新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

温泉大好き

温泉大好き>掲示板

公開 メンバー数:9人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

  • from: わかさん

    2011年11月19日 05時49分57秒

    icon

    TPP ラスト

    色々調べましたが、あまり長いと嫌がられますのでこれで最後にします。

    交渉参加 TPP<4> 雇用への影響は

    2011年11月18日 東京新聞

     環太平洋連携協定(TPP)に参加すると、雇用環境にも影響すると言われる。推進派は雇用増に期待を示し、反対派は労働環境の悪化を懸念する。メリット・デメリットを検証した。 (金杉貴雄)


     Q TPPに参加した場合、雇用面でメリットはあるか。


     A 推進派は、雇用が増えると強調している。TPP参加国の域内では関税が原則撤廃されるから、海外に輸出しやすくなる。このため、特に輸出産業では雇用増が見込まれるという理屈だ。


     また、歴史的な円高や、国際的に高い法人税に悩まされて海外移転を検討していた企業も、少なくとも関税撤廃分は競争力が高まる。海外に生産拠点を移す必要性が薄れ、空洞化に歯止めがかかると主張している。内閣府の試算から計算すると、関税撤廃で三十万人程度の雇用が増える。


     連合などがTPPに賛成しているのも、こうした期待感からだ。


     Q 関税以外にも効果はあるのか。


     A 政府は「投資や在留資格審査の手続きが域内で緩和されることで、海外からの投資や、サービス関連企業の日本進出が増える」と主張している。投資による経済活性化や企業の進出で、新たな国内雇用が生まれるという理屈だ。


     Q 相手国でも規制緩和されるから、逆に日本企業の海外進出も進むのでは。


     A その点は、国内雇用にはマイナスだ。ただ、域内では資金送金の上限規制も緩和される。日本企業が海外で得た利益が日本に還流しやすくなり、国内消費が増えれば雇用増が期待できる。


     Q すべての産業で、雇用増が期待できるのか。


     A 残念ながらそうはいかない。一部製造業など国際競争力の弱い産業や、農業分野では、雇用は減るとみられている。政府には、そうした分野の対策が求められる。



     Q 日本全体として雇用は増えるのか、減るのか。


     A 全体としては増えるという見方が強い。戸堂康之東大教授(国際経済学)は「競争力の低い産業の雇用減を、輸出産業などが吸収し、全体として雇用が増加する」と指摘している。


     Q 懸念はないのか。


     A 鈴木宣弘東大教授(農業経済学)は「極端な関税撤廃や制度撤廃は、多数の敗者と一握りの勝者を生む」と批判している。


     反対派からは「低賃金の単純労働者が、海外から大量に流入し、低賃金化が進む」との懸念も出ている。ただ、現在のTPP交渉では単純労働者の移動は協議されていない。


    フォト:姫の抽象画(油絵)

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    vivi

コメント: 全0件