安心立命ではありません。メンバーの皆様 だれも感染しないことを願いたいです。
現状、東京とその隣県より、移動の自由も解禁されますが、むやみな行動は危険です。
かと言って全く何も行動しないのも、良いものではないので、当面、密集が予想されるものは、まだ控えますが、できる限り楽しんで、規律を守っていただければと思います。
再度、政府等から外出自粛令や緊急事態宣言が発令された場合は、中止をさせていただきますので、予めご了承下さいませ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅の侍さん
2011/04/19 03:03:07
icon
4/9 桜の散歩
4月の活動報告です。
4/9実施、天気(曇り)13時〜17時
三河島水処理センター(町屋から北千住まで)
参加メンバー
旅の侍、ひろやま・shozo・kako夫婦・あやさま
初参加として、なみ・なんなんさま
桜のシーズンになりまして、今年はどこの花見?か迷います。
今回は地震とのこともあり、自粛ムードやそういった話題にもなり、有難く感じている次第です。
町屋駅を出て、今日のテーマとなる三河島水処理センター
ここは都内でも古くからある水処理センターで、今とは違い、下水の匂いが凄かったので場所も一目瞭然だったとか・・・
正式には都電の荒川七丁目電停そばですが、桜は満開で、美しく名所の桜よりも綺麗でした。
ここを選定したのは、年に数日しか一般開放してなく、観ることができないためであり、青空が一番ですが、散歩ができないよりは感謝ですから、美しい桜がのんびりとだけでも何よりです。
そこから、出て、千住大橋脇の神社では、桜がまた美しく、復興被災地に贈る織鶴を折るという企画があり、みなで鶴を折ることにしました。
鶴の恩返し?というのか、一日も早い復興を応援と願うばかりです。
なんなんさまよりご紹介を頂いた喫茶店で、皆で地震後のことや今後について、皆で話し合いまして、何よりも、「地震でご両親をなくされた子供たち」一番心配です。
そんな子供たちにこの鶴をと思うこのごろです。
次回のお散歩は皆で相談し、ちょっと気分転換になるところに・・
北鎌倉〜江ノ島までを・・
江ノ島では運よければ夕日の展望台で、スィーツがたべられるかも・・時間があれば水族館ですが、洞窟は地震の影響もあり、現地で参加者の気分で決めます。
北鎌倉では、アトリエと、銭洗い弁天や大仏の見学をします。
日時は5月14日(土)AM11時半より北鎌倉スタートです。
当日の参加予定
旅の侍、夏岳・igarasi・ひろやま・shozo・kako夫婦・あや・なみ・なんなんさま-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件