-
from: わかさん
2010/01/12 05:45:36
icon
益子焼
「湯飲み茶碗」
なりい・つねおさん作
模様は”皮梅(かえらぎ)”、上薬「白どう紬(ゆ)」
そして、 焼く前に 逆さに持って 入れるので”指描(ゆびかき)”と言うそうです。
ネットで探しましたら 作品の紹介フォトがありました。
そして息子さんたちが販売店もやっておりました。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hokugen/mashiko/narui.html
また、その(同じ敷地内)隣には、素敵な喫茶店もあり、
そこで 不定期ではありますが 「うたごえ喫茶」をやられている
小堀さんも駆けつけて来て頂き うたごえ談義もしました。
コメント: 全0件