新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

さちぞう様ゆかりの「井戸端会議」

さちぞう様ゆかりの「井戸端会議」>掲示板

公開 メンバー数:8人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ayanonさん

2025/06/11 21:49:51

icon

満月

満月です満月時間までに、お月様のおまじないをして下さい。お財布でお月様を食べるようにパクパクパックン!あなたのお財布が豊かになり、周りの人を幸せにでき

満月です
満月時間までに、お月様のおまじないをして下さい。
お財布でお月様を食べるようにパクパクパックン!
あなたのお財布が豊かになり、周りの人を幸せにできますように。

6/11 16:44 月齢15.195
7/11 05:37 月齢15.42
8/9 16:55 月齢15.53
9/8 03:09 月齢15.502
10/6 中秋の名月
10/7 12:47 月齢15.329
11/2 十三夜
11/5 22:19 月齢15.038
12/5 08:14 月齢14.685
1/3 19:03 月齢14.347

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 220
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: ayanonさん

2025/10/23 22:33:51

icon

PMさま

 先生がお稽古をやめた後も何かと通っていたので、トイレ椅子を貸したのです。
長男は東京。次男は、比較的そば。
 トイレの話を聞いていたかどうか?
高価なものでしたが、別に返してもらう気もなく。
 先生が亡くなったことは、次男と同級生の弟子(こいつも何かと厄介)から聞きました。
 落ち着いた頃かと、1ヶ月過ぎに、ご主人宛にお悔やみの手紙を出したら、ご主人も亡くなられたと、手紙を受けました。
 それが、長男名なんだけど、先生の住所で。
どうやって連絡とんねん?
 長男の電話番号は知っていたけど、かけても出ないし、ショートメールは届かないし。(送れなくなっていた。)
 茶道具は、私が整理整頓していたので、古道具屋へ売るのもやりやすかったろうと思います。
 竹の五管は欲しかったけど。
 付き合いのない人たちと、あえて連絡取ろうとも思わなかったし。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

PM sweetseed

from: sweetseedさん

2025/10/24 17:54:53

icon

ayanonさま

学生時代の恩師と時々手紙のやり取りをしていました
クリスマスやバレンタインには、ちょっとしたプレゼントのやり取りもありました
こちらから手紙を出しても返事がないなあと思っていましたら、
年が明けてから、先生が半年以上前に亡くなったことを知らせるハガキが届きました
(先生はクリスチャンでした)

奥さまとも面識がありましたが、手続き等はお子さん達が行ったらしく、その後連絡が取れませんでした

先生からの手紙と、ぽっかり穴が空いたような気持ちだけが残りました

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

PM ayanon

from: PMさん

2025/10/24 13:49:23

icon

ayanon さま

お茶の先生
先生宛のお手紙は、長男さんあてに、転送手続きをしてあったのかもしれませんね。
引っ越しなどの際も、転送先・新居を登録しておけば、郵便は、6か月は届くので。

携帯やメール
親族や知り合いでも、滅多にかからない人には、応対されない人もいるかと。
昔のうちの従業員さんは、律儀に、毎年、梨をもってきてくれます。
母だけが在宅の時がほとんどで、お礼したくても、電話が通じず、連絡できません。
私も小さい頃から世話になったので、会いたいし、話もしたいのですが。
また、古い友人も、ショートメールしか届かず、詳しい近況のやりとりもできない。
携帯しかないお宅も多いけど、不審電話も増えたせいか、やりとりしにくいですね。

茶道具
価値のわからない人は、扱い方もわからないし、持っていても「宝の持ち腐れ」。
金銭的な価値ではなく、「愛着」のあるなしも、共に生活してないとわからない。
お弟子さんのほうが、「大事にすべきもの」をよくわかっていることもあるでしょう。
処分する際も、どういう所にお願いされたのか、わかりません。
古道具屋といっても、ピンキリですから。
そんなんだったら、好きな品、思い出の品を、ひとつでもいただいておけば、と。

料理学校の先生が亡くなられ、学校を閉める際
助手の先生ら、長く通って、最後まで交代で先生を見守った生徒さんら・・・。
コンテストに出品・参加したときの器や皿もあり、皆で学校の後始末をしました。
私は、家がなくなって、通えなくなったあと、不義理した格好になりました。
それでも、声をかけてもらい、今でもその時分けてもらったお皿を使っています。

勝手にもっていったり、もらったり、売ったり、買いたたかれたり・・・。
いろんな例、いろんな人間関係は、あちこちに、あるでしょうね。
手元に残るものがあればなお鮮やかかもしれませんが。
思い出や教わったことは、形として残っていなくても、決して、色褪せません。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト