新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

温泉大好き

温泉大好き>掲示板

公開 メンバー数:9人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

  • from: わかさん

    2011年03月31日 05時31分05秒

    icon

    忌野清志郎の歌/字デジを強行か!?

    mixiのあめあがりの仲間が下記の書き込みをしていましたので、ご案内します。

    亡き忌野清志郎とRCサクセッションの発売禁止?になった「サマータイム・ブルース」
    Uチューブ画像を添付します。
    歌詞を読んで唖然です。
    http://www.youtube.com/watch?v=aJdMa1VI0do

    暑い夏がそこまで来てる
    みんなが海へくり出していく
    人気のない所で泳いだら
    原子力発電所が建っていた
    さっぱりわかんねえ、何のため?
    狭い日本のサマータイム・ブルース

    熱い炎が先っちょまで出てる
    東海地震もそこまで来てる
    だけどもまだまだ増えていく
    原子力発電所が建っていく
    さっぱりわかんねえ、誰のため?
    狭い日本のサマータイム・ブルース

    寒い冬がそこまで来てる
    あんたもこのごろ抜け毛が多い (悪かったな、何だよ)
    それでもテレビは言っている
    「日本の原発は安全です」
    さっぱりわかんねえ、根拠がねえ
    これが最後のサマータイム・ブルース

    (原発という言い方も改めましょう。
    何でも縮めるのは日本人の悪い癖です
    正確に原子力発電所と呼ぼうではありませんか。
    心配は要りません)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    某紙では、”地デジ”は、今回の震災で延期すべきとも言っていました。
    これだけ被害を受けると 情報はテレビになりますので  とても無理と思います。

    総務省では、普及率が95%といっていますが、この調査は「250万もある80才以上のみの世帯や固定電話を持たない若者は、調査の対象外で、信ぴょう性のない数字」とも言われています。

    国民みんながテレビを見られることを達成してから、地デジに移行してもと指摘しています。

    現状では、高齢者、低所得世帯を中心に100万単位でテレビを見られない家庭が生まれると見られています。

    フォト:カシラダカ

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    vivi

  • from: わかさん

    2011年03月30日 05時51分51秒

    icon

    携帯で素敵なメッセージを!

    あめあがりで出会ったみなさまへ

    地震から2週間…
    被災地の方を思う気持ちや余震、原発情報などでお疲れが出ていませんか。
    被災地ではないかたも、からだが、かなり緊張状態にあるようです。
    どうぞ、できるだけ深い呼吸をこころがけて、自分のからだをいたわってあげてくださいね。


    さて、上野公園に寒桜が咲いていました。
    今年は自粛の気持ちでさくら祭りは中止だそうです。
    今年は静かに、やさしい気持ちで、ニッポンの花
    桜を愛でてみるのもいいですね。(昨日、アップしたもの)



    上野公園に、【上野大仏さま】がいらっしゃるのはご存知ですか。

    今から370年以上も前に上野に登場し、幾度もの地震や火災を体験し、その度に被害を受けたが再建されたそうです。
    関東大震災では、頭部分が落ちてしまい、頭部と胴体部分を別々に保存していたが、太平洋戦争中に、胴体部分は失われてしまい、1967年に大仏さまの頭部だけを公園内に建立しました。
    幾度も頭部が落下するというご苦労様をされ、もうこれ以上落ちないということで「落ちない大仏さま」
    【合格大仏】として崇められているそうです。

    今回の東関東大震災も、もう大丈夫と、【上野大仏】さまの頭をなでてきました。

    当たり前のことに感謝。
    こうして命ある繋がりに、絆を暖めながらまた、みなさんと語り合える日を楽しみにしています。


    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    vivi

  • from: わかさん

    2011年03月29日 05時32分25秒

    icon

    戦闘機1機で学校は何校つくれるか?


    別板のyuriyyちゃんがこんな本を紹介していました。

    戦闘機1機で学校は何校つくれるか?―あなただったらどっちを選ぶ!?平和・環境・いのちを守るお金の使い方

    関根 一昭【著】
    合同出版 (2010/12/25 出版)

    価格: ¥1,365 (税込)

    詳細
    「お金」という尺度で社会を見渡してみると問題点が具体的に見えてきます。
    環境と人々の生活そして平和に配慮したお金の使い方。


    第1章 平和編(ジェット戦闘機1機でドクターヘリは何機買えるか?;戦車1両で農業用トラクターを何台買える? ほか)
    第2章 環境編(休耕田でお米を作ると減反の何倍の経済効果がある?;ダム1基の建設費で、「緑のダム」の番人を何人雇える? ほか)
    第3章 生活編(ハイブリッド車とガソリン車のエコ度をお金に置き換えると?;たばこを吸う場合と吸わない場合のリスクをお金に置き換えると? ほか)
    第4章 政治編(議員の海外視察費で青年を海外研修に派遣したら?;天下り高級官僚の年収分で、何人の青年労働者を雇える? ほか)

    著者紹介
    関根一昭[セキネカズアキ]
    1950年埼玉県に生まれる。新潟大学理学部地質鉱物学科卒業。埼玉県立皆野高等学校教諭。日本地質学会、地学団体研究会、平和・国際教育研究会、秩父ユネスコ協会会員。帝塚山学院大学国際理解研究所論文コンクール(2002年度)において「国際文化フォーラム賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    別のあめあがりの方からは、震災後の自分のケアーを心配してくれて 昨年の上野の桜をアップして携帯にメールをくれました。
    昨日東京も開花宣言が出ましたね!

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    vivi

  • from: わかさん

    2011年03月28日 05時31分58秒

    icon

    私たち自身の力を信じたい

    【社説】
    週のはじめに考える 復興の鍵は民間力だ
    2011年3月27日 東京新聞

     東日本大震災から二週間余を過ぎて、復興への動きも始まりました。政府の対策はもちろんですが、民間力を生かす方策にも十分な目配りが必要です。

     大地震と津波、さらに東京電力・福島第一原子力発電所事故。災害は峠を越したどころか、放射能漏れが収まらず、被害は拡大しそうな気配もある。被災者の苦しみには胸が痛みます。

     一方で被災者同士の助け合いや自活努力、企業や有志の寄付など多くの人々が困難を乗り切るために力を合わせようという強い意志が国境を超えて広がっている。そこに勇気づけられます。

    ◆善意と貢献、自己犠牲
     トヨタ自動車やパナソニックは三億円、衣料品のユニクロ経営者は個人で十億円などと義援金の申し出が相次ぎました。さまざまなボランティアや医師、看護師たちも続々と現地入りしています。復興を支える本当の力は、こうした民間の善意と貢献、自己犠牲から生まれる。そう思います。

     被災者や民間支援をする立場からみると、残念ながら菅直人政権の救援復興活動は十分に行き届いていたとは言えません。前例のない巨大災害であり、事態掌握に手間取った事情はあるでしょう。

     しかし、政府が統制を厳しくするあまり、民間の救援活動を押し出してしまった面はなかったか。たとえば地震発生からしばらくの間、東北に向かう高速道路は警察や消防、自衛隊の緊急車両に限定され、民間車は食料や燃料など救援物資を積んでいても現地入りが難しかった。

     政府がコントロールするのは当然でもありますが、半面、すべての状況を的確に掌握できるわけでもない。地元ならでは、避難所ならではの活動をきめ細かく柔軟に支援していく必要があります。

    ◆ふるさと納税の拡充を
     もともと民主党政権は「新しい公共」という概念を掲げて、公共の仕事を担う民間の非政府組織(NGO)などを積極的に応援するはずでした。玄葉光一郎国家戦略相はいまも新しい公共担当の特命大臣を兼務しています。

     これから本格的な復興対策を考えるときに「新しい公共」の視点からも民間の力を生かす方策に知恵を絞るべきです。

     たとえば「ふるさと納税」を抜本的に拡充して復興対策版をつくってはどうか。現行制度は家計が地方自治体に寄付した際、住民税と所得税から控除する仕組みですが、控除の上限を引き上げる。企業も対象にして法人税から控除できるようにする。

     「被災地、被災者を支援したい」という民間の意思を政府が後押しするのです。これも「新しい公共」の概念に沿った立派な政府の仕事と思います。

     自民党の谷垣禎一総裁は復興財源に増税を提案しましたが、なにも税金を使った復興事業だけが政府の仕事ではありません。資金配分も民間に任せれば、中間に政府が介在しない分だけ、カネが有効に使われる可能性もあります。

     復興特区の設置はどうか。県や市町村の境界にこだわらず、被災地を特区に指定して、特区への民間投資、事業活動に税や補助金で優遇措置を与える。これも政府ではなく民間が主役です。

     人材を生かす工夫も必要です。被災地では家族や家とともに仕事も失い、途方に暮れている人々が大勢います。そうした人たちをNGOや企業が雇った場合、政府が給料を補助してはどうか。政府が直接雇用するより、被災者のニーズに合うでしょう。

     復興という仕事、雇用機会がそこにある。民間が主役になって仕事に取り組み、政府が支援するという基本的構えが重要です。

     被災規模は今後、予想される放射能漏れによる分を含めれば、数十兆円に及ぶでしょう。政府の復興対策も十兆円どころか、数十兆円の単位になっても不思議ではない。となれば、財源が問題になります。

     計画停電の混乱をみて、節電推進を理由にした電力料金への上乗せ増税をもくろむ向きもあるようです。しかし、災害による景気冷え込みを考えれば、当面の増税は避けたほうがいい。

     それよりも政府が発行した国債の日銀引き受けによって賄うべきではないでしょうか。日銀が市中国債の買い入れを増額する手もありますが、ここは政府・日銀が一体となって、非常手段に訴えても復興を目指す強いメッセージを発信すべきだと思います。

    ◆政府は何ができるのか
     危機にあって思うのは「政府はいったい何のためにあって、何ができるのか」という根本的な問題です。「命と暮らしを守る」。それが政府のもっとも基本的な仕事です。といって、けっして政府は万能ではない。まずは、私たち自身の力を信じたい。

    こんな時に不謹慎ですがマラソンが中止になった 北関高速道を
    1区間通行してきました。日曜日で割引で200円でした。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    vivi

  • from: わかさん

    2011年03月27日 22時49分12秒

    icon

    「Re:孤独な心のうつろさがにじむ」
    今、金八先生を見ながら ”あめあがり”に投稿した原文です。
    投稿日 : 2011/03/27(Sun) 22:19
    投稿者 : わか


    見ながらの書き込みです。

    始まる前に 我が長男からも”金八”を録画してくれと!!!
    やはり、非行青年の子どもの時の事を思い出すと やはり”共感”を得るのだと思います。


    あの加藤くんの老け振りには、驚きましたが 加藤君の一言に感動でした。
    金八が加藤君に現3年B組みの生徒(かげうらゆうや)の受け入れをお願いしましたら「今、必要しているのは、彼を待って 受け入れてくれる人が必要」と 言っていました。
    これには、感動でした。

    もう一つは、涙が止まらなかったのが 刺青の青年が 金八の娘の
    結婚式に 来てくれたのですが その映像が 同じ刺青で 自害した青年に同期してたまりませんでした。

    子どもってみんな弱いのですよね。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    vivi

  • from: わかさん

    2011年03月27日 05時36分16秒

    icon

    孤独な心のうつろさがにじむ

    【社説】
    秋葉原事件死刑 居場所なき心のうつろ
    2011年3月25日 東京新聞

     死亡者七人、負傷者十人。東京・秋葉原で無差別に殺傷した加藤智大(ともひろ)被告に宣告されたのは、死刑だった。「居場所がない」というだけで、なぜ暴走したのか。その飛躍への不可解さは残る。

     「自分の居場所はどこにもない。事件を起こさないと掲示板を取り返せないと思った」と加藤被告は公判で語った。携帯サイトの掲示板のことだ。

     被告はしきりに書き込みをし、誰かからの返事を待つのが楽しみだった。だが、別人が被告になりすましたり、無意味な書き込みが横行する「荒らし」が頻発したりして、被告が書き込んでも、返事は掲示板に来なくなっていた。

     だが、これが引き金になったにせよ、凶悪犯罪の動機らしき動機ではありえない。被告は原因の一つに「ものの考え方」を挙げた。

     これは母親からの厳しい教育と切り離せない。九九の暗記ができないと、風呂の中に頭を入れられた。食事がチラシの上にまかれ、食べさせられたこともある。罰はエスカレートした。

     言葉での反論を許されぬ被告は、不満を行動で示すようになった。「ものの考え方」とは、そのゆがみのことを指すようだ。

     青森の名門高校に入学したものの、人生の歯車はきしむ。自動車関係の短大から、警備会社や運送会社などに勤めたが、どこも長続きしなかった。例えば上司が気に入らないと、辞めるという行動に出て、不満の気持ちを示すわけだ。キレやすいのもそのためだ。

     自動車工場で働いたが、「派遣切り」の通告を受けた。後にその対象から外れたものの、「自分がパーツ扱いされている。腹立たしかった」と受け止めた。

     「一人の食事ほど虚(むな)しいものはない」「いつも悪いのは俺だけ」などと書き込んだりした。孤独な心のうつろさがにじむ。事件当日は「秋葉原で人を殺します。みんな、さようなら」。最後の書き込みは「時間です」だった。

     だが、実際には職場でも郷里にも友人は何人もいた。被告は「現実の方が大切なものがたくさんあったし、居場所もあった」と法廷で吐露していた。日曜日の歩行者天国で、アクセルでなく、なぜブレーキを踏まなかったのか。現実に居場所はあったのだ。気付くのがあまりに遅かった。

     残虐、執拗(しつよう)、冷酷…。判決が並べた言葉に尽くせぬ非情な犯行は、「アキバ」の街を深い悲しみに沈めてしまった。


    今年は、ムラサキハナダイコンや菜の花が咲くのが遅いですね。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    vivi

  • from: わかさん

    2011年03月26日 06時04分59秒

    icon

    おこがましいですが!

    昨夜、うたごえ仲間からメールが来ました!

    被災者に歌声を届けませんか!
    ボランティアでやれたらいいなと思います。

    現地へは無理があるので、避難所を移してきた人達に向けてできればと思います。意見聞かせて下さい。


    上記のメールでした。大賛成と私も返信しました。

    地元では、「セミナー・ハウス」、「北幸楽荘」に被災者がきている現状です。


    フォト:一昨年の桜です。3月下旬のフォトです。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    vivi

  • from: わかさん

    2011年03月25日 05時55分18秒

    icon

    歌には力があると信じています

    ♪「うたのちから」 作詞作曲・梅原司平 

    うた それは 生きて行くちから  うた それは 少年の憧れ

    うた それは 砂漠に降る雨  うた それは あなたへの手紙


    うた それは 何気ない毎日  うた それは 子どもの産声

    うた それは やわらかな陽だまり  うた それは 家々の灯り


    たとえわずかな 望みだとしても  暗闇の向こうの 光になりたい

    なすすべもなく 立ち尽くす人々  そんなあなたの 支えでありたい


    うた それは 人間の生命  うた それは 響き合うこころ

    うた それは 歴史の足音  うた それは 生きて行くちから



    未曾有の大地震と津波の中で、被災された方々に贈ります。
    シンガー・ソングライターとして私に出来る事は、歌を創り歌うこと。

    それ以外に考えがおよびません。

    ささやかではありますが、少しでも皆さんの復興への思いにつながればと心から願っています。

    梅原司平

    曲を聞きたい方は、司平さんのHPにリンクしてください。
    http://www.pulana.net/

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    vivi

  • from: わかさん

    2011年03月24日 05時59分14秒

    icon

    農畜産物被害や 都の水道水まで!

    【社説】
    農畜産物被害 放射性物質監視強めよ
    2011年3月23日 東京新聞

     福島第一原発事故で、農畜産物から厚生労働省の暫定規制値を超える放射性物質が検出され、生産地からの出荷が停止された。「直ちに健康に影響なし」というが、不安解消にはほど遠い。

     福島、茨城、栃木、群馬四県で生産されたホウレンソウやカキナなどの葉物野菜、福島県産の原乳から、食品衛生法の暫定規制値を超える放射性物質が検出されたため、政府は出荷を控えるよう各県に指示した。期間は当分の間だ。

     放射性物質の暫定規制値は、農産物一キロを一年間食べても健康に害がない数値だ。規制値は国際機関が定めた値を基に、健康被害が出る値よりも厳しく設定されているという。

     農畜産物の検査は自治体が実施、今後本格化する。検査品目も増え、規制値を超える食品が見つかっても、出荷停止措置で規制値を超えた食品が流通することはなくなり、その点は安心できる。

     だが、食品は体内に入るものだけに消費者は敏感だ。国民の不安を取り除き、農畜産物の風評被害を拡大させないために、政府や自治体は放射性物質の監視を強化し継続的に結果を公表すべきだ。

     食品汚染は体内で長期間、放射線を受け続ける。放射性物質は飼料などから食肉用の家畜に、海水から魚類に蓄積する。今のところ健康に影響ないレベルとされるが、目配りは忘れてならない。

     放射線を出す能力の強さを示すベクレルを、放射線の人体への影響を表すシーベルトに換算すると、ある専門家の換算では一リットル当たり放射性ヨウ素一五〇〇ベクレルの牛乳を一カ月飲み続けたとして、被ばく量は一ミリシーベルトとごく微量だ。これは日本人が一年間に自然から受ける量より低い。ただ、政府は規制値を超えた食品を食べても「直ちに健康に影響しない」と言うが、その説明では長期間では影響があるのではないかと不安になる。

     相当多い一〇〇ミリシーベルトの被ばくでは、数年〜数十年後のがん発症確率は0・5%程度上がるとの専門家の指摘もある。長期間の被ばくの影響を示すデータがあるなら政府は具体的に語るべきだ。

     暫定規制値は、食品衛生法上は放射性物質の規定がなかったため急きょ設定した。食品安全委員会は、規制値の科学的合理性について評価作業を始めた。十分検討し迅速に評価を示してもらいたい。

     農業への影響も長期間に及ぶ。政府と東京電力は出荷停止など被害を受けた農家への迅速な補償も行う責任がある。

    東京都の水道水は、赤ちゃんには飲ませないようにと
    上記同様 政府の具体的な報告を期待します。


    フォト:カタクリの花(市内で!昨年撮影)


    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    vivi

  • from: わかさん

    2011年03月23日 05時38分01秒

    icon

    kakinomiブログで!

    今回の大震災で枝野官房長官が好印象をもたれているようです。

    私もそう思ってみておりました。そうしたら、なぜそうなのかに答えるページがありましたので、

    ご紹介します。タイトルは「枝野官房長官から学べる10のこと:危機管理広報の視点から」


    http://kakinomi.blogzine.jp/blog/files/10thingscrisisprcanlearnfrommredano1
    をダウンロード

    蕎麦屋の女将さんが 上記の紹介をしてくれていました。とても
    勉強になりました。

    さらに、我々市民が考えなければならないのは、地元の”ほうれん草”、”かきな”(この辺で取れるナバナで、とても美味しい)
    等を全部処理するなど生産者にとって”死活問題”になりかねない
    ”風評”に飲み込まれないように 自分たちで判断していかなければなりません。
    職場では、みずほ銀行のこともあいまいな不安をあおるような
    ことは、伝えないように指示がありました。

    フォト:昨年の昨日に撮ったカタクリの花です。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    vivi

もっと見る icon