-
from: わかさん
2010/12/21 05:37:49
icon
こころみ学園長死去
こころみ学園の川田昇園長死去 ワイン造りで知的障害者の自立支援
(12月20日 05:00) 下野新聞
知的障害を持つ子どもたちとブドウ畑を切り開き、半世紀以上知的障害者の支援に力を注いできた知的障害者更生施設「こころみ学園」園長の川田昇さんが17日深夜、老衰のため足利市内の病院で死去していたことが、19日分かった。89歳。佐野市出身。自宅は足利市旭町。通夜は21日午後6時から、告別式は22日午後1時から、足利市田島町616の「こころみ学園」で行う。施主は長女池上知恵子さん。
足利市内の中学校で障害児学級の教員だった1958年、私財を投じて同市田島町に山林を購入。障害のある子どもたちと2年がかりで広さ3ヘクタールの急斜面を開墾し、64年に「こころみ学園」と命名して知的障害者更生施設として開園した。
園生の自立を目指してブドウを栽培し、80年には園生の親らが出資して有限会社「ココ・ファーム・ワイナリー」を設立、84年からワイン造りを始めた。2000年の九州沖縄サミットではスパークリングワインが、08年の北海道洞爺湖サミットでも赤ワインが使われるなど、その品質が高く評価されている。
今年3月には、日本の文化活動に著しく貢献した人に贈られる吉川英治文化賞を受賞した。
11月下旬に行われたブドウ畑でワインを楽しむ恒例のイベント「ハーベスト・フェスティバル(こころみ学園の収穫祭)」には車椅子で参加し、あいさつするなど元気な姿を見せていた。
フォト:いつもの散歩コースの霜です(12/18)
コメント: 全1件
from: わかさん
2010/12/21 20:23:19
icon
「Re:こころみ学園長死去」
こうきちさんが 仲間に増えました。
今後とも 宜しくお願いします。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
vivi、