安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅の侍さん
2025/07/14 01:18:21
icon
2025年8月のお散歩(初企画)大田市場に行こう!
異常な猛暑が続きますが、夜間だと蒸し暑い、諸事情から、企画柄早朝のお散歩になります。
東京都、大田市場(東京都大田区東海)
野菜、魚、花と全国から集まる市場です。
日時、8月23日(土)
朝8時より、品川駅港南口より(バス移動を予定)
お帰りは、現地で終わりますが、品川、または大森方面に出れます。
水曜と日曜は休場日なので、土曜日になります。
台風などは中止しますが、新鮮な市場での食事ができます。
市場内には自販機やコンビニありますが、予め水分等は、事前に用意を願います。
大人の社会科見学です。
参加メンバー
旅の侍、夏子さま、さくたかさま、masaさま、のび太さま りんごさま じゅんこさま
るぅさま せいさま でんこさま もりさま よんさま -
from: 旅の侍さん
2025/07/25 02:12:17
icon
暑中見舞い
こん〇〇は。
昨年よりも暑いです。
暑中めまいになってしまいますが、
地球の平均気温が2℃上昇するだけで?と海面水温や水位が上がるとか、あまり実感のないと申しますが、漠然としていましたが、この暑さ、昨今を見ると、それが判る気がします。
今から20年前は、暑かったですが、夜はもう少しひんやりしていましたし、7月早々までエアコンを使用しなくても節電意識して耐えてはおりました。
しかし、この暑さで節電さておき、耐えるとかしていたら、命の危険に直面しますし、
北海道の一般家庭で「エアコン」というのが、本州に住んでいる者からしたら、正直驚きであります。
猛暑は止められませんし、現実を受け入れるしかありません。
これは、自助公助では、ないですが、まさに公助が要するかとは思いますし、福沢諭吉さんまたは、渋沢栄一さん2人を配るよりは、北海道などへは、エアコンの助成とかをするのが、本来の役目な気がします。
日中帯のお散歩は、現状見合わせておりますが、無理のない範囲で、エアコン類、水分補給含めて、使用してくださいませ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅の侍さん
2025/06/22 12:22:29
icon
2025年 7月のお散歩 in入谷 朝顔市へ
日時、7月6日(日)朝8時半~12時台まで
午前中のみのお散歩です。
昨今の事情として、日中に行うのは厳しいため、午前中主体とさせていただきます。
JR山手線、鶯谷駅より一部変更
朝顔市見学→小野照崎神社、(芸能人が来る?パワースポット説)→羽二重団子(涼み軽食)→旧正岡子規(邸宅)→陸奥宗光邸宅→寛永寺→子供図書館→上野の森→上野駅
入谷朝顔祭り、朝5時~開催で、江戸時代から続く風物詩ではあるそうですが、朝顔を求めて、はるばる遠くから買いに来るお客さんもいるそうで、場所柄、上野駅に夜行列車が発着していた頃は、東北からも盛んだったことでしょう。
朝顔と言えば、大概の人は小学生時代の朝顔観察日記が思いだすのでは?
と感じますが、目玉は、赤茶系の「団十郎」という品種で、成田屋から由来しているもので、2代目がその色の衣装で、よく舞台に出演していたのがきっかけだそうですが、
レアではありますが、良い色合いです。
小野照崎神社、私有の神社かと思いましたが、いろいろな神様集まった神殿です。
ここに来れば、すべてお参りしたことになるのでは?と思う位ではありますが、大河ドラマで演じている、俳優さんも訪れたことでしょう。
気温が上がったので、羽二重団子に行くことにしました。10時半開店、
過去にも谷中企画で、参りましたし、設立当初のメンバーの方にもおすすめされるところでしたので、時期柄、かき氷を食べましたが、時代や街並みが変わっても甘味処は残してほしいです。
午前中限定なのと、帰り易い場所が良いので、上野方面へ行くことにしました。
通常なら、谷中、千駄木でもいいのですが、個人的には私くし含めて、皆さんの熱中症が心配になってまいりましたので、涼しい緑をと散歩しつつ、上野公園とはいえ、寛永寺の敷地や国有地でもあるため、避暑地と言えば避暑地です。
博物館とか奥深いですが、人気のスポットでもあることから、テーマの合間に再来するかもしれません。
何とか正午位には、上野駅に到着しましたが、パンダの話にもなる早朝のお散歩でした。
参加メンバー
旅の侍、夏子さま、さくたかさま、青空さま、masaさま、のび太さま ぱるさま -
from: 旅の侍さん
2025/05/18 14:50:14
icon
6月マイナーな鎌倉へお散歩、(満員御礼)
こん◯◯は、
日時
6月21日(土)11時より
鎌倉のお散歩ですが、助言や交通面を考慮しまして、マイナーな鎌倉を企てました。
大船駅より
モノレール→西鎌倉下車→龍口明神社→→津一号緑地経由→鎌倉山らい亭、日本料理(らい亭)→アカシヤバス停(コミュニティバス)→江ノ電、七里ガ浜駅→鎌倉高校前→腰越駅→満福寺(源頼朝、義経、和解の場)コインランドリーの中にある喫茶店→片瀬江の島駅または江ノ電、モノレールの江ノ電駅迄のコースで行ければです😌
長谷寺、江の島参道等は、参りません🙇
参加予定、旅の侍、smileさま るぅさま のび太さま まささん、でんこさま、夏子さま、soraさま さくたかさま 青空さま よんさま
夏至のお散歩になりましたが、お題の通り、メジャーなところに行かない鎌倉です。
西鎌倉、と湘南モノレール。うちの会でも過去にお世話になりましたが、やはり別格な鎌倉です。
鎌倉というと、鶴ケ岡八幡宮や大仏のイメージが強いですが、そうでない鎌倉です。
景色は落ち着きます。
別荘地のようなところではありますが、紫陽花の名所に行かなくても紫陽花は綺麗です。
かき氷のお店に行きたかったですが、あいにくお休み。><
日本料理のらい亭ですが、紫陽花庭園のなかにあるお店で、移築民家の中で食べる感じです。
景色が伊豆にでも来たかのような光景で、冠婚葬祭にも使えるお店です。
海と江ノ電のすぐ傍を歩きつつ、コインランドリー中にある喫茶店に辿りつきましたが、ご主人が親切で、皆さんビールで満喫でした。
番外で江の島の海を夕日と夏至の海は心地よい! -
from: 旅の侍さん
2025/04/13 22:56:43
icon
2025年5月、皇居に行こう!(満員御礼)
2025年5月10日(土)12時東京駅より皇居界隈と一部内部散策、神保町→お茶の水方面を予定しております。皇居を宮内庁に定められたルートで散策をするた
2025年5月10日(土) 12時 東京駅より
皇居界隈と一部内部散策、神保町→お茶の水方面を予定しております。
皇居を宮内庁に定められたルートで散策をするため、皇室の方にはお会いはできません。
皇居内の入場料金は無料です。
昼食ですが、時間や人数の関係上、予め済ませておいて下さいませ。
緑のキレイな新緑シーズンです。
皇居内の散策には定員制限があるため、500名と定まっておりますが、万一制限に抵触してしまった場合は、皇居外苑をめぐりますので、予めご了承くださいませ。
お帰りは、東京駅、もしくは皇居周辺の駅。外苑になった場合でも皇居周辺の駅になります。
☆満員御礼☆
参加予定
旅の侍、emiさま、よんさま soraさま じゅんこさま miwaさま さくたかさま
kiyoさま のび太さま hirokoさま
るぅさま モチさま もりさま 夏子さま なるさま、達也さま まゆさま -
from: 旅の侍さん
2025/04/06 02:04:56
icon
4月、お散歩、舎人公園と西新井大師
4月26日(土)11時より西日暮里駅より 16時半頃まで。開催済
舎人公園(東京)へ行きます。
舎人ライナー乗車20分程度→舎人公園前、→周辺でランチ→土屋鞄の店→西新井大師総持寺などを見学
関東厄除け三大師、弘法大師(空海)を祀る寺院のひとつです。
お帰りは舎人ライナーの西新井大師西駅または東武大師線、大師前駅(西新井乗り換え)になります。
23区でも広い公園です。
ひたち海浜公園へ行きたい!けれど、遠いし、予算が・・・の方にはお勧めです。
さらに、この地域の長所は坂がないので、坂苦手な方にはお勧め。
舎人公園(とねりこうえん)は、東京都足立区です。
その日はの天候は曇りではありましたが、何とかネモフィラの花を見ることが出来まして、やはり広い公園でもありました。
夜はライトアップですが、日比谷花壇さんのお力添えあってのものでした。
その後は、お食事処を目指すものの、あの名古屋で有名なうどん屋さんですら、ここ駅チカでもない場所であれ、満席!しかも60分待ち、近隣の焼き肉屋さんも同様で、
ちょっと驚きを隠せないですが、しばらく歩いてたどり着いたのがまさかのBIGBOYでハンバーグです。
すき家さんと同じ系列ではありますが、一連の事件は、店舗そのものが悪いのではなく、運営体制の問題かとは個人的に思います。
西新井大師と土屋鞄さんに行きました。
鞄さんでは、ランドセルフェアーを開催しており、ラン活が盛んで、今やカラフルのランドセル+A4サイズは当たり前ですから、時代は変わったのと、女の子は選択肢一杯だと思いました。
アメリカのあの人から、ムービーマンと名付けられた方の娘さんは、7年後ランドセルを背負っているのだろうか・・・
よりによって元大統領の名称の介護施設もありましたが、その名称が癒されるこの頃ですw
西新井大師に到着するとにわか雨☔とちょっとショックでしたが、まさか藤棚があるとは思いもよらず、藤の花の鑑賞もサプライズでしたが、
感想として、「茨城にも群馬にも行かず、足立区内で ネモフィラ、藤の花鑑賞が出来たことが良かった!」と言われた事が何よりでした。
雨さえなければ、参道の草団子と行きたかったですが、駅前の喫茶店のコーヒーの味が優しさに沁みました。
参加メンバー
旅の侍、emiさま Mayuさま まささま るぅさま でんこさま miwaさま よんさま smileさまfrom: teruteruwasiさん
2025/04/28 16:42:57
icon
ネモフィラをニュースでよく見ます
from: smileさん
2025/04/16 12:26:46
icon
こんにちは、遅くなりましたが4/26参加はまだ大丈夫でしょか?
-
from: 旅の侍さん
2025/03/22 02:52:21
icon
お詫び
2025年4月流山のお散歩ですが、その後、調査などの諸事情が生じたため、一旦延期をします。時期については、数が月後を予定しております。大変申し訳ござい
2025年4月流山のお散歩ですが、その後、調査などの諸事情が生じたため、
一旦延期をします。
時期については、数が月後を予定しております。
大変申し訳ございませんが、よろしくおねがいたします。from: teruteruwasiさん
2025/03/25 17:02:45
icon
行きたいですね
-
from: 旅の侍さん
2025/03/18 00:18:50
icon
☆緊急企画☆お花見と駐屯地&民家園
3月30日(日)、11時~16時
滅多に入れない場所です。
普段一般開放してない、陸上自衛隊、朝霞駐屯地内で、お花見を
後半は、新倉ふるさと民家園で、むかしあそびだんらん。
https://n-h-minkaen.jimdofree.com/
参加メンバー
旅の侍、まささん まゆさま soraさま
和光市駅→和光市役所前→朝霞駐屯地→昼食(新倉うどん)→新倉民家園→喫茶店→和光市駅
和光市、この度、初出没で、電車の行先ではよく目にはしておりましたが、久しぶりの少人数でのお散歩とはなりましたが、スマホのおすすめも役には立ちました。
自衛隊というと、災害救助や防衛といったところが思い浮かびますが、他にも交響曲演奏とかもやってたりしますから、日本の安全には欠かせないものですし、軍隊で、憲法に抵触が・・・とか言っている団体もありましたが、そんなことを言ったら、安全の確保ができないし、自分達で防御を制覇はむりですよ。
それはともかく、この国の象徴は桜ですかね・・・
防衛品に桜は、不思議と似合うんですね。奥を見ると桜のトンネルと、平和を象徴を感じましたし、生活も芳しくなくなってきている中でも、平穏に新春は迎えたいものです。
お昼は、本音は基地内でしか、食べられないものを狙ってましたが、あいにくそれはなく、一瞬居酒屋?というものはありましたが、駐屯地内では、宴会、飲酒のラッパ飲みはNGです。
なので、スパゲッティ風のうどんパスタを食べました!
うどんなんだけれど、洋風パスタっていう感じですし、美味しいのは間違いなし。
後から気づきましたが、隣の席では、百歳のお祝いをしていたみたいで、百歳で、健常者と同じものを食べられるのは、健康ではありますから、一日でも長く健全を願うばかりです。
駐屯地と駅とは反対側になるのですが、新倉ふるさと民家園へ行ってまいりました。
この辺りは、鷹商が盛んだったらしく、農家が、昭和時代までは多かったそうです。
凄い事にこの民家園のたてものは、今から十数年前の3.11でも、損傷しなかったそうです。(修繕跡なし)
民家園、この会でも行きましたが、年々職人が減っており、材料の調達も厳しくなる中で、存続できるのは有難いです。
守る事には応援していきたいものですし、そこでは竹馬、羽子板をやりましたが、いざ竹馬は難しかったです。
焙煎珈琲と語らいで、16時までには終えました。来春も穏やかに迎えられることを願う限りです。 -
from: 旅の侍さん
2025/02/03 00:50:31
icon
2025年 3月のお散歩 in北鎌倉
3月8日(土)11時より 北鎌倉駅より
円覚寺→北海道料理のファミレスどんでん→銭洗い弁天→源頼朝像→喫茶店→鎌倉駅(江ノ電側)
お帰りは、16時半頃を予定しておりますが、鎌倉駅(江ノ電側)もしくは北鎌倉駅になります。
久しぶりの鎌倉をお散歩をしましたが、朝は粉雪舞う位と天気が良ければ、海まで行きたいところですが、今回は、円覚寺の開花状況を見て一部変更をしました。
また、体調を崩す方も多い事から、たった2日で20度もの寒暖差をこれまでにない事ですから、致仕方ないところです。
今回良かったのが、比較的人が少ないのと、花粉への影響が低かったところです。
昼食のどんでんは、関東では珍しいチェーン店で、北海道料理が食べられるお店であり、鎌倉と大船堺になりますが、人数が多くてもOKだし、北海道の旬の料理が手軽にランチで、価格もリーズナブルに食べられます。
銭洗い弁天は、1月の七福神巡りで、小網神社に行けない事情が発生したため、その見返りもありますが、今から30年前に訪れましたが、記憶がないですね。
渋沢さん一枚洗ったメンバーもおり、おみくじでは「大吉」とまるで、我がごとく喜びで、この一年は有意義な年であることを願いたいものです。
参加予定
旅の侍、 よんさま、やっとさま、 さくたかさま モフラフらぶさま 青空さま
from: miwaさん
2025/07/31 10:17:19
icon
参加希望です。よろしくお願いします。