新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

温泉大好き

温泉大好き>掲示板

公開 メンバー数:9人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: わかさん

    2008/08/18 05:54:20

    icon

    63回目 全国戦没者追悼式

    六十三回目の終戦記念日を迎えた十五日、政府主催の全国戦没者追悼式が日本武道館(東京都千代田区)で開かれ、参列した遺族ら約五千八百人が戦争犠牲者の冥福を祈り、平和への誓いを新たにした。福田康夫首相は式辞で「悲惨な戦争の教訓を風化させることなく、過ぎし日の史実を未来に正しく引き継いでいく」と決意を述べた。 

      就任後初の参列となった福田首相は式辞で「わが国は、多くの国々、とりわけアジアの諸国の人々に多大の損害と苦痛を与えた」と加害責任に触れ、深い反省と犠牲者への哀悼の意を表明した。その上で「一国だけの利益を追求しようとする風潮」に懸念を示し、「内向きな志向の虜(とりこ)になることなく、心を開き、そのまなざしをしっかりと世界に向けながら、歩んでいきたい」と述べた。天皇陛下は「戦争の惨禍が再び繰り返されないことを切に願う」とお言葉を述べられた。

     河野洋平衆院議長は追悼の辞で「近隣諸国との関係においていまだに歴史に背景を持つ未解決の問題が摩擦を引き起こしている」とし、「政府が、特定の宗教によらない、すべての人が思いを一にして追悼できる追悼施設の設置について真剣に検討を進める」ことなどに言及した。

     遺族代表では、夫の薫さんがインドネシア・ビアク島で戦死した松永きわ子さん(89)=福井県敦賀市=が「この悲しい歴史を絶対繰り返さないことを誓う」と追悼の辞を述べた。

     正午の時報とともに、参列者全員で一分間黙とう。戦死した軍人・軍属約二百三十万人と、空襲などで亡くなった民間人の犠牲者約八十万人の冥福を祈った。

     参列した遺族の最高齢者は九十四歳、最年少は九歳。参列者は、戦没者の子供が約三分の二を占めた。父母の出席がないのは二〇〇五年以来で、妻は全体の約2%に減るなど世代交代が進んでいる。

    東京新聞 15日付け夕刊

    忘れてはならないことですね。
    亡き父も生前中 夜中に大声で怒鳴ったり 悲鳴を発していました。父に聞けませんでしたが 戦争中のことを思い出したての
    事だったと思います。よくぞ帰ってこられたと思います。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件