新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

温泉大好き

温泉大好き>掲示板

公開 メンバー数:9人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: わかさん

    2010/11/25 05:29:42

    icon

    北朝鮮砲撃

    米韓、空母交え演習へ 28日から黄海 北朝鮮砲撃受け
    2010年11月25日3時1分 asahi.com
      
     【ワシントン=伊藤宏、ソウル=牧野愛博】北朝鮮軍が砲撃した韓国領の大延坪島(テヨンピョンド)で24日午後、民間人男性2人の遺体が見つかった。韓国海洋警察庁は砲撃による死亡とみている。北朝鮮軍の砲撃による韓国の民間人の死亡は、1953年の朝鮮戦争休戦以来初めてで、韓国世論の悪化は避けられない情勢だ。米韓両国は28日から黄海で米原子力空母も参加する合同軍事演習を実施し、北朝鮮を牽制(けんせい)する構えで、緊張が高まる可能性がある。

     韓国海洋警察庁などによると、死亡したのは島外から来ていた男性作業員で、61歳と60歳の2人。海兵隊の新しい官舎の建築工事に従事していた。仁川市は24日、民間人の被害者は死者2人、負傷者1人の計3人と発表。砲撃では韓国軍兵士も2人が死亡、16人が負傷しており、犠牲者は計4人、負傷者は計17人なった。

     同日夕現在、大延坪島と、隣接する小延坪島の住民計1700人のうち約760人が現地に残り、11カ所ある防空壕(ごう)などで退避生活を続けている。

     砲撃事件を受け、米韓両国は28日から来月1日まで、米原子力空母ジョージ・ワシントンも参加した合同軍事演習を朝鮮半島西側の黄海で実施することを決定。同空母は横須賀を出て、現地に向かっているとみられる。

     オバマ米大統領が李明博(イ・ミョンバク)大統領との電話会談で、韓国の防衛に最大限の努力をする考えを表明し、中国が強く反発していた黄海への米空母派遣を決めたことで、今後、東アジアの安全保障を巡って日米韓と中朝が対立する構図がより強まりそうだ。

     一方、韓国政府は24日、国連安全保障理事会の協議はメンバー国に任せ、自らは公式に協議を要請しない方針を固めた。李大統領は同日、現在の国連安保理議長国である英国のキャメロン首相とも電話会談し、「断固として対応する」としたが、自らは安保理での協議は求めなかった。

    フォト:しょうせん峡

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    vivi

コメント: 全0件