-
from: わかさん
2010/07/19 04:43:23
icon
コンサートに行ってきました。
司平さんいきなり 今回は、「平和フェスティバル」のコンサートのため
”平和”について辞書を調べたなら 戦争を一番先に思いつくが
へいわ 【平和】 (名・形動)[文]ナリ:
争いや心配事もなく穏やかである・こと(さま)。 と、いう意味もあるとのとで 今、日本は、平和ですか?と。
又、犯罪者も高齢化が進み 高齢者の犯罪が増加しているとのこと。
さらにOECDから警告を受けて 労働者を”正規労働者”にしてあげて下さいと 警告をしている。
他に サッカーの岡田監督の日本が勝ち残れた話や いのうえひさしさんがオーストラリアに居た時に 黒沢明さんの映画を見たオーストラリア人が日本を一生恨み通すつもりが黒沢さんの映画で考えが変わったとかで いかに文化が大事かとも司平さんが言っていました。
今の子どもたちに メディアを含めて 性のことからすべてが
垂れ流しに氾濫しているのは、日本くらいとか。
今回8曲しか歌いませんでしたが 司平さんは、そのコンサートに
対して 下調べをして 譜面台には、勿論、楽譜も置いてあるのですが そういった資料を沢山持ってきて 紹介してくれるのです。
○HKのラジオビタミンで BGMに 司平さんの「命の花」が
流れたそうです。ほんの少しでしたが 実際の曲は10分くらいの
曲です。
九州地方の知覧で戦争で特攻隊が決して 帰って来れないので
最後に「おかあさん!」と叫びながら海のモズクとなってその
モズクが陸にあがり 花となって生き続ける そんな話の詩です。
フォト:コレb(^o^)bの 隣が以前 市から土地が売りに出ていて
その後 どなたかが購入したのですが、なんと家が立つのでなく
花壇にしてくれたのです。
沢山の花や 食べられる苗木も植えられていて、コレb(^o^)bに取っては、裏から見られて最高です。
この花も「ルビースター」とかいった花だそうです。
今日は、これから 湯西川温泉に ”出前・ともしび”で
旅館の うたごえに参加してきます。
コメント: 全0件