-
from: わかさん
2009/04/28 21:10:18
icon
なんとしても、今朝は!!!
ネットもメールも立ち上がりませんでした。???
田村さんの記事です。
変わる風景
山桜が咲き若葉が萌えるやわらかな春から、力強い初夏に向かい季節は流れる。晴れさえすれば蝶や山野草を探しながら近場を巡回する私だが、このところガッカリすることが何度もあった。
早期の全線開通を多くの人々が期待している?北関東道。足利インター付近の変わりようはすさまじい。オイカワ釣りを楽しんだ小川は、川床が平らになり味気なくなってしまった。佐野市の旗川沿いのポイントは架橋工事で寸断され、付近の雑木林もかなり伐採されてしまった。堤谷は鳥や蝶の宝庫だったが、沢が埋め立てられ丘になり、今ではゴルフ場に変わり、思い出そうと近くまで何度も出かけたが想像すらできない。
蝶が生息するには、食べる草や樹木、そして吸蜜元となる野の花などがセットで必要だ。蝶が何百と産んだ卵から育つ幼虫の多くは野鳥や蜂、蝿などの餌となる。何かが欠けると自然はバランスを失い、繁殖力の強い外来種などがはびこる味気ない野山になってしまう。
オオムラサキやカブトムシの集まったクヌギ林も切り倒され埋め立てられた。お寺の庭木は切られることはないだろうと思っていたら、付近に石垣を作る際あっさり切られてしまった。足利市内で、ここのアワブキほど条件の良い場所に育っていた木は他に知らない。もうスミナガシやアオバセセリの幼虫も簡単には探せない。たった一本の木ではあるが、何十年もかかり立派な木に育ったのに、「邪魔だから・・・」でおしまいとはやるせない。
そんな光景に出会うたび妻に愚痴をこぼし続けている。「何人もの彼女を失った気分だ!」 爽やかな季節のはずなのになんだか気が重い。
2009年 4月26日掲載
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件