-
from: わかさん
2009/06/15 00:49:58
icon
二日目
は、生憎の雨でした。
ホテルに聞いても あまり観光は、なさすなので 先ずは
土産から。。。
でも、その前に 早朝の海辺の散歩からスタートでした。
多分ですが「セナミスミレ」です。
その後 酒を買う前に コース的に前にいった「イヨボヤ会館」に
寄った所 以外にも地下があり このフォトは、人が来ると
センサーが働き 映像が出るのです。
鮭の自然ふ化増殖に世界で始めて成功した みおもて川の
「あおと ぶへいじ」さんが紹介されていました。さらに。。
日本では一番長い 地下から実際の川がそのまま見える観察室です。
イヨボヤの由来イヲとは魚(ウヲ)の転で平安時代の「魚という漢字は日本のウヲのことだが、俗にイヲと呼んでいる」と解説されています。村上では(魚)イヨといえば鮭である。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件