環境エネルギーの具体的な中身についてお聞かせいただいた。新しい機具を導入してひとつは節電、エコ補助金ということで、これをなんとか一つは太陽光などの節電のシステム、それから蓄電池は双方なければ安定した電力供給にならない。家庭用、企業用、団体用があるわけで、それをなんとか大幅に購入していただきたい。さまざまな商品が出ているので、大変大きな関心がある。今日、視察した通りだ」 

 「合わせて円高をはじめとして急速に海外に工場シフトする段階だ。さまざま要因あるが、国内で工場を立地することに対して国家的な観点、国家と企業が一体で世界にさまざま働きかけしておるときだから、日本もそういう形で空洞化を避ける観点から、この工場は立地補助金を入れているので、その状況についても今日お聞かせいただいたところだ。大変今日は勉強になったし、経済産業省の幹部職員もついてきた。これから予算の最終的な交渉段階になるわけで、今日は是非その点でPRできればと思ってきた。私の発言でこうなり、大変申し訳なく思っている。趣旨はこういうことで、あらゆる観点で日本の企業の雇用にもつながるから再生を行っていくことで視察を行ってきた」

 --国会の参院はこの発言でもめるのは必至だが、どう対処するか

 「国会の関係は私も国対委員長をやっていたので、与野党の協議をするということだと思っている。議員宿舎で話したところなので、国民の皆さんに理解をいただくこと、そしてまた、前向きにこういった経産省のさまざまの事業についてもリーダーシップをとってやっていきたい」
--原発事故をめぐる釈明が続いているが、周囲とはどう話したか

 「特段と言ったらおかしいが、昨日、今日の話なので、私なりに自分の至らざる点については記者を通じて話をさせていただいている。もちろん、(藤村修)官房長官にもその旨をお話させていただいている」

 --藤村長官からはどんな答えがあったか

 「お話させていただいたということで、今日にも首相とお話することになる」

 --首相には何を

 「私の考えておるところを話したい」

 --考えというのは?

 「皆さんにも話したが、昨日、今日の状況についてお話したい」



  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 21世紀さん

2011年09月11日 20時22分04秒

icon

「Re:【野田新内閣】」
首相「本人に真意確かめたい」 鉢呂氏と会談意向
2011.9.10 12:29

 野田佳彦首相は10日、鉢呂吉雄経済産業相が「放射能をうつしてやる」などと発言した問題について「本人によく真意を確かめたいので、直接会う機会をなるべく早くとりたい」と述べ、鉢呂氏と近く会談して事情を聴く意向を示した。

 視察先の宮城県気仙沼市で記者団の質問に答えた。発言が事実だった場合の自らの任命責任については「まず確認してからだ」と述べるにとどめた。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 22世紀 - 3さん

2011年09月06日 17時10分17秒

icon

「Re:Re:【野田新内閣】」
> 小沢氏が新内閣の布陣を評価「相当気使っている」 > 2011.9.2 13:50 > >  民主党の小沢一郎元代表は2日、野田新内閣の布陣について、周辺に対し「いい構成ではないか。相当みんなに気を使っている」と評価した。 > >

野田、小沢会談を仲介 細川元首相

2011/09/03 20:29更新
 細川護煕元首相は3日、共同通信社のインタビューに応じ、先の民主党代表選前に、野田佳彦首相と小沢一郎元代表との会談を仲介したことを明らかにした。野田首相が目指す増税路線については理解を示すとともに「国会議員の定数削減や公務員削減など自ら骨身を削った上でなければ国民の理解は得られない」と指摘、徹底的な行政改革の取り組みが前提になるとの考えを示した。

 細川氏は野田、小沢両氏から「あまり話をしたことがない」と聞き会談をセットしたという。会談は代表選数日前にホテルで30〜40分間行われ、「ご指導お願いします」という野田氏に、小沢氏も「気持ち良く話せてよかった」と述べたという。野田氏は支援は要請せず、小沢元代表も代表選では支援しなかった。

 野田首相は1993年に細川氏が党首を務める日本新党から衆院選で初当選した。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: 21世紀さん

2011年09月03日 20時26分04秒

icon

「Re:【野田新内閣】」
野田内閣支持62%、小沢氏処分解除に反対77% 共同通信世論調査
2011.9.3 16:09
 共同通信が2、3両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、野田内閣支持率は62.8%だった。政党支持率も民主党が27.2%で、自民党の23.6%を上回った。挙党一致を掲げた野田政権への国民の期待が表れた。不支持率は18.1%。

 民主党の小沢一郎元代表の党員資格停止処分を「解除しない方がよい」は77.3%で、「解除した方がよい」の15.9%を大きく上回った。

 東日本大震災復興費用を賄うための増税に「賛成」「どちらかといえば賛成」は58.7%、「反対」「どちらかといえば反対」は38.3%だったが、社会保障と税の一体改革での「2010年代半ばまでに消費税率を段階的に10%に引き上げ」に、「賛成」「どちらかといえば賛成」は49.7%、「反対」「どちらかといえば反対」は47.0%だった。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 21世紀さん

2011年09月03日 07時10分02秒

icon

「Re:【野田新内閣】」
「自分の言葉を持っている」 石原慎太郎知事が野田首相を評価
2011.9.2 23:58
 「野田(佳彦)君は自分の言葉を持っている。これは大事なことだ」-。東京都の石原慎太郎知事は2日の定例会見で、野田首相をこう評価した。

 石原知事は「松下政経塾出身の政治家は、話に内容がなくて嫌い」と述べた上で、「最近の作家も自分の言葉で書かず、薄っぺらいが、野田君は身も心もこもった言葉を使う。あとはやってみないと分からない。運動選手と同じで、走ると思った人間が走れなかったりするから」と語った。

 また、菅直人前首相が朝鮮学校の高校無償化適用の審査手続き再開を文部科学相に指示した問題に触れ、「絶対に許せない。北朝鮮は質的に何も変わっていない」と指摘。「菅というのはどこの人間かと思う。金銭面での北朝鮮系の人間との関係も含め、あんなに怪しい政治家が総理大臣になったことは驚き。言語道断だ」と非難した。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 21世紀さん

2011年09月02日 20時16分08秒

icon

「Re:【野田新内閣】」
早期解散の可能性を否定、野田首相
2011.9.2 17:37

 野田佳彦首相は2日午後の記者会見で、衆院の早期解散の可能性を否定した。「復興は今年中にけりはつかない。引き続き復興の取り組みが必要で、政治空白をつくれる状況ではない」と述べた。


首相、小沢氏処分見直しには慎重「過去の執行部の結論を踏まえる」
2011.9.2 17:49

 野田佳彦首相は2日午後の記者会見で、民主党の小沢一郎元代表の党員資格停止処分見直しについて「過去の執行部の結論を踏まえるのが基本だ」と述べ、当面は慎重に対応する考えを示した。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 21世紀さん

2011年09月02日 20時02分25秒

icon

「Re:【野田新内閣】」
首相「靖国公式参拝しない」
2011.9.2 17:39

 野田佳彦首相は2日夕の記者会見で、在任中の靖国神社参拝について「私や閣僚は公式参拝しない」と述べ、野田内閣として公式参拝はしない考えを表明した。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 21世紀さん

2011年09月02日 20時00分18秒

icon

「Re:【野田新内閣】」
小沢氏が新内閣の布陣を評価「相当気使っている」
2011.9.2 13:50

 民主党の小沢一郎元代表は2日、野田新内閣の布陣について、周辺に対し「いい構成ではないか。相当みんなに気を使っている」と評価した。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 21世紀さん

2011年09月02日 19時57分37秒

icon

「Re:【野田新内閣】」
党内融和に配慮、身引く? 岡田氏の入閣見送り「一兵卒で」
2011.9.2 13:25

 野田内閣で重要閣僚への起用がいったんは内定した民主党の岡田克也前幹事長の入閣が2日、見送られた。小沢一郎元代表の党員資格停止処分を主導したため、小沢グループ内で岡田氏への反発が根強く、党内融和を前面に掲げる野田佳彦新首相に配慮して最終的に自ら身を引いたとの見方が出ている。

 岡田氏は2日午前、入閣見送りについて「爽やかに一兵卒で頑張りますよ」と記者団に語った。

 岡田氏は民主党代表選で野田選対の顧問を務めた。野田氏は当初、内閣の要である官房長官就任を打診したが、岡田氏は固辞。その後も調整を続け一時は財務相就任が有力視されたが、最後には岡田氏が推した安住淳前国対委員長を財務相に起用することになった。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト