新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

おしゃべりサークル 北海道/東北

おしゃべりサークル 北海道/東北>掲示板

公開 公式サークル

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 雪だるま。さん

    2006/03/24 20:54:17

    icon

    しれとこさん。

    今晩は。雪だるまです。はじめまして。
    今は年老いて車は捨てましたが、それまでは何度も
    知床を訪ねました。特に「森繁」が歌った「知床旅情」
    の機縁になったと言われる「地の果て温泉」はようやく
    辿りついて連泊した思い出が忘れられません。
    去年旅行会社のツアーに参加して「宇登呂」の変化に
    驚きました。どしどし書きこんで下さい。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: 米つきバッタさん

2006/03/25 14:59:10

icon

「Re:思い出の150mライン」
 雪だるまさん メンバーのみなさん こんにちは !

 北海道の地の利で知床には数回訪れたことがあります。

 その中でも最も思い出深いのは、1974年8月13日のアオゾイ釣りの
ことです。

 その日は、宇登呂港から釣り仲間の3人と一緒に中型の漁船を仕立て
て、ポイントの150mラインを目指して出港しました。
 ポイントには1時間ほどで着きましたが、船長がヤマを立てる間も
もどかしく、焦る気持ちを必死に抑えたことを覚えています。
 船長の合図で仕掛けを投入して底を切り、5分もしないうちに竿先か
ら雑巾でも掛ったような手応えが、ズシンズズンと数回ありました。
 経験からこれは大物だとの予感が十分で、船長の巻き上げの指示を
今か今かと待っていました。
 いよいよ巻き上げです。今は電動リールで楽々でしょうが、その頃は
トローリング仕様で200m近くも手動で巻き上げるのですから大変な重
労働でした。
 50mほど先の海面を見ますと白い物が点々と連なって浮いています。
何とそれが夢にまで見た50cmを越えるアオゾイだったのです。
 その日は言うまでもなくクーラー釣りでした。

 それからも何回かアオゾイを狙って出かけましたが、船長が釣れ具合
を見て操船する、意図的にポイントの根を外すなど、資源保護のために
必要なことなのでしょうが、大釣りをさせてもらったことはありません
でした。

 馬力がある頃の釣り日記の一ページで失礼しました。 米つきバッタ
 

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト