-
from: わかさん
2008/11/21 05:51:37
icon
去年より倍増!!!
ブティックとパーマ屋さんだと思いましたが
昨年より 飾りもLEDも倍増なんてものでは
有りません。
道路沿いにあるので車を止め辛いが皆さんが車を
止めて 携帯電話でパチリと撮っていました。
冬なので皆さんに暖かさを(気持ちも)与えて
くれますね。
(旧)西高校の正門の前のお宅です。
電気代を寄付したいくらいですね。携帯なのでピンボケです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: わかさん
2008/11/21 21:32:42
icon
「Re:カノンさん!」
続きが掲載されました。
迷った末の「試験観察」の結果は・・・、井垣康弘産経新聞 2008年11月19日 夕刊
連載 君たちのために から抜粋:
★記事は 買って読んでください
万引で2回目の身柄付き審判を受ける中学3年生が
「試験観察にしてください」と、大泣きで訴えた。
中学の教師、保護司、両親も「お願いします」という。
鑑別所の判定は、「少年院送致(長期)相当」だった。
「長期」という意見は、非行性が深いという意味で
あるから、再犯の危険性が高いことを警告して
いることになる。
調査官は迷い かつ悩んだ。
この調査官が 前に試験観察を担当していた、鑑別所2回目
の別の少年が、最近3人組による路上強盗に加担して
しまっていた。
実は、その少年は、事情があって「暴力肯定的価値観」
を抱えていた。その改善のため、少年鑑別所は「少年院
(長期)の処遇が相当」だといっていたのだが、調査官は
試験観察を選んだのだった。
結果としてわかったのは、少年鑑別所の慧眼(※)である。
その意見を尊重して少年院(長期)に送っていたら、
被害者はもちろん、少年も、親も誰も傷つかなかったので
ある。調査官の迷いは深刻である。
(弁護士、元家裁判事)
※ えげん:〔仏〕 五眼の一。この世の空(くう)であるという真理を悟る能力をもつ目。二乗(にじよう)の修行者、菩薩、仏が備える。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト