-
from: わかさん
2009/08/12 05:27:24
icon
台風&地震
10日の夕方の渡良瀬川の 幻想的なもやが掛った水面でした。
夕方のもやは、私は始めての体験かと思います。
(ガスっているのがわかりますか)
台風9号は日本列島からかなりずれましたが、台風8号は、まだ
九州の北西に熱帯低気圧で残っているみたいです。
翌日の朝5:07分には今度は、地震でした。我が家の電動自転車
が倒れていました。
東京新聞の記事によると:
静岡で震度6弱 1都3県で110人負傷
2009年8月11日 19時28分
地震で路肩が崩落した東名高速道路=11日午前9時47分、静岡県
牧之原市で、本社ヘリ「あさづる」から(畦地巧輝撮影)
負傷者100人超す 東名復旧はあす午前 高速会社「崩落は想定外」
静岡の地震東名復旧はあす午前
静岡県で震度6弱を記録した地震による負傷者は11日、静岡など
1都3県の集計で110人となった。静岡では重傷者3人を含む103人。
愛知で3人、神奈川で3人、東京で1人の負傷が確認された。
地震で路肩が崩落した静岡県牧之原市の東名高速道路について、中日本
高速道路は、13日午前中にも通行止めを解除する見通しを示した。
JR東海によると、始発から運転を見合わせた東海道新幹線は、午後
1時40分に運転を再開したが終日ダイヤが乱れた。
中日本高速道路によると、崩落原因は地質や地下水の影響、揺れの動き
が複合的に重なったためとみられ、記者会見した同社幹部は「想定外だった」
と説明した。
崩落現場は牧之原サービスエリア近くで、上り線の路面下の土砂が幅約
100メートルにわたって流出、道路の路肩部分では長さ約40メートル
崩落した。応急的な復旧工事を13日午前0時までに終えて、安全面を
点検した後に通行止めを解除する。
11日夕現在、通行止めになっているのは上り線静岡―袋井インター
チェンジ間、下り線静岡―菊川インターチェンジ間。例年の東名高速の
一日平均交通量は約8万台に上り、数万台に影響したとみている。
静岡県によると、静岡市葵区の駿府城外堀や内堀で石垣4カ所が損壊。
最大で幅約30メートル、高さ約9メートルにもわたって崩れたことも
判明した。
静岡市駿河区のマンションで女性会社員(43)が大量の本に埋もれた
状態で死亡しているのが見つかり、県警が地震との関連を調べている。
(共同)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件