-
from: わかさん
2011/04/30 05:30:19
icon
ともしびに行ってきました。
新宿ともしびのうたごえ喫茶に行ってきました。普段は、昼のうたごえをやる曜日でした。
さらにアチキの誕生カードが送られて来ているのでそれも兼ねて
伺いましたら 何と毎年やっているのか4/29メーデー前夜祭
をやっていて 普段2時からの開催が 多分12:30くらいから
やっていて、予約が必要でしたが 顔パスで入れていただきました。
以下、当日の参加者の感想です。
震災後、人と人との絆、人とのつながりの大切さが、連日、メディア等で、取り上げられています。これは、ともしびが、うたごえが、常日頃、活動の原点として、大切にし、実践してきたものと思います。
その意味で、今、ともしびの、うたごえの、出番と改めて感じます。
4.29(金)新宿店で「労働歌・革命歌だけのうたごえ喫茶」が開催されました。
恒例の人気企画で、今年も、発売後、早い時期に完売でした。
今年は、ディープな世界と言うよりも、日頃のうたごえの延長上で、誰もが、気軽に参加できる、オープンなうたごえの世界という感じを受けました。
伝統的な労働歌・革命歌に加えて、世界各国の自由を求める歌、新しいたたかいの歌、震災に関連しての歌等、多彩な歌が歌われ、あっという間の2時間半でした。今年もたくさんの元気をもらい、ありがとうございました。
労働歌・革命歌は、歌うと自然に、力が漲ってくるから不思議です。
因みに当日歌われた歌は「インターナショナル」「手のうた」「美しい五月のパリ」「ジョンブラウン」「あの空へ帰ろう」「まつり」「闘うわれら」「ソーラン節」「ふるさと」「みんな一緒に」「耕す者への祈り」「一坪たりとも渡すまい」「民族独立行動隊の歌」「全世界民主青年歌」「花をおくろう」「地底の歌」「桑畠」「タンポポ(沖縄)」「何という胸の痛みだろうか」「国際学生連盟の歌」他、全40曲ほどでした。
コメント: 全0件