新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

さちぞう様ゆかりの「井戸端会議」

さちぞう様ゆかりの「井戸端会議」>掲示板

公開 メンバー数:8人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ayanonさん

2025/06/11 21:49:51

icon

満月

満月です満月時間までに、お月様のおまじないをして下さい。お財布でお月様を食べるようにパクパクパックン!あなたのお財布が豊かになり、周りの人を幸せにでき

満月です
満月時間までに、お月様のおまじないをして下さい。
お財布でお月様を食べるようにパクパクパックン!
あなたのお財布が豊かになり、周りの人を幸せにできますように。

6/11 16:44 月齢15.195
7/11 05:37 月齢15.42
8/9 16:55 月齢15.53
9/8 03:09 月齢15.502
10/6 中秋の名月
10/7 12:47 月齢15.329
11/2 十三夜
11/5 22:19 月齢15.038
12/5 08:14 月齢14.685
1/3 19:03 月齢14.347

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 220
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: PMさん

2025/10/24 13:49:23

icon

ayanon さま

お茶の先生
先生宛のお手紙は、長男さんあてに、転送手続きをしてあったのかもしれませんね。
引っ越しなどの際も、転送先・新居を登録しておけば、郵便は、6か月は届くので。

携帯やメール
親族や知り合いでも、滅多にかからない人には、応対されない人もいるかと。
昔のうちの従業員さんは、律儀に、毎年、梨をもってきてくれます。
母だけが在宅の時がほとんどで、お礼したくても、電話が通じず、連絡できません。
私も小さい頃から世話になったので、会いたいし、話もしたいのですが。
また、古い友人も、ショートメールしか届かず、詳しい近況のやりとりもできない。
携帯しかないお宅も多いけど、不審電話も増えたせいか、やりとりしにくいですね。

茶道具
価値のわからない人は、扱い方もわからないし、持っていても「宝の持ち腐れ」。
金銭的な価値ではなく、「愛着」のあるなしも、共に生活してないとわからない。
お弟子さんのほうが、「大事にすべきもの」をよくわかっていることもあるでしょう。
処分する際も、どういう所にお願いされたのか、わかりません。
古道具屋といっても、ピンキリですから。
そんなんだったら、好きな品、思い出の品を、ひとつでもいただいておけば、と。

料理学校の先生が亡くなられ、学校を閉める際
助手の先生ら、長く通って、最後まで交代で先生を見守った生徒さんら・・・。
コンテストに出品・参加したときの器や皿もあり、皆で学校の後始末をしました。
私は、家がなくなって、通えなくなったあと、不義理した格好になりました。
それでも、声をかけてもらい、今でもその時分けてもらったお皿を使っています。

勝手にもっていったり、もらったり、売ったり、買いたたかれたり・・・。
いろんな例、いろんな人間関係は、あちこちに、あるでしょうね。
手元に残るものがあればなお鮮やかかもしれませんが。
思い出や教わったことは、形として残っていなくても、決して、色褪せません。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: ayanonさん

2025/10/26 10:37:55

icon

PMさま

 お茶の先生が元気な時に、整理は手伝いました。
処分するために、いつも買っていた道具屋を読んで日にちも決めたんです。
価値が分かる先生が処分し、ご自身のお小遣いにしてもらうつもりでした。
 着物などもそうやって、私がいるときに来てもらい、1万いくらでしたが、処分したこともあったんです。
 「このお金、どうしよう?」という先生に、「お寿司とか、」好きなものに使ったら?」と提案しました。
 でも、ケチなうちの父でも半分、母なら全額、手伝ってくれた人に渡すだろうな〜と思いました。こちとらは、あてにはしていませんが。

 で、道具を処分する、と、いう話を長男にしたら、「生きているうちはいいんちゃう?」で、中止になりました。
 亡くなった後に処分なら、お金は息子の物になりますもんね。それをあてにしたわけでもないでしょうが。私が整理して、エクセルに打ち出したものを見て、「これだけ片付いてたら、処分も楽」と話したそうです。
 お茶の先生から聞きました。先生も、もう思考回路がだいぶやられたんだと思います。
 その後お嫁さんに会った時に、紋付の黄土色の無地着物も、同じところに入っていた、京都の伝統芸術品のえーと、黒のメタルに金を施した、帯留めも無くなっているし、お嫁さんも受け取ってないと。

 お金に困っている次男は月に1回くらいは来ていたので、処分したのかもしれないし、分かりません。
 この方、先生の知り合いの駐車場を使ってましたが、料金を支払わず、困った知り合いが、先生夫婦に相談。100万を立て替えて払ってました。
 お嫁さん、看護師なので、稼げる方だと思うんですが、次男は何にお金を使っていたんだか。

 と、言うことも知っているので、まあ、お付き合いはしないだろうと思いました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

PM