新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

日本一周の旅

日本一周の旅>掲示板

公開 メンバー数:5人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: orimasaさん

    2008/12/16 14:40:24

    icon

    日本周遊紀行(97)大三島 「大山祇神社」


    写真:全国11,000社余りの大山祇神を祀る総本社


    天照大神の兄神である大山祇神・・、

    四国は古事記・日本書紀の「国生みの神話」で、伊予の二名島(ふたなしま)という名前で出ている。伊予国は、日本でもかなり古くから開けたところであり、古事記の冒頭の部分では伊邪那岐(イザナギ)、伊邪那美(イザナミ)の神が、国産みをする場面に登場する。
    古事記には、『ここに伊邪那岐命、先に「あなにやし、えをとめを。」と言ひ、後に妹・伊邪那美命は「あなにやし、えをとこを」と言ひき。かく言ひおえて御合わして、生める子は、淡路の穂の狭別島、次に伊予の二名島を産みき。』とある、つまり、イザナギとイザナミが結婚して、先ず、淡路島を生み、次に伊予つまり四国を生んだと言っているのである。 「四国は、面四つにして伊予、讃岐、阿波、土佐と名を付けた」の下りは先に述べた。
    天照大神の兄神である大山祇大神(オオヤマズミ)は、瓊瓊杵尊(ニニギ)が「天孫降臨」に際して、娘神の木花開耶姫尊(コノハナサクヤ)を瓊瓊杵尊の后妃(きさき)となるよう命じた大神であり、国を奉り、国土・日本民族の総氏神である。
    神武天皇の東征に際して、大山祇神の子孫であった小千命(乎千命:オチノミコト)が先駆者として伊予二名島(四国)にわたり、瀬戸内海の治安を司っていた際に、芸予海峽の要衝である御島(大三島)に大山祇大神を主神として「大山祇神社」(おおやまずみじんじゃ)祀った。 又、仁徳天皇の頃に「伊予・越智国造」の祖が創祀したことにはじまるともいう。 

    瀬戸内海の「しまなみ諸島」は、大小の多数の島々がその海域を塞ぐように列島を成していて、大三島はその中でも最大の島である。 市街地は島の中心西部で、フェリーが着く宮浦地区であろう。その町の奥まった一角に、日本総鎮守と呼ばれるの大社殿が鎮座している。 海・山の守護神として尊崇され、約2600年前、神武天皇東征に先駆けて創建されたという。
    初代天皇・神武天皇が即位したのが紀元前660年(紀元節)とされているので,日本の歴史が始まった直後から鎮座している神社である。以来、神の鎮まる神聖な島・「御島(みしま)」と呼ばれ、本州、四国、九州を鎮守する日本総鎮守の神として崇拝されてきた。 現在の大三島の呼称はこの御島から起ったと伝えられている。
    全国11,000社余りの大山祇神を祀る総本社で、中国地方では古来より北の出雲大社、南の大山祇神社といわれ、全国の大山祇神社、三島神社(「三島」の名称も、ここ大三島からとされる)の総本社である。
    四社詣「大山祇神社、熊野大社(紀ノ国)、厳島神社(安芸国)、宇佐神宮(豊前国)」または五社詣(上記に太宰府天満宮を加えたもの)の中心ともなっているといわれる。 山の神、海の神、戦いの神として歴代の朝廷や武将から尊崇を集めた神社である。 源氏、平家をはじめ多くの武将が武具を奉納し、武運長久を祈ったため、国宝、重要文化財の甲冑、刀剣の類の多くが、この神社の宝物殿に集まっているという。社殿境内の中央には創建当時に植栽されたという「楠の大樹」が蔽っている。根回り20メートル、樹齢は2600年(大社創建当時)と言われている。 
    ところで2600年前っていつ頃・・?、
    700年代が奈良朝、600年代が大和朝で古代と言われ、それでも西暦は紀元後である。 紀元前3世紀あたりが弥生時代というから、2600年前は紀元前6世紀、余裕で「縄文時代」にあたるのである。 屋久島の縄文杉も真青という訳である。
    周囲の社叢林は、日本最古といわれ楠の原生林であり、昭和26年に国の天然記念物に指定されている。

    次回は、尾道、大山祇神社にまつわる「越智氏」の伝承



    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件