新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

お散歩を楽しもう!お散歩だんらんの会

お散歩を楽しもう!お散歩だんらんの会>掲示板

公開 メンバー数:392人

チャットに入る

新型コロナウイルスのまん延が、取り合えずはおさまりましたが
安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。

再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。


サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 旅の侍さん

2015/01/19 01:40:54

icon

一月の散歩

1月17日13時から17時まで江東区、南砂町駅前~スナモショッピングセンター→砂町銀座→東京近代美術館前→喫茶店で休憩→富岡八幡宮→門前仲町駅前参加者


1月17日13時から17時まで
江東区、南砂町駅前~スナモショッピングセンター→砂町銀座→東京近代美術館前→喫茶店で休憩→富岡八幡宮→門前仲町駅前

参加者、のださま、達也さま、くるりっぱさま、もろさま、はまさま、コウセイさま
初参加として、おゆきさま、ひらさま、華澄さま

門前払いは勘弁ですが、門前仲町は歓迎です。
それは、それとしまして、阪神大震災から、丸20年の日であります。
お散歩をする前に、今回参加をされた方には、「黙とう」をさせて頂きました。
これは、常日頃、この地球にいる以上は災害と背中合わせなのです。
万一震災になってしまっては、お散歩はできません。
他人事ではありませんから、何もせず「楽しかったね」は、NGかとは思いますので、このような形をとらせていただきました。
「南砂、北砂」という町名がありますが、明らかにこの地は砂浜と海岸であったことは、事実かとは思います。
ここは、23区でも案外便利な場所ではあり、隠れ家のような存在かとは思います。
スナモ、山手線にあるあの場所ではありません。
簡単に言えば、砂町モール(砂町の商店街)という訳であり、イオンをはじめ、ビックカメラなど、大型店があり、「ららぽーと」を小さくした感じかとは思います。
けれど、周辺は団地やビルも多く、ビル風が強く、散歩途中であられなるものが一瞬降る散歩でした。
平成の商店街と古くからある昭和の商店街?砂町銀座を比較する感じですが、やはり、砂町銀座のほうが、みなさん顔がほころびます。
寄合所帯で、商店が活気あり、目玉商品を売っていたほうが、日本人に馴染むのかも知れません。
都内で長い商店街は3つは知ってますが、共通して言えるのが、お互いがお互いで支え合っていて、お金だけが売り上げとは考えてはいないんです。
けれども、若い人が(新参者)でも参入出店ができるような商店街であってほしいとは思います。
砂町銀座では、思わず焼き立てのやきとりを・・・
最近、鳥もインフルエンザや某ファーストフード店の事件以来、困惑しておりますが、大丈夫でした。
その後、歩くのはいいけど、トイレもない、喫茶店もないで、しばらく西へ歩き、ようやく東京近代美術館前へ。
作品展を観るのではありません。
建物外観を見物です。
この建物で見ものが、大型ガラスなのです。
このガラス、日本の公道でスムーズに運搬できる限界の大きさなのです。
新幹線を公道で運搬をするくらいですから、20M級でも大丈夫ですが、強度やコスト面を考えると、とんでもない額にはなるでしょう。
もちろん特殊運搬ですから、深夜になるのも確かです。
「この木何の木、エコ、たし算」なんていう大手電機会社が、特殊機器を工場から港へ途中の歩道橋が可動まで可能なコースで運搬してますが、容易ではないものですし、旅の侍hが経営者であったとしても、安請負はしたくはないし、それなりの金額は頂きたい業務です。
本題に戻ると、喫茶店は、美術館の目の前のお店。
ここは、喫茶店だけではなく、お食事やアボカドにこだわったお店と、夜はバーにもなるし、ミニパーティーもできる感じで、今回は紅茶やコーヒーにしましたが、寒さは堪えました。
けれどもアボカドバーガーはきになります。
いよいよ後半で、終点の深川、富岡八幡宮へ向かいますが、公園のつり橋を渡ったり、
スカイツリー100景にもなる地もあったりと、様々ですし、この頃、東京の下町は、スカイツリーを囲んでの景色がすっかり定着した様相であり、シンボルになってます。
高速深川線をくぐったら、ようやく富岡八幡宮裏。
そこにあったのは、横綱の碑ですが、相撲とも縁が深い地と、日本一大きい神輿があるところで、神輿にダイヤモンドが祭られているらしいです。
神輿を海に投げる祭りもあるくらいですから、それを思う貫禄を感じます。
祭りの日は、隅田川花火以上の熱気では?の様相も・・・

そんなお散歩でした。




  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: まーちゃんさん

2015/01/28 10:55:25

icon

砂町銀座は有名ですよね。焼き鳥をはじめ惣菜が美味しいですよね。
スナモも中に入ったことあります。南砂町駅周辺はあまり降りたことはないけど、栄え始めてきながら、昔ながらの風景が残るところもありますね。
富岡八幡宮は10年近く前に行ったことあります。正月の頃だったから少し人が多かったのを覚えています。甘酒を買って飲んだことを覚えています。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト