from: わかさん
2008/12/29 05:47:54
icon
〜〜続き〜〜
鹿児島での私のコンサートには、いつも岩元一家の姿があった。綾さんの講演と私のコンサートをドッキングして、お寺でイベントをやったこともある。その講演の中
鹿児島での私のコンサートには、いつも岩元一家の姿があった。
綾さんの講演と私のコンサートをドッキングして、お寺でイベントをやったこともある。
その講演の中で、綾さんがこう言ったのを覚えている。
「出産前の検査で胎児の障害を知り、生まない判断をすることに私は反対です。
・・・・・お父さん、お母さん、私を生んでくれてありがとう!」
あの言葉を私は忘れない。会場は優しさと感動に包まれていた。
NHKの番組からしばらくして、綾さんのお母さんからメールが来た。
「今度、綾が本を出版しまして・・・・・。司平さんにも読んでほしいと・・・・・」
そして『21番目のやさしさ』(かもがわ出版)という本が届いた。
読み進むうちに、私の目は点になった。
なんと、私の歌のことが書いてあるではないですか!
「障害者と言われる前に 人間ですと答えたい」というシンガーソングライター梅原
司平さんの「生命(いのち)の歌」の一節が、私を励ましてくれました。
こんな嬉しいことはない! 私の歌が綾さんの心と繋がっていたのだ!
本にはサインがしてあった。
My Dream Came True Aya Iwamoto
フォト:正月前の暮れ用の短期の展示です。
昨日も大きい会社は、休みに入り 門松も飾ってあるとろもありました。
手前の花は、我が家のナンテンです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: わかさん
2008/12/29 21:16:09
icon
「Re:〜〜続き〜〜」
> フォト:正月前の暮れ用の短期の展示です。
> 昨日も大きい会社は、休みに入り 門松も飾ってあるとろもありました。
> 手前の花は、我が家のナンテンです。
>
残念なことがありました。幸い齋藤さんに借りた「和」の
作品でなくてよかったですが、南天の下にしいた 和紙みたいな
紙が消えていました。
誰かが欲しくて持っていったのでしょうかね?!
(太田の飲み屋で貰ったものだから仕方ないか?)
南天絵柄があったのでピッタリだったのです。
正月になって その紙に あくつさんにいただいた飾りの
草履のミニ飾りと先日の司平さんの折鶴を飾ろうかと
思っていたので少し残念です。
代替に半紙でいいのですかね。。。
今日は、外回りの仕事は、半分くらいで楽でしたね。
いつも行っているところの久保さんも元気ですかね!?
窓口には460人くらいの来客でした。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト