-
from: わかさん
2008/10/17 05:53:03
icon
ようこそ!
トッチーさん。
元気そうでなによりでした。
まだ、親子リズムもやられているそうで、子どもたちは
幸せ者ですね。
今日は、ここのテーマの一つでもありますので紹介します。
DYS通信 第19号
<非行の親が娘になって想うこと> A・M
非行の子達の共通して言えるのが まつおさんも書いているように
(本文)家中に「ちゃんとしなさい」「きちんとしなさい」の言葉が溢れていました。
・・・・・・・・幼い時から自宅も学校もなんとも言えない居心地の悪さを感じていました。
そのうちに「非行グループ」と言われる人たちと遊びだし、最初は親が恐くて隠れて
やっていた事が本当に楽しくて、非行をエスカレートさせる程、不良仲間のあいだで
「英雄」になれる事が嬉しくてったまりませんでした。
その度に、力や時には涙で私を止めようとする親も学校も、私を否定する全ての
人たちは「敵」だと思うようになりました。
当時の あけみさんは携帯電話も無い時代に家にも帰らず、何処で何をしているのか
さえ解らない娘を、毎晩捜し歩いていた親の姿を思い、胸が一杯になります。
(わか:やはりそんな気持ちは隠れているのですね
それと 必ず聞かれるのが ”どうやって、立ち直れましたか?”と 言う問いですね)
(いまでも解らないが 大きなきっかけとなる ある出来事が必ずあるのですね)
〜〜〜続く〜〜〜
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件