サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: てらちゃんさん
2007/10/02 01:35:18
icon
在タイ3年で初めて見かけた物
この写真の黒い物体、何だかお解かりになりますか?タイ語では、「グラ・ジャップ」(菱の実)です。日本にも「菱」は有るそうですが、僕は日本でもタイでも見た
この写真の黒い物体、何だかお解かりになりますか?
タイ語では、「グラ・ジャップ」(菱の実)です。
日本にも「菱」は有るそうですが、僕は日本でもタイでも見た事が無く、初めて見ました。
しかもこの実は、水中に有るそうです。
先日書いた、「メー・クローング市場」とバンコクの丁度中間に有る「マハーチャイ市場」の露天で売られていました。
「バンコクの台所」と呼ばれるのが、このマハーチャイ市場とクローング・トーイ市場を指します。僕が1度見たかった市場です。
この黒い物体、何しろ、初めて見る物なので、何をする物かも解りませんでした。
露天のおばちゃんに「何する物?」「食べるんだよ!食ってみ〜!」で試食をさせてもらいました。
この黒い実を、ナイフで割り、中の果肉を食べました。
味を言葉にすると、日本の栗に近い感じがしました。
ただし、この実を触ると、手が真っ黒になります。
「名前は何て言うの?」「カラバオ」「え〜!歌手のカラバオ?」「そうそう、カラバオ」「???」
形は確かに「カラバオ」そっくりですが・・・。
カラバオと言うのは、「タイの歌手のおじさん沢山のロック・フォークバンド」の名前です。
また、「カラバオ・デーン」と言う栄養ドリンクの名前でも有り、そのイメージキャラクター?が「カラバオ」でも有ります。トレードマークは、「水牛の顔」で、手をグーにして親指と小指だけを広げると「水牛の顔」になります。
露天のおばちゃんに何度もこの黒い物体の名前を何度も聞きましたが、「カラバオ」しか答えてくれませんでした。
3年居て初めて見た物だったので、相方のお土産にして名前を教えてもらい、「グラ・ジャップ」と知りました。
皆さんがタイに来られた時の、初物?になるかもしれません、です。
写真の上に有る貝は、タイのホタテ貝?かな???表裏の写真です。
今まで何度か食べていますが、中々市場で売っていなく、食堂で食べましたが、辛い味付けで貝の味が全くしなくて、是非「生で食べてみたい!」で、買ってきて刺身で食べました。
ホタテ貝って寒い地方の貝?じゃないの???です。
刺身で食べた所、やっぱりホタテ貝の味がしました。でも日本よりもちょっと小さめかな。
タイでも「ホタテ貝?」が食べられますよ!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: タイ国鉄さん
2008/06/09 11:35:02
icon
「Re:カラバオ」フィリピン産マンゴーの広告で「カラバオ」の名前を見つけました。なにか関係があるのかな?http://www.rakuten.co.j
-
-
from: タイ国鉄さん
2007/10/27 22:49:11
icon
NHK教育でタイの象使い少年のドキュメンタリー
11/1(木)19:00〜19:50NHK教育TVで下記の番組が再放送されます。アジアに生きる子どもたち「僕とチョンプーの旅立ち〜タイ・象使いをめざし
11/1(木)19:00〜19:50
NHK教育TVで下記の番組が再放送されます。
アジアに生きる子どもたち
「僕とチョンプーの旅立ち〜タイ・象使いをめざして」
http://www.nhk.or.jp/fair2007/special.html
僕とチョンプーの旅立ち〜タイ・象使いをめざして〜
400年以上の昔から象と象使いの村として知られているタイ北西部のハウパクム村。タバチャイ少年(13歳)は、昨年小学校を卒業し、進学するかどうか悩んだ末、先祖伝来の象使いの修行を始めることにしました。
近代化が進むタイでは、象使いの暮らしは激変しています。つい10数年前までは林業の運搬の担い手として欠かせない存在で、2000組とも言われる象と象使いが全国の山林で活躍していました。しかし、日本や欧米向けの木材の乱伐が急激に進み、森林資源の枯渇に直面したタイ政府は、1989年に森林伐採禁止令を制定。象と象使いたちは生活の糧を失い、伝統の暮らしが脅かされるようになりました。
タバチャイにとって、父のような立派な象使いになることが小さい頃からの夢でした。遠くのエコツアー・キャンプへ行けば、まだ象使いでも稼げることを知り、そこで修行をする道を選ぶことにしました。この夏、一緒に育った8歳の小象チョンプーとともに、山を4日かけて下り、キャンプへと向かいます。友人が進学を決める中、あえて象使いの修行を始めたタバチャイ。夢と厳しい現実の狭間で揺れる少年と、仲良し子象チョンプーの挑戦を追います。
番組ホームページ:http://www.nhk.or.jp/bs/bsdoc/
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ☆ももさん
2007/11/01 21:13:14
icon
「将来を考えられるすごさ」こんばんは途中からですが、「タバチャイ君の像使いをめざして」見ました。「自分の意思を持っていて、偉いなぁ!」と、感じました。
-
-
from: ライカ701さん
2007/10/25 00:37:00
icon
タイ料理屋
一月に東京のタイ料理屋巡りをしようと思ってました$P4何処かおすすめの場所があったら教えて下さい!仙台から行くので行き方も教えてもらえたら助かりま
一月に東京のタイ料理屋巡りをしようと思ってました$P4何処かおすすめの場所があったら教えて下さい!仙台から行くので行き方も教えてもらえたら助かります$OQ
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: タイ国鉄さん
2007/10/20 23:29:05
icon
「今日のタイねた」
「今日のタイねた」というメールマガジンを見つけましたので、ご紹介します。バンコク銀行の為替レートも掲載されています。http://blog.mag2.
「今日のタイねた」というメールマガジンを見つけましたので、ご紹介します。
バンコク銀行の為替レートも掲載されています。
http://blog.mag2.com/m/log/0000096744/-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: てらちゃんさん
2007/10/18 00:14:35
icon
タラート・ベーガディン(ベーガディン市場)
この市場は、セントラル・ラート・プラーウ前に有る市場で夜がメインです。日本人にお馴染みの、ジャットゥー・ジャック・ウイーク・エンド・マーケット近くに有
この市場は、セントラル・ラート・プラーウ前に有る市場で夜がメインです。
日本人にお馴染みの、ジャットゥー・ジャック・ウイーク・エンド・マーケット近くに有ります。
ガイドブックには出ていない、タイ人ばかりの市場でも有ります。
洋服・靴・化粧品・バッグ・CDなど多数のお店が有り、ユニオン・モール・デパート(2年前ぐらいに出来た)の1階内にも露天?が出展されています。
ユニオン・モール・デパート周辺に100店舗ぐらい有り種類豊富です。
デパートの中に有っても、「露天」と呼ぶのがふさわしいぐらい、安い商品が売られています。
ただし、夜だけのようです。昼間のデパートには、高い物しか売っていないので行っていません。
僕の家からバスで5分ほどなので、良く行きますが、女性物がメインです。
今我が家は、15歳タイ人少女が2人居候しているので、連れて行き、大喜びでした。
日本人女性の方で、バンコクに居る時には、「タイ人ばかりの、名前の知られていないローカル市場」は、いかがですか?観光客が居ない分、安いですよ〜!
更新が全然出来なくて申し訳ございません。
今晩は更に居候が増えて、タイ人親友の15歳の男の子1人と、相方の姪っ子が増え、僕以外にタイ人女4人、男1人の大家族状態です。タイ人家族の中の1員みたいです。
しかも日本からの友達の来タイラッシュで、毎晩宴会で、もう自分の時間が全く有りません。
ちょっと落ち着くまで時間が取れるかどうか解りませんが、何とか書こうと思っています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: タイ国鉄さん
2007/10/16 02:39:04
icon
「フェーンチャン〜ぼくの恋人」放映
昨夜(10/15)NHK・BS2で、03年のタイ映画「フェーンチャン〜ぼくの恋人」が放映されました。もっと早く分かっておればご紹介できたのですが・・・
昨夜(10/15)NHK・BS2で、03年のタイ映画「フェーンチャン〜ぼくの恋人」が放映されました。
もっと早く分かっておればご紹介できたのですが・・・
私も30分ほど経った途中から見ました。
朝日新聞の番組欄から
「悪ガキの仲間に入れてもらうため幼なじみの少女を傷つけてしまった少年は・・。タイの田舎町を背景に幼き日の甘酸っぱい思い出を描く佳編」
時代設定は20年ほど前、主役の小4の男の子ジアップの家は散髪屋、2軒隣の幼なじみイナーの家も散髪屋。そんな二人のほのぼのとした初恋物語で、タイの小学生たちの日常生活や遊びが叙情豊かに描かれていました。
最初から見ていないので、場所がどこか分かりませんでしたが海岸の町で、休みの日にバスでバンコクへ遊びに行くというセリフもあったので、タイ湾に面したそう遠くない場所の設定でしょう。
鉄道の線路や踏切が2〜3回出てきましたが、期待していたのに列車はついに走って来ず、残念!!
バックに走る列車が映っていると、映像としての効果も上がると思うのですが、やはりいつ来るか分からない列車は、待っていられない、ということでしょうか。
なお、まもあんさんのサイト「 タイ!タイ!行きタイ!住みタイ!語りタイ!」に、タイ映画「ロケットマン」の上映予定を投稿しています。
http://www.c-player.com/ac46235?rf=notice&pf=pc-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: てらちゃんさん
2007/10/01 10:55:16
icon
変わっている「メー・クロング市場」
タイ国鉄さんと、タイで一番小さな県「サムット・ソングクラーム県」のメー・クローング市場に行って来ました。この市場は、ガイドブックにあまり紹介されていな
タイ国鉄さんと、タイで一番小さな県「サムット・ソングクラーム県」のメー・クローング市場に行って来ました。
この市場は、ガイドブックにあまり紹介されていない場所です。
そして驚く事に、「列車の線路の上が市場」になっていました。
この写真で解る通り、線路が通路になり、線路から3cm離れた場所が市場になっていて、走る列車からだと、列車の下に品物が置いてある感じです。
市場の場所代を、タイ国営鉄道に収めているのかな?です。
また、列車のトイレで用を足すと、品物の上に間違い無く、降りかかります。
列車が来ないとこの感じで市場が開かれていますが、列車が来ると、慌てて?市場の屋根のシートを列車が通れるように持ち上げたたみます。
この写真が列車の運転席脇から撮った写真で、奥のほうでは、慌てて?屋根をたたんでいるのがお解かり頂けると思います。鉄の棒を持っているのは、屋根を一次たたんで、通り過ぎるとまた屋根を広げる為です。
また、品物を片付けずに、そのまま出しっぱなしの商品も有ります。
何もそこまでしなくても思いますが、生活が掛かっているのかもしれません。
列車のフロントガラスが汚れていて、写真が今一ですが・・・。
そして線路近くに品物を置くと、列車事故?も起きます。
無残に列車に轢かれた「レモングラス」です。これが、タイらしい?のかな。
最後の写真が、メー・クローング駅に停車中のタイ国営鉄道(SRT)の列車です。
何かにぶつかって凹んでいるのかな?
今回初めて、マハーチャイ線とメー・クローング線の2路線、走破出来ました。
タイ国鉄さんのおかげです。色々有難うございました。
バス派の僕は、次回また列車に乗れるかな???
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 12
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: てらちゃんさん
2007/10/11 10:50:32
icon
さぼっており、申し訳ございませんです。
更新がおろそかになって申し訳ございませんです。今自宅には、15歳タイ人少女2人が居候で居て、夜22時(日本時間24時)に就寝する為、パソコンが少女達の
更新がおろそかになって申し訳ございませんです。
今自宅には、15歳タイ人少女2人が居候で居て、夜22時(日本時間24時)に就寝する為、パソコンが少女達の前に2台あり電話線で繋ぐインターネットで、夜中の更新が出来ません。
朝少女が起きると、2台のパソコンが占領され、指を咥えて見ているだけです。
1人はパソコンベテランで、もう1人はパソコン初心者で、教わりながら使い始めて、今面白くてしょうがない状況で、「どけろ!」と言えませんです。もちろん仕事で使うなら言いますが。
何とか隙を狙って更新します。
昨夜のテレビを見ていて、今日11日から「ギン・ジェー」(菜食習慣)に入るそうです。
10日間、肉料理を食べないで野菜中心の料理を食べます。中華系のタイ人みたいですが・・・。
タイで有名なのは、バンコクの中華街と、プーケット島(ベジタリアン祭り)です。
この期間、肉を出さないお店には黄色い旗で、「斎」の古い文字で書かれているので、直ぐ解ります。
この旗の店では、肉料理は食べられませんよ!
また、昨日は高僧?がお亡くなりになった日で、テレビニュースでやられていました。
タイ王国は、もちろん「仏教国」。日本より格段に、お坊さんは尊敬の対象になります。
解り易いのが、タイ国王様が唯一タイ人に頭をお下げになります。タイは「タイ王国」と呼ばれますが、その国王様でさえ、頭をお下げになるんです。それほど、お坊さんは偉いん?です。
僕が良く見る「不良坊主」とは、全く違うようです。(午後にパンテップを歩いているような)
日本ではお坊さんが亡くなっても、ニュースにはならないかな?
タイでは雨期後半に入り、「洪水」があっちこっちで起こっています。
これから、11月までタイでは、毎日洪水ニュースが流れそうです。
もう少しで、長政さんの居るアユタヤーの川の水位が上がり、約半月後バンコクの川の水位が上がります。
10月末から11月にかけてバンコクに来られる方は、洪水情報に注意して下さい。
また、昨日は久々に、国王様の映像が流れました。ここの所、体調が優れず?、テレビ画面には出てきていませんでしたが、少し良くなった?ようです。
タイでは、必ず「王室ニュース」がテレビで流れ、今日は何をやられたかを、国民が知る事ができます。
なので、前に書いた「国王様のご家族」を呼んで頂ければ、「王室ニュース」で出て来た方がどなただか解ります。
今のバンコクは3日間雨続きです。昨日の夜から未だ止みませんです。その前まで約10日間雨が全く降らずで、降る時に固まって降るのかな?です。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 6
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: てらちゃんさん
2007/10/14 12:31:01
icon
タイの学習塾
今僕の家に居る2人の居候のうち、居候2号が休みを利用してサヤーム・スクエーにある学習塾に通っています。上の写真は、通っている学習塾です。今年4月に約1
今僕の家に居る2人の居候のうち、居候2号が休みを利用してサヤーム・スクエーにある学習塾に通っています。上の写真は、通っている学習塾です。
今年4月に約1ヵ月半、この居候2人とも僕の家から上記学習塾に通っていました。
居候1号曰く「この学習塾は、ビデオを流して学習させ、質問が出来ないから今回行かない」
居候2号曰く「教え方が良く、解り易い」そうです。
なので、今は居候2号のみ、学習塾に通っています。
居候がうちの家に住み着いて、1週間経ちますが、息抜きの為?前回書いた泥棒市場へ連れて行きました。そして学習塾が終わる時間に迎えに行き、そのまま出掛けました。
学習塾は、毎日PM13時〜PM17時までで、PM17時丁度に着きましたが、まだ終わっていません。
時間が有るので、塾内部を観察します。事務所には沢山のコンピューターのモデムがチカチカ状態。もしかしたらインターネットで、講師の映像をあっちこっちに送って同時授業なのかな?
塾1階の待合室で待とうとしたら、満席状態です。自分の子供のお迎えに母親・おばあちゃんがわざわざお迎えに来ています。そして、子供が出てくると車で待っているお父さん運転の乗用車で帰宅します。待っている車は、ベンツ・BMW・日本の高級車のしかも新車です。
「お金持ちだな!」「でも親父の仕事は???」「仕事中?」訳解りませんです。
この学習塾は、中学生・高校生がメインの塾です。
でも〜、日本で子供が学習塾へ行くのに送り・迎えする親がどれだけ居るのだろう???
日本の高校生なら99%居ないんじゃ無いのかな?
タイは、子供に優しい?優先?社会です。
しかし、僕の目には「甘やかしし過ぎ」にしか映りません、です。
「ごめんなさい」が言えない子供、子供が悪さをしても怒らない親と回りのタイ人。
「子供だから仕方が無い」の考えで、中学・高校生でも一緒です。
僕には理解出来ませんです。子供は大切な者は十分解りますが・・・。
「悪い事は、しない、させない」が全くなっていなく、しかも謝りもしない。
日本の常識のほうがよっぽど良いです。
タイで、店を開いていて子供で困る事が沢山有ります。物を壊されても、我慢・我慢です。
怒ると、「性格が悪い外人」と総てのタイ人から見られます。昔は良く怒りましたが、怒れなくなりました。
ん〜ん!今日は愚痴を書き過ぎました。
下の写真は、塾1階の待合室で待っている母親達です。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: てらちゃんさん
2007/10/12 11:34:41
icon
泥棒市場(タラート・ナコーン・ガセーム)
中華街のヤワラート通りの奥の方に、この市場が有ります。「地球の・・・」には、「第2次世界大戦終了前まで、実際に盗品販売が行われていたらしい」と書いて有
中華街のヤワラート通りの奥の方に、この市場が有ります。
「地球の・・・」には、「第2次世界大戦終了前まで、実際に盗品販売が行われていたらしい」と書いて有りますが、タイ人何人にも聞くと「今でも盗品が売られている」そうです。
また、ものの本によると、「命以外なら何でも揃う」とも書かれています。
行って頂ければお解かりになるのですが、新しい物から骨董品・ゴミ?まで売られています。
古い物・古い部品など欲しい方には、持って来いの場所でも有ります。
例えば、蓄音機・ビートルズのLP・コカコーラの古い瓶・看板などがあちこちで売られています。
また、ゴミ?にしか見えない物までも売っています。ノギスの幅を測る片側が無い物、どう見ても捨てられていた電気製品(掃除機・扇風機)・電話(プッシュ式の前の回すタイプ)・針の無い柱時計など、切が無いぐらい有ります。部品として利用するのかな???オブジェ???
今回、タイ人から「泥棒したてのほやほやが土曜日の夜に商品として集まる」との情報を得たので行って来ました。しかし今回、極1部だけ警察の監視が厳しく、店すら出せない場所もあり、総てを見て来る事は出来ませんでした。しかし、最新型携帯電話の中古・中古のブランド品などが売られていました。盗品???怖くて聞けませんです。
警察の監視が厳しいのに、コピーDVD・VCDや、H系DVDがおおっぴらに売られていました。
警察が監視していたのは、病院前と脇だけで、警察車両を停め、警官がたむろして雑談している、という感じでした。取り締まらないで、威嚇だけ???
ちなみに、最新映画のコピーDVDは、100〜60バーツ、タイ音楽コピーCDが3枚100バーツ、H系DVDが100〜80バーツ、VCDが70〜50バーツで売られていました。
小さな子供も通る通りで、H系をどうどうと売るのには、・・・です。
日本人ライダーおじさんと行って、「てらちゃん、日本土産に最新映画DVDが欲しい」だったので、買いに行きました。「1枚幾ら?」「100バーツ」「向こうの店では60バーツだったよ」「じゃあ、60バーツ」ではったりを利かせたら、いとも簡単に安くなりました。
僕が1枚頼み、ライダーおじさんは2枚頼み、合計3枚頼みましたが、「お金は別々だよ」
3枚持って来て60バーツの請求。???。ライダーおじさんは、隣の店でバイク工具を物色中。
「これで良いの?」で、3枚で60バーツを支払って、「OKだよ!」「はあ、???」
結局3枚60バーツで買ってしまいました。「儲けた!!!」です。
店が忙しい時に、変な頼み方をすると、良い事が起こるかも???
色々な店を物色していたら、探していて見つからなかった「テスター」を発見し、200バーツで購入、虫眼鏡も60バーツで購入。(新聞・地図のタイ文字が小さく、老眼が入った僕には見えませんです)
あれやこれやで、結構な物を買ってしまいました。買い物のし過ぎで、お財布の中身を泥棒された???かな。
この場所は、お客でごった返し、スリも多いです。買い物に夢中になってすられない様に。
ここは、平日でも日中でも開いていますが、店・お客が少なく、曜日・時間によって店も変わります。
一番人・店が集まるのは、土・日の夜です。
ちなみに、タイの法律が変わり、H系DVDは、「販売者だけが捕まっていたのですが、持っている人も捕まるように変わりました」 買われる方は、お気を付け下さい。
この場所は、買わなくても、昔を懐かしめる場所としても最高の場所?だと思いますので、是非行ってみて、是非「どう見てもゴミ?」を探して見て下さい、です。
写真が悪くてすみませんです。携帯のカメラで夜なのでごめんなさいです。
左上が、針の無い時計。真ん中が、使う古しの錆だらけのスパナ。右は、30年前ぐらいのカセットテープ(伸びちゃってて音が遅いんじゃない?)
下の写真は、H系VCDです。写真では見づらいですが、警察が来た時に逃げ易いように「黒のゴミ用ビニール袋」に入れて売っているのかな???H系は、総ての店で、黒のゴミ用ビニール袋に入れられ売っています。
from: てらちゃんさん
2008/06/10 02:06:00
icon
「Re:Re:カラバオ」>フィリピン産マンゴーの広告で「カラバオ」の名前を見つけました。>なにか関係があるのかな?>>http://www.rakut