安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 煌世さん
2009/11/22 18:45:33
icon
トキワ荘展とドール\(^O^)/
西池袋にある豊島区の郷土資料館に行ってきました。
トキワ荘展が開催されているので、これは是非とも見なければと。無料です。
そんなに広くない部屋なんだけど、密度が濃かった!
石ノ森章太郎がデビューする前に寺田ヒロオに批評をお願いしたという未発表の漫画が展示されてました。
コメディなんだけど、やっぱり絵がうまくて、ストーリーも面白く、コマ運びのテンポも良く、プロになるべくなったような、あー才能だなぁと感嘆(-_-)
これだけの才能があれば…(T_T)
また漫画家が集まって初めて作った同人誌「墨汁一滴」は有名なんだけど、なんとその第1号の批評を手塚治虫がしている冊子がありました。
う…けっこう厳しいぞ。今の同人誌の感想とは違い、プロになるにはどうしたらいいのかという視点で書かれてました(汗)
そして石ノ森章太郎と藤子不二雄の撮った8ミリビデオが上映していました。
これは初めて見た!
石ノ森章太郎は当時の旅客機をずっと写してるだけ。ちょっとスチュワーデスが写ったり(^◇^;)
藤子不二雄はすごかった!
2人がそれぞれ漫画家と編集者になって、締め切り寸前の状況を演じてみせるもので、ストーリーはうまいし、演出もうまいし、一流のコメディ映画を見ているみたいだった。
その他、戦後西池袋に画家や彫刻家など集まって生活していた町並(通称池袋モンパルナス)の模型があったりと面白かったです。
12月6日まで開催しているので、東京近郊の人は是非行ってみて下さい。
さてそのまま移動して、人形作家の友人が喫茶店で人形を展示しているというので行ってきました。
写真のような人形を造ってます。他の作家より細かい。
興味のある人はホームページを。
http://www1.ttcn.ne.jp/~mayu-g/index.htm-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件